トップへ戻る

BMW最上級SUV X7新型を発表!パワートレイン ボディサイズ スペック 価格は

BMW最上級SUV X7新型を発表!パワートレイン ボディサイズ スペック 価格は

BMWは最大級かつ最上級となる大型の新型SUVを発表しました。その名もX7。『X5』や『X6』の上に位置するSUVです。セダン並みのラグジュアリーさや広さを誇る新たなSUV、X7について最新情報をお届けします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

BMW最上級SUV X7新型を発表!パワートレイン ボディサイズ スペック 価格は

BMWは10月17日、新型フラッグシップSUV、『X7』(BMW X7)を発表しました。

X7は、BMWのSUV、「Xファミリー」において、『X5』や『X6』の上に位置する最上級のフルサイズSUVで、『7シリーズ』並みの広さやラグジュアリー性が追求されます。

BMW X7新型 エクステリア

BMW X7新型 グリルはBMW史上最大の大きさ!ボディサイズは

X7のエクステリアは、ブランド最上級SUVらしい堂々のデザイン。

とくにフロントグリルは大型で、BMWによると、グリルの大きさはBMW史上、最大になります。

ヘッドライトには、最新のLED技術が組み込まれており、「BMWレーザーライト」を装備した場合、照射距離は通常のLEDの2倍の600mに。

X7のボディサイズは、全長5151mm×全幅2000mm×全高1805mm。

ホイールベース3105mm。

この大きさは新型X5(全長4922mm、全幅2004mm、全高1745mm、ホイールベース2975mm)に対して、X7は229mm全長が長く、60mm背が高い。ホイールベースは130mm長い。

BMW X7新型 インテリア

X7のインテリアは大型ボディを生かし、3列シートを配置しています。

2列目は独立した座席も用意され、この場合、乗車定員は6名になります。

また、シートは細いベースで車両の床に固定する方式のため、後席の乗員は、シートの下に足を入れてくつろぐこともできます。

パノラマルーフも採用され、開放的な空間を生み出します。

BMW X7新型 パワートレイン

欧州仕様のエンジンは導入当初、ガソリン1機種、ディーゼル2機種を用意されています。

また、ガソリンは「xDrive40i」グレード。直噴3.0リットル直列6気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力340hp/5500~6500rpm、最大トルク45.9kgm/1500~5200rpmを発生。

トランスミッションは8速ATの「ステップトロニック」、駆動方式は4WDの「xDrive」。

xDrive40iグレードは車両重量が2320kgあるが、0~100km/h加速6.1秒、最高速245km/hのパフォーマンスを備えています。

BMW X7新型 BMWインテリジェントパーソナルアシスタント設定

X7には、「BMWインテリジェントパーソナルアシスタント」を設定。これは、新世代の車載コネクティビティシステムで、ユーザーは運転中、「ヘイ、BMW」と呼びかけることにより、世界23言語に対応する音声アシストが起動します。

ユーザーが求めるさまざまな機能や情報に、安全にアクセスが可能です。

例えば運転中のドライバーに代わって、BMWインテリジェントパーソナルアシスタントが、音声認識によって車両のナビゲーションシステムや空調をコントロール。

ドライバーが、「BMW、私は疲れている」と呼びかければ、ドライバーの眠気を覚ますために、音楽や空調を最適に調整してくれます。

また、人工知能(AI)とオープンモビリティクラウドを活用することにより、BMWインテリジェントパーソナルアシスタントは性能を常に向上。ソフトウェアは定期的に、無線によるアップグレードを受けます。

BMW X7新型 BMWオペレーティングシステム7.0を採用

新開発となるオールデジタル式メーターパネルには、ナビゲーションの地図を表示するセクションだけでなく、個別に選択した内容の表示スペースが設けられます。

また、センターコンソールに組み込まれたコントロールディスプレイの表示は、シームレスかつ均一にデザインされており、直感的なタッチ操作が可能です。

それぞれリアルタイムで内容が表示される最大10種類の自由に構成可能なパッドが2~4個メインメニューに表示され、フラットなメニュー構造によってすべての設定や機能に素早くアクセス可能。

さらに、BMWオペレーティングシステム7.0では、ドライバーと車両の間のマルチモーダルインタラクションも改善。

ユーザーはiDriveコントローラー、タッチ操作、音声入力、ジェスチャーコントロールのいずれかを選択できます。

気になる!X7新型の価格は

まだはっきりとはわかっていませんが、X7は今までのBMWが手掛けてきたSUVのフラッグシップに位置するラグジュアリーSUVです。

ですので、少なくとも1000万円ほどの値段はするでしょう。

気になる!X7新型の発売日は?

発売日についてはまだ明らかにされていませんが、2018年10月発表ということで少なくとも2019年にはX7新型の姿を見ることができるのではないでしょうか。

最後に

BMWの最高級SUV、X7新型が登場です。

いったいどんな仕上がりになっているのか?気になる方はぜひご自分の目で確かめてくださいね!

  • カービュー査定

関連するキーワード


BMW 車種情報 X7 SUV X6

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月28日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。


車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、自家用車を所有する全国の男女を対象に、震災に対する車の防災意識についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。