トップへ戻る

【ジュネーブモーターショー2019】最強すぎるブガッティのワンオフ!1100万ユーロ

【ジュネーブモーターショー2019】最強すぎるブガッティのワンオフ!1100万ユーロ

ブガッティは、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2019において、『ラ・ヴォワチュール・ノワール』(Bugatti La Voiture Noire)その名も“黒い車”を初公開しました。先日もお届けしたラ・ヴォワチュール・ノワール情報。最新情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【ジュネーブモーターショー2019】最強すぎるブガッティのワンオフ!1100万ユーロ

ブガッティは、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2019において、『ラ・ヴォワチュール・ノワール』(Bugatti La Voiture Noire)その名も“黒い車”を初公開しました。先日もお届けしたラ・ヴォワチュール・ノワール情報。最新情報をまとめています。

ブガッティのラ・ヴォワチュール・ノワール

同車は、ブガッティブランドの誕生110周年を記念したワンオフモデル。

車両価格は1100万ユーロ(約14億円)と、自動車の歴史において、世界一高価な新車になります。

ブガッティによると、この世界に1台のブガッティのオーナーはすでに決まっており、ブガッティのエンスージアストだそうです。

ブガッティのラ・ヴォワチュール・ノワール パワートレインは

ミッドシップに搭載されるパワートレインは、8.0リットルW16気筒+4ターボ。2ステージターボ化されており、最大出力1500hp/6700rpm、最大トルク163kgm/2000-6000rpmを引き出します。

トランスミッションは7速デュアルクラッチ「DSG」。駆動方式は4WDです。

ハンドメイドのカーボンファイバー製ボディ

ラ・ヴォワチュール・ノワールのベース車両は、『シロン』。このシロンの車台に、ハンドメイドのカーボンファイバー製ボディを組み合わせています。

ラ ヴォワチュール ノワールとは、フランス語で「黒い自動車」を意味しています。その車名どおり、ボディ全体がグロスブラックで仕上げられました。

ブガッティのラ・ヴォワチュール・ノワール モチーフは

ラ・ヴォワチュール・ノワールのモチーフは、ブガッティ『タイプ57SCアトランティック』に求められています。

タイプ57SCアトランティックは、1936~1938年にかけて4台が生産され、現在世界に残るのは3台。

アールデコ運動の絶頂期に設計され、1935年型『エアロライト』コンセプトカーをベースにしています。

タイプ57アトランティックは、機械構造がエアロライトに非常に似ている最初の2台に、「エアロクーペ」という名前が与えられた。航空機から着想を得たリベットや、艶やかなアルミボディが特徴。タイプ57SCアトランティックには、スーパーチャージャーエンジンを搭載。今からおよそ80年以上も前の時代に、最高速220km/hオーバーを誇った。

オーダーメイドの作品を目指す

ブガッティはラ・ヴォワチュール・ノワールのデザインにあたって、このエアロクーペを現代流に再解釈する以上のものを目指しました。

ワイドなフロントエンドと独特のブガッティのCラインによって、ラ ヴォワチュール ノワールは、タイプ57SCアトランティック同様、優雅なクーペボディを表現しています。

ルーフ中央を前後に走る1本のラインは、タイプ57SCアトランティックにも見られる特徴。

バンパーはボディ一体デザインになっており、フロントウィンドウはヘルメットのバイザーのように、サイドウィンドウと連続感を持たせています。

リアはボディの幅いっぱいに、LEDのストップランプを配置。6本出しのエグゾーストが、16気筒エンジンの存在を主張していますね。

ブガッティによると、ラ・ヴォワチュール・ノワールはフランス・パリの高級ファッションデザイナーのオートクチュールに匹敵するオーダーメイドの作品という。ジュネーブモーターショー2019のプレスカンファレンスに登壇したブガッティのステファン・ヴィンケルマンCEOは、「ブガッティの歴史は、特権でもあり責任でもある。それは、ブガッティの伝統を未来に継承する責任だ。ラ ヴォワチュール ノワールにより、伝統に敬意を払い、スピード、テクノロジー、ラグジュアリー、美学を新しい時代へと導いていく」と語っている。

  • カービュー査定

関連する投稿


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー」は、カービジネスが急速に拡大しているインドネシアで開催される、熱気あふれるオートショーです。今回は、インドネシア国際モーターショー2024の開催概要や予定されているイベント、前回開催のインドネシア国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


最新の投稿


carsマイカー定額のカーリースはオススメで安い?料金プランからご利用方法まで徹底解説

carsマイカー定額のカーリースはオススメで安い?料金プランからご利用方法まで徹底解説

「毎月のクルマ代をできるだけ安く抑えたい」「頭金なしで新車に乗りたい」と考える方に注目されているのが、carsマイカー定額のカーリースです。全メーカー・全車種から選べる豊富なラインアップに加え、車両本体代・車検・税金・メンテナンスまで月々定額に含めることもでき、出費をフラットに管理できるのが大きな魅力。さらに、残価設定方式を採用しているため「利用分だけ」の支払いでおトクに新車へ乗れるのもポイントです。本記事では、carsマイカー定額の特徴やメリット、料金プラン、利用方法まで徹底解説し、カーリースを検討している方にわかりやすく紹介します。


【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2025年(令和7年)から2026年(令和8年)の年末年始は、最長で9日間の大型連休となります。そんな特別な休暇期間に、高速道路はどの程度の混雑が見込まれるのでしょうか。さらに、多くの方が気になる「帰省ラッシュ」や「Uターンラッシュ」は、いつごろ発生するでしょうか。この記事では、年末年始の渋滞カレンダーとあわせて、過去の交通状況や渋滞が発生しやすいポイントの傾向をもとに、2025年(令和7年)〜2026年(令和8年)の年末年始に渋滞が集中しやすい日程を予測します。


トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタは2025年9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用できるバッテリーEV「イーパレット(e-Palette)」を正式発表。トヨタ直接販売のモデルとして販売を開始しました。


スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキは2025年10月2日、小型クロスオーバーワゴン「クロスビー」の大幅改良モデルを初公開・発表しました。発表同日より販売を開始しています。


三菱 新型「ekスペース」正式発表!5年ぶりの全面刷新で大幅進化

三菱 新型「ekスペース」正式発表!5年ぶりの全面刷新で大幅進化

三菱は2025年9月18日、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を正式発表しました。同年10月29日から全国の系列販売会社を通じて発売される予定です。