トップへ戻る

くまモン「くまモンMINIを作ってくれて、ありがとうだモン!」

くまモン「くまモンMINIを作ってくれて、ありがとうだモン!」

ビー・エム・ダブリューは、同社の扱うブランドMINIをベースにしたくまモン仕様の『くまモンMINI』を、MINI正規ディーラーで展示すると発表しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

くまモンがMINIとコラボ!?

ビー・エム・ダブリューは、同社の扱うブランドMINIをベースにしたくまモン仕様の『くまモンMINI』を、2013年にMINI正規ディーラーで展示すると発表しました。

くまモンMINIは、熊本県庁の営業部長を務めるゆるキャラ「くまモン」が、MINIオックスフォード工場を見学した際に、パディントン ベアより、サプライズとして初披露された車両です。熊本市内にオープンした部長室「くまモンスクエア」の初出勤にも使用されました。

くまモンスクエアにおける初仕事として、くまモンは、MINIマーケティング本部長のアンドレアス・ヴェッケ氏との打ち合わせを行ないました。

くまモンは、今回のくまモンMINIの提供について、「くまモンMINIを作ってくれて、ありがとうだモン」と感謝の意を伝え、ヴェッケ氏は「こちらこそ日本でくまモンMINIが話題になったことについて感謝しています」と応じました。

ホンダ×くまモン!?

ホンダは、50ccファッションスクーター『ジョルノ』に「くまモン バージョン」を設定し、2016年4月15日より発売しています。

ジョルノ・くまモン バージョンは、ジョルノをベースに、くまモンのイメージカラーであるブラックとレッドを基調としたカラーリングを採用。ツートーンカラーのシートや、くまモンの頬をイメージしたレッドのグローブボックスとインナーボックスなど、随所にくまモンを彷彿させる配色を施したそうです。

また、フロントトップカバーにはくまモンのイラストをあしらったエンブレムを採用。ボディーカバー両サイドには水玉模様とくまモンのイラストをデザインしたストライプに、色調を合わせた専用の立体エンブレムを採用するなど、ジョルノの丸くてかわいいスタイリングをより際立たせる特別感にあふれたモデルとしています。

車体色は、グラファイトブラック1色の設定。気になる価格は19万7640円。

タミヤともコラボしているくまモン

タミヤは、1/10電動RCカーシリーズの新製品として、「RCトラクター・くまモンバージョン(WR-02Gシャーシ)」を2014年に発売しました。

新製品は、丸みを帯びたノーズが個性的な農業用トラクターに「くまモン」人形を乗せた電動ラジオコントロールカーの組み立てキット。長いボンネット、車体後部の運転席、大径のリヤタイヤをおおうフェンダーなど、クラシカルなスタイルをポリカーボネートでリアルに再現。ハンドルを握って運転席に乗ったくまモン人形は塗装済みの完成状態でセットされました。

ボディに貼るくまモンのイラストや、熊本県の特産品トマトやスイカのイラストなどもステッカーで用意。前輪は97mm、後輪は130mmと前後で直径の異なるタイヤは、レッドカラーのホイールに装着。足もともくまモンのカラーリングイメージでまとめられています。

価格は1万6200円。

  • カービュー査定

関連するキーワード


コラボ BMW 車種情報 MINI

関連する投稿


新型「ミニ・クーパー・コンバーチブル」発表!8年ぶり全面刷新で大幅進化

新型「ミニ・クーパー・コンバーチブル」発表!8年ぶり全面刷新で大幅進化

ビー・エム・ダブリュー株式会社は2024年10月10日、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおけるオープン・モデル「ミニ・クーパー・コンバーチブル(MINI COOPER CONVERTIBLE)」のフルモデルチェンジを遂げた新型モデルを発表。同日より販売を開始しました。実際の納車は、2025年第一四半期以降を予定しているといいます。


BMW MINI新型「エースマン」発表!MINI史上初の電気自動車シティ・クロスオーバー

BMW MINI新型「エースマン」発表!MINI史上初の電気自動車シティ・クロスオーバー

2024年6月6日、ビー・エム・ダブリュー株式会社は、全く新しい電気自動車専用のクロスオーバー・モデル「ミニ・エースマン(MINI ACEMAN)」を発表。全国のMINI正規ディーラーにおいて、同日より販売を開始しました。実際の納車は、2024年第四四半期以降を予定しているといいます。


全面刷新した新型「ミニ Cooper 3 Door」発表!ガソリンに加えEVモデルも

全面刷新した新型「ミニ Cooper 3 Door」発表!ガソリンに加えEVモデルも

ビー・エム・ダブリュー株式会社は、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメント「MINI Cooper 3 Door(ミニ・クーパー・スリー・ドア)」の全面改良を遂げた新型モデルを2024年3月1日に発表。同日より販売を開始しました。実際の納車は、2024年第二四半期以降を予定しているといいます。


なぜミニクーパーはやめとけと言われるのか?その理由と中古車選びのポイントまで解説!

なぜミニクーパーはやめとけと言われるのか?その理由と中古車選びのポイントまで解説!

「外国メーカー車モデル別新車登録台数順位の推移(日本自動車輸入組合)」によると、BMWミニは2022年度トップとなり、7年連続のトップを記録しています。一方、インターネットでミニクーパーを検索すると、「ミニクーパーはやめとけ!」といった意見も散見されます。なぜミニクーパーはやめとけと言われるのでしょうか。今回はその理由と、中古のミニクーパーを選ぶ際のポイントをまとめました。


イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

日本と同じ島国のイギリス。伝統と格式を重んじる国で有名ですが、イギリスの車づくりにもそのマインドが息づいています。歴史上の名車と呼ばれる車がいくつもあるイギリス車。ここでは、イギリスを代表する自動車メーカーと人気モデルを紹介します。


最新の投稿


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。


苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社が提供するドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「運転テクニック」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。