トップへ戻る

購入可能な新型N-BOXのキャンピングカーが魅力的すぎる!納期・価格は?

購入可能な新型N-BOXのキャンピングカーが魅力的すぎる!納期・価格は?

今年のジャパンキャンピングカーショーも閉幕しましたが、個人的には新型N-BOXのキャンピングカー「N-BOX Camper Neo」が気になったので魅力たっぷりな機能を見ていきましょう!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

はじめに

毎年開催されているアジア最大級のキャンピングカーの祭典「ジャパンキャンピングカーショー2018」が先日幕張メッセにて開催(2018年2月2日(金)〜4日(日))されて無事に閉幕しました。

国産・輸入車合計300台以上の魅力的なキャンピングカーが沢山展示・販売されていたそうですが、その中で私が気になった一台、ホワイトハウス社が出展した新型N-BOXベースのキャンピングカーについて紹介します

新型N-BOXベースのキャンピングカー「N-BOX Camper Neo」

「N-BOX Camper Neo」を出展した企業は?

「N-BOX Camper Neo」を出展したのは愛知県でオリジナルキャンピングカー企画開発・販売を手がけるホワイトハウスです。

過去にはN-BOX+ベースの「N-BOX Camper Neo」という軽自動車のキャンパーも手がけています。公式サイトの開発レポートも興味深いので興味がある方はご覧ください

スペックは?

新型N-BOXベースなの基本はN-BOXのノーマルモデルと動力性能は変わりませんが、オプション次第で増加するので予算次第ですがG タイプのターボパッケージを選びたいところですね。

元々広大なスペースのN-BOXなので自転車や荷物も沢山入りますし、オプションには折り畳み式フラットベッドやソーラーシステム、ポータブル冷蔵庫7Lまで用意されています

インテリアとしては身長190cmの人が2人並んでも足をのばして寝そべることが可能で、POP-UPルーフをあげると2階にベッドスペースが出現して家族4人が寝られるそうです。

楽しくて毎週アウトドアででかけたくなりそうですね!

価格・販売グレード構成は?

車種構成としては「HOT Package」「POP」「POP HOT Package」の3種類のグレードがあり、2WD,4WD,ノンターボ、ターボ車、がそれぞれ用意されています。

価格帯は1,768,000円~3,021,000円となっており、250万くらいが中間モデルとなります。
詳しくはメーカーの公式ページにてご確認ください

一番のウリは?

このキャンピングカー「N-BOX Camper Neo」一番のウリは列車のように運転シートが180度回すことができて後席側に向けることができるそうです。

凄くないですか?
キャンプなどで3つのシート(助手席は無理ですが)を対面にして車の中で談笑したり食事などアウトドアがかなり楽しくなりそうですね!

この運転席のフロントシート180度回転オプションは近日発売予定となっており認可されるまで少し時間がかかるのかもしれませんね。
助手席も対面できたらもっと楽しそうですが、技術的に難しいんでしょうね。

ちなみに今注文すると納期は8月になる見込みだそうです。
だいぶ納期が掛かるなあって印象ですが、現在新型N-BOX自体納期が1,2ヶ月かかりますし、N-BOXをベースに手間もそれなりに掛かりそうなので仕方ないかもしれないですね。

180度回転する運転席のN-BOX軽キャンパー、ホワイトハウスが初展示…ジャパンキャンピングカーショー2018 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2018/02/03/305634.html

オリジナルキャンピングカーの企画開発・販売を手がけるホワイトハウス(愛知県東郷町)は、「カタログの印刷も間に合わなかった」という完成したばかりの「N-BOX Camper Neo」をどまんなかに展示。ホンダ『N BOX』ベースの200万円台キャンパーに注目が集まった。

まとめ

キャンピングカーといえば映画などで見みかける生活できるような大型なものをイメージしてしまいますが、今回軽自動車の新型N-BOXのキャンピングカー然り、小型でコンパクトなキャンピングカー(軽キャンパー)は、今後更に人気が出るのではないでしょうか。

キャンピングカー企業が加盟する日本RV協会(JRVA)の調査によると2017年キャンピングカーの総保有数は10万台超えて業界全体の売り上げは365億円に達したそうで今後も伸びていきそうな市場です。

家族や仲間だけでなく、老後にキャンピングカーでのんびり一人旅とかも楽しそうですね。

個人的には新型N-BOXカスタムベースのキャンピングカーも制作してほしく思います。

2018年3月には各地方にてキャンピングカーショーが開催されます。
近くにお住まいの方は是非足を運んでみては如何でしょうか。

■大阪キャンピングカーショー2018
開催日:3月10~11日
会場:インテックス大阪

■東北キャンピングカーショー2018
開催日:3月17~18日
会場:夢メッセみやぎ

■名古屋キャンピングカーフェア2018 spring
開催日:3月24~25日
会場:ポートメッセなごや

■北海道キャンピングカーフェスティバル
開催日:3月31~4月1日
会場:アクセスサッポロ

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。