トップへ戻る

【デトロイトモーターショー2019】最新情報まとめ

【デトロイトモーターショー2019】最新情報まとめ

米国で2019年1月に開催される、デトロイトモータ-ショー2019。本記事ではデトロイトモーターショー2019に関する情報をまとめています。【1月15日更新】

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【デトロイトモーターショー2019】最新情報まとめ

デトロイトモーターショー2019とは

北米国際オートショー。日本ではデトロイトモーターショーとして名前が知られています。

北米国際オートショー(ほくべいこくさいオートショー、North American International Auto Show, NAIAS) は、アメリカ合衆国のデトロイトで、毎年1月に開催される国際自動車展示会です。

世界5大モーターショーの一つでもあります。

以前はデトロイト・オートショーと称してましたが、現在においても、この名称で呼ばれたりします。

開催日程は、ギャラリーが1月12日に始まり、1月27日までとのこと。

また、デトロイトモーターショーは2020年以降6月開催になるとのことで、1月開催最後の年となりそうです。

【デトロイトモーターショー2019】車メーカー(ブランド)×新型車【随時更新】

日産 インフィニティ EVクロスオーバーコンセプト

日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティ(Infiniti)は12月14日に、米国で2019年1月に開催されるデトロイトモーターショー2019において、新たなEVコンセプトカーを初公開すると発表しました。

インフィニティブランドは2021年以降に、電動パワートレインを搭載した新型車を市場に投入する予定。

EVと電動パワートレインの「e-POWER」を搭載した車両の両タイプを発売することで、日産のプレミアムブランドであるインフィニティにも低排出ガス技術を全面的に導入していきます。

デトロイトモーターショー2019で初公開される予定のコンセプトカーは、インフィニティブランド初のEVクロスオーバーを示唆した1台。

インフィニティは2025年までに、グローバル販売台数の半数以上が電動化車両になると見込んでいます。

インフィニティはこのコンセプトカーについて、新開発のEVプラットフォームを採用し、ラウンジのようなインテリアを備え、最新の先進運転支援システム(ADAS)が搭載される、としています。

トヨタ スープラ新型市販モデル

トヨタ自動車の欧州部門は新型『スープラ』(Toyota Supra)の市販モデルを2019年1月、米国で開催されるデトロイトモーターショー2019で初公開すると発表しています。

先代スープラは、2002年に生産を終了。

トヨタは2018年3月、スイスで開催されたジュネーブモーターショー2018において、新型スープラベースのレーシングカーを示唆したコンセプトカー、『GR スープラレーシングコンセプト』を発表。

新型スープラの市販モデルの開発を進めてきました。

また、新型スープラの市販モデルは、デトロイトモーターショー2019で初公開された後、2019年の前半より順次、世界各国で販売を開始する予定、とされています。

1月15日更新

新型スープラは5代目にあたり、2002年に生産終了してから17年ぶりの復活となります。

新型スープラのトップグレードには、3.0リットル直列6気筒ガソリンターボエンジンを搭載します。

最大出力は340ps/5000~6500rpm、最大トルクは51kgm/1600~4500rpm。

また、トランスミッションは8速ATで、0~100km/h加速4.3秒の性能を発揮するとのこと。

レクサス LCコンバーチブルコンセプト

同車は、レクサスのフラッグシップクーペ、『LC』のオープンモデルを提案したコンセプトカーです。

LCのデザインテーマ、「Seduction & Technology」を追求した流麗なコンバーチブルボディをまとった姿に仕上がっています。

レクサス RCF 改良新型

レクサスは、デトロイトモーターショー2019にて新型「RC F」を世界初公開しました。
『RC F』は、レクサスの2ドアクーペ、『RC』の頂点に位置する高性能グレードです。

この“F”は、2007年のIS F発売とともに、「公道からサーキットまでシームレスに走りを楽しめる」という開発テーマの下で、レクサスの高性能モデルのラインアップとして誕生、レクサスのスポーツイメージや、運動性能の進化をけん引してきました。

また、改良新型RC Fには、新たに「トラックエディション」を設定。RC Fのパフォーマンスをさらに高めて、よりサーキット志向を強めた新グレードになります。

日産 次世代EVコンセプトセダンIMs

IMsは、次世代のEVスポーツセダンを提示したコンセプトカーです。

そのエクステリアは、未来志向のハイテクさと、日本のDNAのひとつである伝統の職人技を融合しています。

次世代のEVスポーツセダンを提示したIMsのEVパワートレインは、フロントとリアにモーターを搭載しており、トータルで最大出力489hp、最大トルク81.6kgmを引き出します。

また、バッテリーは蓄電容量が115kWhと大容で、この効果で一回の充電での航続は、およそ610kmの性能を備えています。

スバル STI209

SUBARU(スバル)の米国部門は1月14日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2019において、『STI S209』(SUBARU STI S209)を初公開しました。

STI S209は、スバルのモータースポーツ統括会社のSTI(スバル・テクニカ・インターナショナル)が手がけるSTIコンプリートカーの最高峰、「Sシリーズ」初となる米国市場向けモデル。

スバル『WRX STI』をベースに、エンジンや足回りを専用開発し、内外装にも専用装備を追加しています。

最後に

デトロイトモーターショー2019が今から楽しみですね。

情報が入り次第、随時更新いたします!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー」は、カービジネスが急速に拡大しているインドネシアで開催される、熱気あふれるオートショーです。今回は、インドネシア国際モーターショー2024の開催概要や予定されているイベント、前回開催のインドネシア国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取