トップへ戻る

改良されたカムリとアテンザ、貴方ならどっちを選ぶ?

改良されたカムリとアテンザ、貴方ならどっちを選ぶ?

フルモデルチェンジから一年が経過した2018年8月、カムリに待望のスポーツモデル「WS」が追加設定されました。好調な販売ながらもユーザーの年齢層が高かった「おじさん」御用達のカムリが、若者層獲得に乗り出したのですが、はたしてその成果は?同クラスでもっともスポーティーなセダン、マツダのアテンザと比較してみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

カムリ従来モデルとWSの違い

カムリWS

好評のカムリもスポーティさは希薄

カムリ標準モデル

フルモデルチェンジされたカムリの、エクステリアにおいての最大の特徴でもあった、ロアグリルいっぱいに広がる「ヒダヒダ」。これが低重心でワイドな印象を与え、クラウンに劣らない堂々としたスタイリングになり、ある一定の年齢層以上のユーザーには大好評だったのです。しかし、スポーティとは程遠いものに映っていました。

今回設定された「WS」では、そのロアグリルを一新。最新モデルである「カローラスポーツ」のようにフォグランプ周りを分割して大型化。加えて、グリルのふちをブラック塗装とすることでスポーティさを表しています。カムリ本来のワイド感は若干薄まりましたが、標準グレードと並べて比較すると、その存在感はより大きくなっています。

初のスポーティモデルWS

カムリWS

新設定の「WS」のエクステリアは、エッジの利いたスポーティなデザインとカムリ本来の上質感を両立。低重心のワイドボディにスポーティなパーツを装着し、走りの良さを感じさせるデザインとしています。また、スポーティタイプのフロントグリルやリヤスポイラーをはじめ、ブラック塗装の18インチアルミホイール、左側2本出しのマフラーカッターを設定されています。

ボディカラーではWS専用色としてアティチュードブラックマイカ×ダークブルーマイカメタリックを含む3種類のツートーンカラーを新規設定しました。

フラッグイップセダンでもスポーティなアテンザセダン

マツダアテンザセダン

2018年6月に、マツダブランドを牽引するフラッグシップモデル「アテンザ」も大幅改良を受けています。今回も近年のマツダの例にもれず、他メーカーのフルモデルチェンジに匹敵する大幅改良となっています。

フロントグリルのデザインは、ヘッドランプは薄くワイドな造形と線表現の発光でより精悍な表情を演出させ、立体感、骨格の強さ、重心の低さ、そして広がり感を強調させています。また、セダンのリアエンドパネルとガーニッシュを水平基調の造形とし、穏やかさと落ち着きを表現。新デザインを採用したアルミホイールとソウルレッドクリスタルメタリックを採用したことで、よりいっそうの高級感も備えました。

いわゆるスポーツグレードは存在していませんが、アテンザセダンそのものが高級セダンであっても走りにこだわるマツダらしいモデルといえます。

スポーツセダンとしての走行性能

カムリWSの場合

カムリWS

「カムリWS」はスポイラーなどでスポーティーな印象を与えていますが、「カムリ」自体はハイブリッドパワーを活かしたゆったりとした乗り心地が特徴のプレミアムセダン。現行モデルは新しい開発されたTNGAプラットフォームにより、歴代モデルよりは走行性能にもかなり注力していますが、スポーツセダンとして設定されたモデルではありません。

カムリWS主要スペック

全長/全幅/全高:4,910/1,840/1,445(mm)
ホイールベース:2,825(mm)
エンジン:2.5L直列4気筒ハイブリッド
最高出力:131kW(178PS)/5,700r.p.m
最大トルク221N・m(22.5kgf・m)/3,600 ~ 5,200r.p.m
モーター最高出力:88kW(120PS)
モーター最大トルク:202N・m(20.6kgf・m)
JC08モード燃料消費率:28.4km/L

アテンザセダンの場合

アテンザセダン

これまでもマツダは車種を問わず走行性能にはこだわってきました。歴代のアテンザもその例にもれず、高級感だけではなく、優れた走行性能を兼ね備えていました。そして、現行モデルのアテンザもまた、人間工学に基づく運転姿勢や、自然なクルマの挙動を実現する「G-ベクタリング コントロール」など、「人馬一体」を実践しています。

さらに、6月の大幅改良においては、従来から設定のあるエンジン3機種すべてを進化させ、さらにシートおよびサスペンションシステムの構造を一新。ボディ剛性を高め、ドライバーとの一体感ある操縦安定性で、「走る歓び」を体現しています。

アテンザセダン主要スペック

全長/全幅/全高:4,865/1,840/1,450(mm)
ホイールベース:2,830(mm)
エンジン:2.5L直列4気筒ガソリン
最高出力:140kW(190PS)/6,000r.p.m
最大トルク252N・m(25.7kgf・m)/4,000r.p.m
JC08モード燃料消費率:14.8km/L

エンジン:2.0L直列4気筒ガソリン
最高出力:115kW(156PS)/6,000r.p.m
最大トルク199N・m(20.3kgf・m)/4,000r.p.m
JC08モード燃料消費率:16.6km/L

エンジン:2.2L直列4気筒クリーンディーゼル
最高出力:140kW(190PS)/4,500r.p.m
最大トルク:450N・m(45.9kgf・m)/2,000r.p.m
WLTCモード(総合)燃料消費率:17.8km/L

まとめ

カムリは、「WS」であってもサスペンションやパワーユニットの制御には手を付けておらず、「GR」モデルでも設定されない限りはスポーツセダンとはなり切れない。つまり、「カムリ WS」は、日本においては最良のプレミアムセダンであり、「アテンザ」と同じ土俵でスポーツ度を競う事は異種格闘技に近いのです。

「アテンザ」にとっては「カムリ WS」よりスポーツセダンに相応しい内容となっていますが、このクラスのスポーツセダンを求めるユーザーがどれだけいるのか、その求める姿はひょっとして「カムリ WS」程度のスポーツ度でいいのではないのか。販売台数を見ればその総合的な評価は「カムリ」が圧倒していることからも、現実的には数少ない「アテンザ」ユーザーでさえ、「カムリWS」でもって奪ってしまう可能性さえあるのです。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。


苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社が提供するドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「運転テクニック」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。