トップへ戻る

スバルの新型レガシィ(日本名:レガシィB4) 最新情報まとめ

スバルの新型レガシィ(日本名:レガシィB4) 最新情報まとめ

SUBARU(スバル)の米国部門は2月7日、米国で開幕したシカゴモーターショー2019において、新型『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』に相当)を初公開しました。新型レガシィはいったいどのような車になっているのでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

スバルの新型レガシィ(日本名:レガシィB4) 最新情報まとめ

SUBARU(スバル)の米国部門は2月7日、米国で開幕したシカゴモーターショー2019において、新型『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』に相当)を初公開しました。新型レガシィはいったいどのような車になっているのでしょうか。

スバルの新型レガシィ(日本名:レガシィB4)とは

レガシィは、1989年よりスバルから発売されている、セダン型の普通乗用車です。

派生車種にレガシィアウトバック(ステーションワゴンとSUVの中間の自動車(クロスオーバーSUV))があります。

日本では、レガシィB4として発売されています。

スバルの新型レガシィ(日本名:レガシィB4)ボディサイズ

シカゴモーターショー2019で初公開された新型レガシィは7世代目モデル。

5年ぶりのモデルチェンジとなります。

新型のボディサイズは、全長4840mm、全幅1840mm、全高1500mm、ホイールベース2750mm。

現行モデル(全長4800mm、全幅1840mm、全高1500mm、ホイールベース2750mm)に対して、全長は40mm長くなっています。

新開発FA24型2.4リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジン!

新型の大きな特徴のひとつが、新開発のFA24型2.4リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジン。

この2.4リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジンは、米国仕様の場合、最大出力260hp/5600rpm、最大トルク38.3kgm/2000~4800rpmを引き出します。

現行の2.5リットル水平対向4気筒ガソリン自然吸気エンジンは、米国仕様の場合、最大出力175hp/5800rpm、最大トルク24.1kgm/4000rpm。

また、米国仕様のトップグレード「3.6R」の3.6リットル水平対向6気筒ガソリン自然吸気エンジンが、最大出力256hp/6000rpm、最大トルク34.2kgm/4400rpmです。

新型の新開発の2.4リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジンのスペックは、現行の2.5リットルを上回るだけでなく、3.6リットルフラット6さえも凌駕するパワーとトルクを獲得しています。

スバルの新型レガシィ(日本名:レガシィB4)最新画像

スバルの新型レガシィ(日本名:レガシィB4)エクステリア

エクステリアは、動きを感じさせるスリークなシルエットを描きつつ、厚みや立体感を持たせたボディパネルで、躍動感とたくましさを同時に表現しました。

フロントは、スポーティさを表現するフレームレスのヘキサゴングリルを装備。

ワイドなロアグリルと逆Cシェイプに囲んだフォグランプベゼルを採用しています。

LEDヘッドライトを全車に標準装備します。

フロントバンパー同様のワイドモチーフをリアにも導入。

トランク内側部分まで発光するCシェイプを強調したテールランプとした。ボディサイドは、スムーズなシルエットと勢いのあるウィンドウグラフィックとの組み合わせにより、スピード感を表現。

フェンダーの張り出しやホイールアーチのアクセントにより、力強さを演出しています。

スバルの新型レガシィ(日本名:レガシィB4)インテリア

インテリアは、上質で革新的なパーソナルな室内空間を目指しました。

質感の高いデザインと進化したパッケージングによるゆとりあるスペースに、高い機能を持つ先進装備を組み合わせています。

拡大したフロントガラスと、インストゥルメントパネル中心部からドアパネルまで連続する長い線のモチーフにより、伸びやかで開放的な雰囲気を追求しました。

3面構成のインストゥルメントパネルの一部に、シートと同じカラーを採用することで、開放感も演出します。

また、フロントガラスを前方に、フロントドアガラスを外側に広げることにより、クラストップレベルの視界を確保。

先代比で伸びた全長を、後席と荷室に割り当てることで、後席スペースの快適性と、荷室の使い勝手を向上させています。

トランクには、スーツケース4個が積載可能とのこと。

スバルの新型レガシィ(日本名:レガシィB4)アイサイトを標準搭載

新型レガシィでは、先進運転支援システムの「アイサイト」の最新版を全車に標準装備。

米国仕様としては初めて、車線中央維持制御・先行車追従操舵制御(アイサイト・ツーリングアシスト)を採用しています。

さらにフロントガラスにLEDの光を投影し、アイサイト作動状態を直感的に知らせるアイサイトアシストモニターも導入しました。

また、ドライバーの居眠りや脇見運転検知に加え、シートポジションやドアミラー角度、空調設定を登録したドライバーごとに自動調整するドライバーモニタリングシステムも装備。

後退時自動ブレーキにより、車両後退時の衝突回避または衝突による被害を軽減。

後側方警戒支援システムにより、自車後側方から接近する車両を検知し、音と表示で警告してくれます。

フロントグリル下部に装備したカメラの画像によって、車両前方の死角を減らすフロントビューモニターも装備しています。

気になる!発売日は

気になる発売日ですが、米国では2019年秋が予定されており、おそらく日本発売日は2019年10月頃になるとみられています。

  • カービュー査定

関連するキーワード


スバル 車種情報 レガシィ

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


スバル新型「レガシィ アウトバック」発表! “黒”を高めた「Black Selection」も新登場

スバル新型「レガシィ アウトバック」発表! “黒”を高めた「Black Selection」も新登場

スバルは2024年9月6日に、新型「レガシィ アウトバック」の一部改良モデルを発表しました。グレードのラインアップの拡大、カラー展開の見直しが行われています。また、これに加え特別仕様車も追加しています。


スバル新型「レガシィ アウトバック」発表!安全性を強化し上質な特別仕様車も追加

スバル新型「レガシィ アウトバック」発表!安全性を強化し上質な特別仕様車も追加

スバルは、2023年9月7日に、新型「レガシィ アウトバック」の一部改良モデルを発表。今回の一部改良には、新世代アイサイトやホイールのデザイン変更、特別仕様車の追加が行われています。


走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、専門家からの評価は高いスバル レヴォーグ。でも、普段の足として使うのであれば、やはり燃費性能が大事ですよね。ガソリン価格が高騰している今、レヴォーグの燃費を徹底チェックしていきましょう!


新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

令和の現代において、非常に稀少な国産スポーツセダンの1台が「スバル WRX S4」です。圧倒的な動力性能を持ちつつ、日常域での扱いやすさや、使い勝手の良さも追求された優等生スポーツのWRX S4は、2021年11月に最新モデルが発表されたばかり。スバルならではの先進機能も勢揃いで、見どころ満載!WRX S4の注目ポイントをまとめましたので、一緒に確認していきましょう。


最新の投稿


日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、フラッグシップEV「アリア」の新たなマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。2025年度内の発売を予定しているといいます。


約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

株式会社ハッピーカーズは、3〜7年に一度は車を買い替える男女を対象に、「逆風下で揺れるEVシフトの実態と、それでもEVを選ぶ人の理由」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で、クロスオーバーミニバン「デリカD:5」のマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同年10月30日より全国の系列販売会社にて予約受注を開始しており、今冬に発売が開始される見込みで、価格は約450万円〜約495万円となる予定です。


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。