トップへ戻る

三菱のSUV RVR(アールブイアール)詳細情報 評価・燃費・価格・中古価格ほか

三菱のSUV RVR(アールブイアール)詳細情報 評価・燃費・価格・中古価格ほか

三菱のRVRとは2010年から発売されているSUVです。初代RVRは1991年~2002年まで発売されていたトールワゴンでした。2010年には、クロスオーバーSUVとして現在に至るまで発売されています。RVRとはいったいどんなSUVなのか?改めてその魅力に迫ります。評価・燃費・価格・中古価格ほか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

三菱のSUV RVR(アールブイアール)詳細情報

三菱のクロスオーバーSUV RVRとは

三菱のRVRとは2010年から発売されているSUVです。

初代RVRは1991年~2002年まで発売されていたトールワゴンでした。

2010年に、RVRは、クロスオーバーSUVとして発売されることとなり、現在に至ります。

車名であるRVRとは、Recreation Vehicle Runnerの頭文字をとったもの。

現行モデルは3代目で、2017年には特別仕様車の「ACTIVE GEAR」が登場。2018年には一部改良が行われました。その際に「e-Assist」が全車標準装備となっています。

三菱のクロスオーバーSUV RVR スペック

 
【三菱 RVR M】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,365×1,770×1,630mm(ホイールベース:2,670mm)
最大乗車定員5名
車両重量1350kg
燃費JC08モード:15.4km/L
エンジン種類SOHC 16バルブ 4気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)102kW(139PS) /6,000rpm
最大トルク(N・m/rpm)172N·m (17.5kgf·m) /4,200rpm
タンク容量 63L
駆動方式2WD
トランスミッションINVECS-Ⅲ CVT

三菱のクロスオーバーSUV RVR 試乗評価

パワー面ではやや不満?

パワー面では不満が残るが、燃費は思いのほか良かった。ドライブ中、満タン法で3回燃費を計測してみた。1回目は渋滞を含んだ東京の市街地オンリーの147.8km区間で実測値は12.4km/リットル。次は葛飾から常磐道で日立南太田まで走り、郊外路やオフロードを含む長大な山岳路を経由して宇都宮に至った316.4kmで14.1km/リットル。最後が宇都宮から夜間の流れの良いバイパス7:市街地3の割合で葛飾に戻った112.6kmで17.0km/リットル。

ダイナミックシールドが好きかどうか

デザイン考。RVRのデザインは抑揚が豊かで塊感を感じさせ、それでいて派手派手しさはあまりなく、抑制的であるのが特徴だった。筆者はなかなかシックでいいと思っていたのだが、フロントマスクが「ダイナミックシールド」というガチャガチャとした線が入り組んだちょっとうるさいものになって以降、シックな良さという点では後退した。

アイデンティティマスクを作ってデザインを統一するというのは三菱自の商品戦略上の判断なのだからそれは黙って見ているしかないが、フロントを強くしたぶん、他が弱く見えるようなアンバランスさが出てしまっているのがもったいない。せっかくオフロードもある程度気持ちよく走れるようなキャラクターを持っているのだから、アメリカやヨーロッパで販売している同モデルのようにフェンダーアーチモールを装備したら全体的に強さが出ていいのではないかと思われた。

三菱テイストが好きならオススメ

RVRはヘビーデューティSUVではないが、そのテイストが多分に盛り込まれた、古き良き三菱車のテイストを持つコンパクトSUVであった。キャラクターは2010年登場の初期型から基本的に変わっていないが、幾度かのファインチューンを受け、味付けの面では熟成の域に達していた。

三菱のクロスオーバーSUV RVR グレード別価格

■Gグレード
※ 1.8L MIVEC SOHC 16VALVE INVECS-III 6速スポーツモードCVT
4WD 2,541,240 円
2WD 2,304,720 円

■Mグレード
※1.8L MIVEC SOHC 16VALVE INVECS-III CVT
4WD 2,341,440 円
2WD 2,104,920 円

三菱のクロスオーバーSUV RVR 気になる中古価格は?

RVR、中古価格はいったいどれくらいなのでしょうか。

調べてみたところ、平均価格は約150万円ほどで、2010年式のものであれば100万円~120万円ほどでも購入できるようです。
安く購入したい場合は古い年式のものでも問題ないと思いますが、もし予算に余裕があるのであれば、2017年~2018年式のものの購入をオススメします。

2017年~でも、中古車であれば200万円~で購入できるようです。RVRが気になる方はぜひ一度調べてみてくださいね。

最後に

本記事では、三菱のSUV、RVRについてご紹介いたしました。

もっと、三菱の車が気になるという方は、下記記事も合わせてご覧くださいね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


三菱 車種情報 RVR SUV

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年5月15日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。