トップへ戻る

キャンプ・アウトドア用品の収納に!ルーフボックスの選び方は?

キャンプ・アウトドア用品の収納に!ルーフボックスの選び方は?

キャンプや釣り、アウトドアアクティビティを楽しむ場合、どうしても荷物が多くなってしまいがちです。車でアウトドアに出かけるのであれば、ルーフボックスは備えておくべきアイテムです。本記事ではルーフボックスを選ぶ際のポイントについて説明しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

キャンプや釣り、アウトドアアクティビティを楽しむ場合、どうしても荷物が多くなってしまいがちですよね。

アクティビティの道具に凝れば凝るほど、荷物は多くなってしまうため荷物置き場がどんどんと減ってしまい、座席まで占領してしまう。
子供が大きくなったり、人数が多いと荷物で車がパンパンになってしまうことも珍しくありません。

そんな問題を簡単に解決してくれるのが『ルーフボックス』です。
車のラゲッジスペース容量以上の荷物を積むことができるので、アウトドアレジャーが趣味な方なら持っていて損がないルーフボックス。

車の上にキャリアを設置して、固定するだけで簡単に使えるルーフボックスは、驚くほど荷物が入るためアクティブな家族には大活躍してくれるアイテムです。

高速道路でも、舗装されていないようなガタガタ道でも心配無用の耐久性を備えています。

ルーフボックスとは

ルーフボックスとは、車のルーフ上に設置する収納スペースで、キャンプ用品からスキー・スノーボードなどのアウトドア用品の他、かさ張り邪魔になりやすい、ベビーカーや傘などを収納することができます。

車での遠出、ルーフボックスに荷物を入れば社内が荷物で圧迫されることがなく、快適なドライブを過ごすことができます。

子供が増えて、荷物が多くなってしまうと車の買い替えを考える方もいるかと思いますが、
車を買い替える場合は、まとまった金額が必要になりますし、まだ乗れる車を手放すのももったいないですよね。

そこで、ルーフボックスを設置することによって、大きな車へ買い替えなくても
積載量が増えること
安価で手軽に設置することができる
メリットがあります。


ルーフボックスを設置するための土台になるのが「ルーフキャリア」です。
ルーフキャリアは、トヨタでは「ベースラック」ホンダでは「ベースキャリア」と表記されていて、他にもキャリアベース/カーキャリア/システムキャリアなどいろいろな名称で呼ばれていて完全に統一されていない現状ですが、今回はルーフキャリアで統一していきます。

ルーフキャリアは、主に土台となる「フット」とアタッチメントを付けるために必要な「バー」、フットと車体を固定するための「フック」の3つで構成されています。

用途によってアタッチメントを変えればシーズンに合わせて簡単に取り換えることもできます。

ルーフボックスの選び方は?

ルーフボックスは、何を入れるのか?何に利用するか?など目的によって大きさや長さを決める必要があります。

例えば、スキー板やスノーボードを入れるためなら横幅が広めのルーフボックスを選ぶのがベスト。
幅によっては、4枚~8枚までは入れることができるので数人でウィンタースポーツを楽しむ場合でもルーフボックスは大活躍してくれます。

また、板だけでなく濡れたブーツやウェアなどもルーフボックスであれば気にせずに収納できるのも魅力的です。

そして、ボックス型になっているので大事な板にホコリやチリなどの汚れが付着しづらいのも人気の秘密です。

キャンプやアウトドアアクティビティでの荷物を載せるのにルーフボックスを使用したい場合は、どうしても積む荷物の容量が多くなりがちですが、あまり積みすぎてしまうと
その分、車の重量も重くなるので燃費が悪化してしまいます。

また、メーカーや種類によってルーフボックスの最大積載量が定められています。
この最大積載量を守らないと大きな事故を引き起こしてしまう可能性もあります。

フックの大きさやルーフの重さによっても違いがありますが、大体が乗せられる荷物の容量は40kg~60kgほどです。
キャンプ用品は、テントやテーブル、BBQセットなど重さがあるものが多いので、ルーフボックスに入るだけいれてしまい、容量オーバーしないように気を付けましょう。


ルーフボックスには、左右どちらからも開けられるタイプと片開きタイプがあります。
両開きのタイプは、駐車時にどちら側が開くかを気にして車を駐車しなくても良いので、利便性が良いのが特徴です。


また、片開きタイプだと奥の方に荷物をしまうのが大変ですが両開きの場合は反対側から入れればよいので、ルーフボックスへの荷積みや取り出しがとても楽になります。
両開きの方が安全かつ手軽にルーフボックスの開閉ができるので、出来るだけ両開きタイプを選ぶことをオススメします。

まとめ

ルーフボックスを1つ選ぶにしても、ルーフキャリアからルーフボックスのサイズやデザイン、メーカーなど選び方のポイントはたくさんあります。

自分は何のためにルーフボックスを利用したいのか?重要なポイントをしっかりと押さえてから選ぶようにしましょう。

また、車のサイズに合わせたルーフボックスを選ぶのもとても重要で、車に比べて大きすぎるものを付けてしまうと不格好になってしまったり、立体駐車場などが利用できなくなってしまう可能性があります。

最近はデザイン性が追及されたルーフボックスなども登場しているので色々なメーカーのルーフボックスをじっくりと探すのも良いでしょう。

そして、ルーフボックスを選ぶ上で一番重要なのは“丈夫で長持ちする”ということです。
安価といっても数万円~数十万円はする買い物なので、しっかりと見極めて口コミなどを参考にすることもオススメします。

  • カービュー査定

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


最新の投稿


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。