トップへ戻る

スズキのジムニー歴代モデル振り返り! 初代~3代目

スズキのジムニー歴代モデル振り返り! 初代~3代目

2018年7月5日に、4代目となる新型ジムニー、新型ジムニーシエラが発売されましたね。でも、ちょっと待って!新型ジムニーを知る前に、改めて歴代のジムニーを振り返ってみませんか?本記事では1970年に発売された初代ジムニーから始まる、歴代ジムニーについてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

20年ぶりのフルモデルチェンジ!新型ジムニー&新型ジムニーシエラが2018年発売

2018年7月5日に、4代目となる新型ジムニー、新型ジムニーシエラが発売されましたね。

でも、ちょっと待って!新型ジムニーを知る前に、改めて歴代のジムニーを振り返ってみませんか?本記事では1970年に発売された初代ジムニーから始まる、歴代ジムニーについてまとめています。

新型ジムニーに関する記事はこちらから

歴代ジムニーを振り返る!

初代ジムニー(1970年~1981年)

初代ジムニー(LJ10型)

初代ジムニー(LJ10型)

初代ジムニー(LJ10型)

初代ジムニー(LJ10型)

初代ジムニー「LJ10」型は、0.36リットル直列2気筒空冷エンジンを搭載し、当時としては唯一の軽四輪駆動車として販売を開始されました。

2年後には水冷2気筒エンジンを搭載した「LJ20」型が、さらに4年後には0.54リットル直列3気筒水冷エンジンを搭載したSJ10型が発売されました。

また、初代ジムニーは、スズキ初の海外生産車両になったんです。

2代目ジムニー(1981年~1998年)

2代目ジムニー(SJ30型)

2代目ジムニー(SJ30型)

2代目ジムニー(SJ30型)

2代目ジムニー(SJ30型)

1981年に快適性や操作性を向上させた2代目ジムニーが発売されました。

ジムニーの2代目モデルからは電子制御燃料噴射装置4サイクルターボエンジン車が登場。

軽自動車規格拡大に伴い現在と同じ0.66リットルエンジンを搭載した「JA11」型には、ジムニー初となるAT仕様車も登場しました。

1977年には2代目ジムニーをベースに小型普通車用0.8リットル直列水冷エンジンを搭載した『ジムニー8』が登場し、現在のジムニーシエラとなっています。

3代目ジムニー(1998年~2018年)

3代目ジムニー(JB23型)

3代目ジムニー(JB23型)

3代目ジムニー(JB23型)

3代目ジムニー(JB23型)

1998年10月には、軽自動車規格改定に伴い3代目ジムニーが登場。

このモデルからは、オフロード性能だけではなく、オンロード性能や安全性能などの向上が図られたモデルとなりました。

そして今回、大幅改良された4代目ジムニーは、コンパクトなボディサイズにラダーフレーム、前後リジットアスクル式サスペンション、副変速機を備えたパートタイム4WDなどの基本構造は変更することなく、電子制御ブレーキLSDトラクションコントロールの採用など4WD性能をさらに進化させています。

【無料】ガリバーにジムニーの中古車探しを依頼する

最後に

新型発売で盛り上がっているジムニー。改めて歴代ジムニーについて画像と共にご紹介いたしました。

フルモデルチェンジしたジムニー。気になる方はぜひ、販売店に足を運んでみてくださいね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


スズキ 車種情報 ジムニー

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


スズキ新型「ジムニー ノマド」発表!待望の5ドアついに登場

スズキ新型「ジムニー ノマド」発表!待望の5ドアついに登場

スズキは2025年1月30日、本格的な四輪駆動車の機能と走破性を持つジムニーシリーズ初の5ドアモデル新型「ジムニー ノマド」を発表。4月3日より発売すると発表しました。


スズキ新型「ジムニー/ジムニー シエラ」発表! 仕様変更と原材料価格高騰で値上げへ

スズキ新型「ジムニー/ジムニー シエラ」発表! 仕様変更と原材料価格高騰で値上げへ

スズキは、2024年2月19日、軽四輪駆動車「ジムニー」および、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」について、法規対応に伴う一部仕様変更を実施。4月11日より発売すると発表しました。


【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

ボディサイズがコンパクトで扱いやすく、税金などの維持費も比較的安価な「軽自動車」。日本独自の規格で設計された軽は、まさに“日本特化”ともいえる高い利便性も兼ね備えており、人気のジャンルです。今回は、そんな軽自動車の2025年最新のおすすめ車種を紹介します。


スズキ新型「ジムニー5ドア」がインドで発売! 価格は?日本での発売はある?

スズキ新型「ジムニー5ドア」がインドで発売! 価格は?日本での発売はある?

スズキのインド子会社であるマルチ・スズキは、同社の高級ブランド「NEXA」から、2023年6月7日に新型「ジムニー5ドア」を発売しました。ついに発売となったジムニー5ドアですが、現地での価格はどのぐらいなのでしょうか。また、日本での発売はあるのでしょうか。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取