トップへ戻る

ファン必見!【ノスタルジック2デイズ2018】出展された主な旧車 まとめ

ファン必見!【ノスタルジック2デイズ2018】出展された主な旧車 まとめ

クラシックカーが一同に集まる、ノスタルジック2デイズとは、日本最大級とも呼べるクラシックカーモーターショーです。2月17日~18日の2日間パシフィコ横浜にて開催されました。行かれた方も、残念ながら行けなかった方も、本記事で懐かしの名車を振り返ってみませんか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ノスタルジック2デイズ2018開催!

日本の素晴らしい旧車・クラシックカーが一同に集まる「ノスタルジック2デイズ2018」が、2月18日~19日、パシフィコ横浜にて今年も開催されました。本イベントの開催は今回で10回目になります。

ノスタルジック2デイズとは、日本最大級とも呼べるクラシックカーモーターショーです。

行かれた方も、残念ながら行けなかった方も、本記事でクラシックカーを振り返ってみませんか。

ノスタルジック2デイズ2018に出展された主要な名車・クラシックカーまとめ

スカイライン HT GT-R(1970年)

スカイライン HT GT-R(1970年)/オートショップ タキーズ

スカイライン HT GT-R(1970年)/オートショップ タキーズ

スカイライン HT GT-R(1970年)/オートショップ タキーズ

4ドアセダンに続いて登場したハードトップの最初期型で、車台番号は000042番。完全ノーマルのフルレストア車両だ。走行距離は4万2223km。価格は3456万円

スカイラインGT-R(1973年)

スカイラインGT-R(1973年)/ロッキーオート

スカイラインGT-R(1973年)/ロッキーオート

スカイラインGT-R(1973年)/ロッキーオート

生産台数197台の「ケンメリGT-R」の中でも、日産の資料に生産数7台と記されている希少な純正赤ボディーカラー。走行距離は1万5100kmと少なく、エンジン、シート、ステアリングなどすべてが当時のままというフルノーマル車両。価格は9800万円

トヨタ2000GT(1967年)

トヨタ2000GT(1967年)/ビンテージカーヨシノ

トヨタ2000GT(1967年)/ビンテージカーヨシノ

トヨタ2000GT(1967年)/ビンテージカーヨシノ

わずか335台しか生産されなかったスポーツカー。外装は総はく離してサビを完全に除去。純正ミラーや七宝焼きのエンブレムを交換。内装はウッドパネルとステアリングを新品に交換するなど、新車並みに仕上げている。価格は1億3000万円

いすゞ117クーペ(1972年)

いすゞ117クーペ(1972年)/ISUZU SPORTS

いすゞ117クーペ(1972年)/ISUZU SPORTS

いすゞ117クーペ(1972年)/ISUZU SPORTS

ジョルジェット・ジウジアーロによるデザインを生かすため、手作業で組み立てられた初期型。エンジンルームを含みオールペイント。ヒーター修理、カーペット新調。メーターパネル、ステアリングをリビルトしている。価格は499万円

ルーチェ・ロータリークーペ

クラシックカー系のイベントでのプロモーションにも熱心なマツダは、今回のノスタルジック2デイズでも『ロードスター』のレストアサービスの紹介や、さらに「ONE MAZDAレストアプロジェクト」の最新の報告などで、ブースは賑わっていました。

ルーチェ・ロータリークーペ

ルーチェ・ロータリークーペ

コスモやファミリアの10A型よりもローター外径とローターハウジング内径を大きくした専用設計の13A型。

マツダ創立100周年に向けて5台のクルマをレストアしていくONE MAZDAレストアプリジェクトはすでに3台目に突入。レザートップのルーチェ・ロータリークーペの最新状況が実車の展示とともに紹介された。逆アリゲーターで開閉するボンネットの下に、ロータリーエンジンの中でも珍しい「13A型」を搭載する。ジョルジェット・ジウジアーロが在籍したベルトーネが手掛けたスタイリッシュなフォルムも魅力だ。

スバル360

スバル360

日産ブルーバード1600SSS

日産ブルーバード1600SSS

日産ブルーバード1600SSS

日産ブルーバード1600SSS

1970年に開催された第18回東アフリカ・サファリラリー優勝車。総合、クラス、チームの各部門を制し、日本車初の3冠完全制覇を達成した。ゼッケンナンバー4はハーマン/シュラー組で、フロントフェンダーのヘコミなどがそのなまま。往時の奮闘ぶりがうかがえる。この模様を描いた石原プロモーションによる映画『栄光への5000キロ』も制作された。

童夢零

童夢零

童夢零

童夢零

1978年にスイスで開催された第48回ジュネーブモーターショーで初公開され、大反響に。世界中から多くの購入注文が入ったが、運輸省(現国土交通省)との軋轢(あつれき)によって市販化が見送られた悲劇のスーパーカー。エンジンは日産「L28」型6気筒SOHCエンジンをミッドに横置き搭載。ボディパネルは軽量なFRP製で、リトラクタブル・ヘッドライトやガルウィングドアを取り入れている。ショーモデルの1台のみが製作。

スバルff-1 1300Gバン4WD

スバルff-1 1300Gバン4WD

4輪駆動車メーカーとして世界中で認知されているスバル。スバルブースではその歴史を振り返ることができるが、注目すべきは『ff‐1 1300Gバン4WD』ではないだろうか。

スバルff-1 1300Gバン4WD

スバルff-1 1300Gバン4WD

『1000』4ドアセダンではFFレイアウトを採用。その後継モデル「ff-1」では、後にスバルの主要商品企画となる、重要な試作モデルが生まれる。

それがff-1 1300Gバン4WDだ。1970年に東北電力から宮城スバルを経由して当時の富士重工業に「ジープより快適な、通年使用可能な現場巡回車両」の開発要請が持ち込まれた。

当時の日本において四輪駆動車に対するイメージで支配的だったのは「ジープタイプ」のオフロードモデルだった。重たく燃費もよくなく、幌型車体では冬季の暖房もままならなかった。しかし、東北電力の現場巡回に必要な性能に対しては、走行性能が過剰な割に、ほかの面で著しく要求水準を満たしていないというのが、当時の4輪駆動車だったのである。

トヨタスポーツ800

トヨタスポーツ800

  • カービュー査定

関連する投稿


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


日産 新型「GT-R」発表!ブルーのインテリア追加やパフォーマンス向上を実施

日産 新型「GT-R」発表!ブルーのインテリア追加やパフォーマンス向上を実施

日産は、2024年3月14日、ハイパフォーマンススポーツカー「GT-R」の新たな2025モデルを発表。同年6月より発売すると発表しました。


最新の投稿


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。


苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社が提供するドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「運転テクニック」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて”ちょうど良い”軽乗用BEV「ビジョン e-Sky」を世界初公開しました。同モデルは、2026年度内の量産化を目指すコンセプトモデルです。


スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバルは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025にてSUBARUグローバルバッテリーEV(BEV)ラインアップ第2弾となる新型「トレイルシーカー(Trailseeker)」の日本仕様車を初公開。2026年春に正式発表するといいます。


ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

2025年10月29日、ホンダはジャパンモビリティショー2025の会場にて「CR-V(シーアールブイ)」の新たなハイブリッドモデルを日本初公開しました。今冬の発売を予定しているといい、日本での発売に先立ち、この新モデルに関する情報を、ホームページで先行公開しています。