トップへ戻る

【13年ぶり】トヨタのランドクルーザー次期型登場!?発売は2020年か?

【13年ぶり】トヨタのランドクルーザー次期型登場!?発売は2020年か?

トヨタの大型SUV『ランドクルーザー』次期型に関する情報が飛び込んできました。現行モデル「200系」は2007年に発売されていて、既に12年が経過していることになります。モデルサイクルを考えると、そろそろフルモデルチェンジの時期といえそうです。最新情報をお届けいたします!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【13年ぶり】トヨタのランドクルーザー次期型登場!?発売は2020年か?

《APOLLO NEWS SERVICE》トヨタ ランドクルーザー 次期型 予想CG

トヨタの大型SUV『ランドクルーザー』次期型に関する情報が飛び込んできました。現行モデル「200系」は2007年に発売されていて、既に12年が経過していることになります。モデルサイクルを考えると、そろそろフルモデルチェンジの時期といえそうです。最新情報をお届けいたします!

改めて知りたい トヨタのランドクルーザーとは

ランドクルーザー(現行モデル)

ランドクルーザーは、トヨタが製造している大型のクロスカントリー(もしくはSUV)車です。日本では「ランクル」と呼ばれたりしています。

日本での人気はもちろんですが、世界的にも有名な車です。特に、その耐久性能には定評があります。

現行モデルは4代目で、走破性はもちろんですが、今までの旧モデルよりも内外装に力を入れていることが特徴の一つと言えます。

ランドクルーザーという車名は、英国のローバー社から発売された「ランドローバー(ROVER:海賊・海賊船)」に対抗して「ランドクルーザー(CRUISER:巡洋艦)」命名されたそうです。

ランクルは正統派SUV!

ランドクルーザーの系譜を辿ると、1951年に『ジープBJ型』として開発された後、ランドクルーザーに改名されたのち、1955年には「20系」、1960年に「40系」、1967年に「55、56型」1980年に「60系」、1989年に「80系」1998年に「100系」、そして2007年に現行モデルである「200系」へと引き継がれています。

現在では、ランドローバー『レンジローバー』、メルセデスベンツ『Gクラス』と並び世界を代表する本格SUVと言えますね。

早ければ東京モーターショー2019で初公開も…?

ランドクルーザーのこれまでのモデルサイクルは、「55/56型」が最長の13年で、それ以降はおおよそ8年から9年でフルモデルチェンジが行われています。

そのため、その流れを考えるに2019年の東京モーターショーでコンセプトモデルが公開される可能性もありますね。

【大予想】次のランクルはこんな感じ?

《APOLLO NEWS SERVICE》トヨタ ランドクルーザー 次期型 予想CG

兄弟サイト『Spyder7』編集部では、大胆にも予想CGを作成しました。

キープコンセプトながら、アンダー部分まで伸びた大型グリルを装備した、今どきの迫力あるデザインを予想。

ロアグリルも中央からラウンドさせた洗練させてデザインを採用。

ヘッドライトは三連プロジェクターLEDに。サイドはシャープな直線のキャラクターラインと、より明確にしたデザインのタイヤハウスでワイド感出したデザインとしています。

次期型では、新開発されるラダーフレームを採用し、軽量かつ剛性が高められるとのこと。

気になる!ランドクルーザー次期型のパワートレインは

パワートレインに関しては、いくつかの情報があり、一つは、3.5リットルV型6気筒、あるいはV型8気筒ツインターボディーゼルエンジンの設定。

もう一つは、レクサス『LS』から流用される3.5リットルV型6気筒ツインターボエンジン、及びマルチステージハイブリッドシステム。

ただし、ディーゼルとハイブリッドの同時ラインアップより、後者のみの設定の可能性が強いと見られています。

超期待!2020年には発売される?

東京モーターショーでコンセプトモデルの公開がなくとも、2020年には新型が発売される可能性が高いようです。

楽しみに待ちましょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「ランドクルーザー」発表!盗難対策の強化を実施

トヨタ新型「ランドクルーザー」発表!盗難対策の強化を実施

トヨタは2025年3月24日、本格SUV「ランドクルーザー」の新たな一部改良モデルを発表しました。法規対応等を行い同日より販売を開始しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取