トップへ戻る

【ハーレーダビッドソン最前線】 2019年に電動モデル登場!250ccも登場!?

【ハーレーダビッドソン最前線】 2019年に電動モデル登場!250ccも登場!?

バイク好きでなくとも名前くらいは知っている、そんなハーレーダビッドソン。とりわけ今年は何かと話題に上っていますね。そんな中、2019年、ハーレーダビッドソンは電動バイクを発売すると発表しました。動向が気になるハーレーの最新情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【ハーレーダビッドソン2018】 最新情報まとめ

《画像提供 HARLEY-DAVIDSON JAPAN》

バイク好きでなくとも名前くらいは知っている、そんなハーレーダビッドソン。とりわけ今年は何かと話題に上っていますね。

そんな中、2019年、ハーレーダビッドソンは電動バイクを発売すると発表しました。動向が気になるハーレーの最新情報をまとめています。

そもそもハーレーダビッドソンとは

《画像提供 HARLEY-DAVIDSON JAPAN》

ハーレーダビッドソンとは、米国のオートバイメーカーです。

1903年に設立され、以来世界中のハーレーファンに愛されてきました。

ハーレーダビッドソンは伝統的に重量級、空冷の700cc以上のエンジンを搭載したクルーザー型オートバイを生産してきました。

今現在はVRAC(2001年)やストリート(2014年)などの現代的なマシンも生産し、そのラインナップを広げています。

2019年、ハーレーにEVモデルが登場!

《画像提供 HARLEY-DAVIDSON JAPAN》

近年のハーレーニュースとして、特に注目したいのが、2019年、電動モデル『LIVEWIRE』をついに発売することでしょう。

電動ハーレーは2014年6月にプロジェクトが発表され、米国内や欧州などでメディアや一般向けに試乗会を開きました。

その時点で、最高速92マイル(約147km/h)、0-96km/h加速4秒以下、満充電3.5時間で100km以上の走行を可能としていましたが、市販化に伴い更なる進化が見込まれます。

また、気になる航続距離ですが、今のところ情報は出ていません。

ストリートファイターモデルが登場

《画像提供 HARLEY-DAVIDSON JAPAN》

マスの集中化が図られた車体をはじめ、倒立フォークやダブルディスクブレーキの装備などこれまでより先進的で、水冷Vツインエンジンの収まりもいい、ストリートファイターモデルが登場です。

エンジンは伝統のV型2気筒=Vツインを踏襲しながら、エアクリーナー側からエンジンへ垂直にエアを取り込むダウンドラフト吸気で、これはV-RODやVR1000ですでに実績がある。排気量は975ccとパンアメリカも積む1250cc版もあり、2本立ての模様。ロードモデルは従来通りベルトドライブだが、アドベンチャーツアラーだと小石や砂利の噛み込みを考慮してチェーン駆動となっている。

カスタムへの意欲も相変わらず旺盛で、21年には1250ccのカスタムモデルをデビューさせるとも明かしているから、ワクワクせずにはいられない。スポーツスターがそうであるように、2つの排気量が選べ、純正カスタムパーツがきっと豊富に用意されるのだろう。

【アジア市場を見据える】ハーレーに、なんと250cc…

《画像提供 HARLEY-DAVIDSON JAPAN》

そして、話題性満点なのが、アジア市場に向けて、ハーレー250~500ccモデルを新開発しているという話。

今のところ、ハーレーダビッドソンには普通2輪免許で乗れるアンダー400モデルは存在しない(かつてのアエルマッキハーレー等はのぞく)ものの、今後はインドを皮切りにアジアで生産し販売するようです。

【最後に】ハーレーダビッドソンは進化し続ける


いかがでしたでしょうか。

これらのトピックを踏まえて言えることは、これまでのファンのみならず新規ユーザー、特に若い世代をいかにして振り向かせようかと計画していることです。

これはどの国のメーカーも同じで、オートバイに限ったことではないですよね。

来年のハーレーから、目が離せません!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


バイク

関連する投稿


バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは、査定申込み時に電話番号登録が不要なので、査定依頼後に複数のバイク買取業者からの煩わしい電話連絡が一切来ないメリットがあります。これでバイクも高く売れるなら、利用する価値アリなのですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、バイク一括査定買取マッスルの評判や買取り実績を紹介します。また、バイク一括査定買取マッスルの特徴や利用するメリット・デメリットについても解説しますので、バイクの売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


【2025年最新】125ccバイクのおすすめ車種紹介!保険や税金など維持費も解説

【2025年最新】125ccバイクのおすすめ車種紹介!保険や税金など維持費も解説

125ccバイクは原付二種とも呼ばれますが、50cc以下のバイクである原付一種とは違い、30km/hの速度制限や二段階右折といったルールはありません。しかも、取り回しが楽で維持費も経済的と、通勤・通学などの日常使いからツーリングまで幅広くこなせる魅力的なバイクです。本記事では、現在新車で販売されている125ccバイクの中から、おすすめの車種を紹介するとともに、保険や税金などの維持費も解説します。


バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。


タイの最新バイク事情 ライフスタイルの変化でバイクは生活の足から余暇の楽しみへ進化

タイの最新バイク事情 ライフスタイルの変化でバイクは生活の足から余暇の楽しみへ進化

タイでは、ここ数年で庶民の足である小型バイクの市場が活性化しています。バイク市場の現状とその背景にある庶民のライフスタイルの変化について、ご紹介します。


東京モーターサイクルショー2023開催!チケット購入方法や開催概要を紹介

東京モーターサイクルショー2023開催!チケット購入方法や開催概要を紹介

3月24日から3月26日の3日間、出展者数・出展規模が過去最大となる「第50回 東京モーターサイクルショー」が開催されます。イベントの概要やチケットの購入方法、注意事項などを紹介します。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取