トップへ戻る

全面刷新した新型「ミニ Cooper 3 Door」発表!ガソリンに加えEVモデルも

全面刷新した新型「ミニ Cooper 3 Door」発表!ガソリンに加えEVモデルも

ビー・エム・ダブリュー株式会社は、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメント「MINI Cooper 3 Door(ミニ・クーパー・スリー・ドア)」の全面改良を遂げた新型モデルを2024年3月1日に発表。同日より販売を開始しました。実際の納車は、2024年第二四半期以降を予定しているといいます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

MINIのスタンダードモデルに新型登場

《画像提供:Response》〈写真提供:ビー・エム・ダブリュー〉MINIクーパー 3ドア

英国のプレミアム・ブランドである「MINI」は、2002年よりBMWグループにて開発、生産および販売が行なわれています。機敏なドライビングフィールやその特徴的なスタイリングが、ライフスタイルを楽しむ人々を中心に人気を博しています。

そんなMINIブランドの中でも「MINI 3 Door」は、最もベーシックともいえる3ドアハッチバックタイプのプレミアム・スモール・コンパクトカー。2002年に初代モデルが誕生し、2007年に第二世代目、2013年に第三世代目へと進化しています。

そんなMINI 3 DoorのBMW製として第四世代目のモデルとなる新型MINI 3 Doorが、2024年3月1日に発表されました。

《画像提供:Response》〈写真提供:ビー・エム・ダブリュー〉MINIクーパー 3ドア

ボディサイズは全長3,875‐3,860mm×全幅1,745‐1,755mm×全高1,455‐1,460mm、ホイールベース2,495‐2,525mm。2種類の高効率ガソリン・エンジン搭載車(Cooper C、Cooper S)に加え、2種類の電気モーター搭載車(Cooper E、Cooper SE)が用意されています。

エクステリアでは、MINIのDNAを継承しつつ、新世代モデルであることを象徴するミニマルな新しいデザインに刷新。

パワートレインの違いや航続距離に影響するエアロ・ダイナミクスを考慮し、グレードごとにデザイン細部に調整が施されています。

特に電気自動車の新型Cooper EおよびCooper SEにおいては、重要なものだけを残したクリーンなサーフェスが特徴的であり、ボンネット・スクープ、サイド・スカットル、ホイール・アーチの加飾、ロッド・アンテナ等を廃止し、フラッシュ・ドア・ハンドルおよびフィン・アンテナを採用するなど、空気抵抗に配慮されています。

逆にエンジン搭載モデルである新型MINI Cooper C 3 DoorおよびMINI Cooper S 3 Doorは、電気自動車との差別化を図り、伝統のデザイン・コンセプトを踏襲し、ドア・ハンドルやアンテナの形状、ホイール・アーチの加飾などは、以前までのモデルの特徴を継承しています。

インテリアでは、完全なデジタル化を実施。ステアリング・ホイールの背後に配置されていたメーターパネルは廃止され、運転に必要な全ての情報は、ヘッドアップ・ディスプレイに映し出されます。

《画像提供:Response》〈写真提供:ビー・エム・ダブリュー〉MINIクーパー 3ドア

広々としたカーブを描くダッシュボードには、布地を連想させる新しい素材を始めて採用。リサイクル・ポリエステルを使用したこの新素材は、特別に開発された編み物を作るような製造プロセスにより、手入れが簡単な構造になっています。

また、全車標準装備のMINIエクスペリエンス・モードにより、インテリアの雰囲気を一変させることが可能。ダッシュボード上に最大7パターンの光のグラフィックを投影させることで、光のパターンとアンビエント・イルミネーション、そして新たに作られたMINIドライビング・サウンドによりインテリア全体の印象が変化します。

《画像提供:Response》〈写真提供:ビー・エム・ダブリュー〉MINIクーパー 3ドア

パワートレインでは、ガソリンエンジンモデルであるCooper Cでは最高出力115kW/5,000rpm・最大トルク230Nm/1,500-4,600rpmを発揮する1.5リッター直列3気筒MINIツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン+7速ダブル・クラッチ・トランスミッション、Cooper Sでは最高出力150kW/5,000rpm・最大トルク300Nm/1,450-4,500rpmを発揮する2リッター直列4気筒MINIツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン+7速ダブル・クラッチ・トランスミッションが搭載されます。

電動モデルとなる、Cooper Eでは最高出力135kW・最大トルク290Nmを発揮する電気モーターを前輪に搭載、バッテリー容量126.0Ah/40.7kWhのリチウム・イオンバッテリーを組み合わせ0-100km/h加速は7.3秒、一充電での走行可能距離は305kmとなっています。

Cooper SEでは、最高出力160kW・最大トルク330Nmを発揮する電気モーターが前輪に搭載され、これにバッテリー容量136.0Ah/54.2kWhのリチウム・イオンバッテリーを組み合わせ0-100km/h加速は6.7秒、一充電での走行可能距離は402kmとなっています。

先進安全装備には、高性能カメラ&レーダー、および高性能プロセッサーによる高い解析能力によって、より精度と正確性が向上した最先端のドライビング・アシスト(アクティブ・クルーズ・コントロール/ストップ&ゴー機能付)、レーン・チェンジ・ウォーニング(車線変更警告システム)およびレーン・ディパーチャー・ウォーニング(車線逸脱警告システム)、衝突回避・被害軽減ブレーキ(事故回避ステアリング付、クロス・トラフィック・ウォーニング)を、上位グレードであるCooper SとCooper SEに標準装備しています。

価格は、Cooper Cが396万円から、Cooper Sが465万円から、Cooper Eが463万円円から、Cooper SEが531万円から。発表と同日より販売がスタートし、実際の納車は、2024年第2四半期以降を予定しています。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


MINI Cooper 3 Door

関連する投稿


新型「ミニ・クーパー・コンバーチブル」発表!8年ぶり全面刷新で大幅進化

新型「ミニ・クーパー・コンバーチブル」発表!8年ぶり全面刷新で大幅進化

ビー・エム・ダブリュー株式会社は2024年10月10日、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおけるオープン・モデル「ミニ・クーパー・コンバーチブル(MINI COOPER CONVERTIBLE)」のフルモデルチェンジを遂げた新型モデルを発表。同日より販売を開始しました。実際の納車は、2025年第一四半期以降を予定しているといいます。


BMW MINI新型「エースマン」発表!MINI史上初の電気自動車シティ・クロスオーバー

BMW MINI新型「エースマン」発表!MINI史上初の電気自動車シティ・クロスオーバー

2024年6月6日、ビー・エム・ダブリュー株式会社は、全く新しい電気自動車専用のクロスオーバー・モデル「ミニ・エースマン(MINI ACEMAN)」を発表。全国のMINI正規ディーラーにおいて、同日より販売を開始しました。実際の納車は、2024年第四四半期以降を予定しているといいます。


なぜミニクーパーはやめとけと言われるのか?その理由と中古車選びのポイントまで解説!

なぜミニクーパーはやめとけと言われるのか?その理由と中古車選びのポイントまで解説!

「外国メーカー車モデル別新車登録台数順位の推移(日本自動車輸入組合)」によると、BMWミニは2022年度トップとなり、7年連続のトップを記録しています。一方、インターネットでミニクーパーを検索すると、「ミニクーパーはやめとけ!」といった意見も散見されます。なぜミニクーパーはやめとけと言われるのでしょうか。今回はその理由と、中古のミニクーパーを選ぶ際のポイントをまとめました。


イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

日本と同じ島国のイギリス。伝統と格式を重んじる国で有名ですが、イギリスの車づくりにもそのマインドが息づいています。歴史上の名車と呼ばれる車がいくつもあるイギリス車。ここでは、イギリスを代表する自動車メーカーと人気モデルを紹介します。


値落ちが激しい!お得感のあるコンパクトカーおすすめ中古車5選

値落ちが激しい!お得感のあるコンパクトカーおすすめ中古車5選

これから初めて自動車を購入される方の中には、どのような車種を購入するべきか分からずに迷ってしまう人が少なくありません。また、なるべく安価で中古車購入したいと考える方もいるでしょう。そのような方におすすめなのが「コンパクトカー」です。ここでは中古車価格や実用性、楽しさ、デザインなどさまざまな面で魅力の溢れるコンパクトカーの中から、とくに注目したいモデル5車種を紹介します。


最新の投稿


アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌは、2025年5月27日(現地時間)に世界初公開されたアルピーヌの100%電動モデルとして発表された新型「A390」について、日本導入を検討していると発表しました。


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。