トップへ戻る

メッキモール取り付け方からおすすめ商品10選まで解説

メッキモール取り付け方からおすすめ商品10選まで解説

車に高級感を出させることができるメッキモールの取り付け方や貼り方などをまとめていきます。最後におすすめ商品もご紹介しますのでメッキモールに挑戦を考えている方は是非参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


そもそもメッキモールとは

メッキモールとは、愛車のドレスアップアイテムのひとつで、主に外装に取り付ける事でビジュアルにアクセントをきかせることができるだけでなく、擦れやすい場所の傷つき防止や、隙間隠しなどの役割もできるカーグッズです。

ドアモール、バイザーモール、L字モールやマルチモールなど、その用途や材質によって様々な名称や種類があります。DIYもできるので、カー用品店などでも数多く販売されています。
ハイクラスの車をあらためてよく見てみると、メッキモールが外装周囲に施されていることがわかります。

メッキモール加工を施すことで、軽やバンなどの車でも、ほどよくメッキモールを取り付ければラグジュアリー感を増すことができます。
今回は、そんなメッキモールについてまとめてみました。

メッキモールの取り付け方・貼り方

メッキモールの取り付け方・貼り方には、ポイントが2つ。
・下地処理
・型取りの期間
が重要になります。
取り付け方は簡単なので、このポイントをおさえることで一段とキレイに仕上がります。

下地処理はしっかりと!

メッキモールの取り付けの際に、とっても重要になるのが下地処理です。
下地処理をないがしろにしてしまうと、上手に取り付けたとしてもすぐに剥がれてしまいます。
汚れや油分は事前にしっかり落としましょう。

市販品であれば型取りの期間の確保

市販されているメッキモールは取り付ける車の形状に合っているわけではないので、型取りする期間が必要になってきます。
取り付ける箇所に、モールに型がつくまでテープなどでしっかり止めておきます。
取り付けるモールの素材にもよりますが、1週間~2週間は型押しの期間を確保するとよいでしょう。
型押しの際、気温の低い冬などはなかなか型がつきません。温かい方が型が付きやすいので、気温が低い時にはドライヤーの熱で軽く温めると作業がしやすくなります。

取り付け

まず、貼り付ける箇所の長さに合わせてメッキモールをカットします。裏面に付いている両面テープの剥離紙を少しはがして、装着位置を決めて貼り付けます。剥離紙を少しずつはがしながら、押し付けるように密着させていきます。テープを貼り終えたら、メッキ面の保護用剥離紙をはがして作業完了です。

車へのメッキモールはダサい?

ご紹介したように、メッキモールの取り付けは超簡単です。超簡単なのでココにもアソコにもと取り付けてしまい、逆にダサくなったり下品な感じになってしまったという失敗談もよく聞きます。

やりすぎは禁物ですので、さりげなさが残る程度に抑えましょう。

これからメッキモールを行う場合のおすすめ商品10選

市販のモールは、数百円から3,000円くらいで買えるものが多いようです。
市販のモールを購入して自分で取り付ければ安く済みますが、業者に依頼しても工賃の相場は2,000~3,000円ほどなので、時間や自信がない方は業者に頼むという選択肢もあるかと思います。

カシムラ ドアモール 外装用 幅広 クロムメッキ NKS-99 NKS- 99

カー用品だけでなく、携帯電話関連や海外旅行用家電も販売しているカシムラというメーカーから販売されているクロムメッキモールです。6mmの細く薄めのラインで、ボンネットの隙間などへの取り付けがおすすめ。対候性・耐水性に優れた強力な粘着力で剥がれにくいのも魅力です。

カシムラ メッキモール クロムメッキ NKS-93 NKS- 93

星光産業 モール 車用 アクセントモール7 メッキ EW-126

カー用品メーカーの星光産業製のメッキモールで、こちらの商品は断面にヘコみがあるのが特徴で、これによって簡単にL字に折り曲げる事ができ、メッキが際立つドレスアップが可能に。フラットで25mm、折り曲げて17mmとワイドタイプですが、需要が高く人気商品です。

星光産業 モール 車用 アクセントモール7 メッキ EW-126

AUTO CLOVER メッキモール (100cm) DP2 1000mm 汎用クロームメッキ サイドドアモール プロテクターモール

韓国でヒュンダイなどの純正部品を生産しているオートクローバー製のクロームメッキサイドドアモールです。取り付け場所はサイドドア下部なので、地味な場所に思われがちですが、車の印象がガラリと変わります。
取り付けによってコントラストが生まれるので、原色系の車への取り付けが特におすすめです。

AUTO CLOVER メッキモール (100cm) DP2 1000mm 汎用クロームメッキ サイドドアモール プロテクターモール

AUTO CLOVER DP3 (70cm) 汎用 リア トランクモール 700mm メッキモール リアガーニッシュ エンドモール

こちらもオートクローバー製のメッキモールです。オートクローバー社の製品は、こだわりのメッキ加工でビジュアル面で特に定評があり、光に反射した時の輝き方が他社製品よりいい!という口コミが多くあがっています。50~100cmまでの全6サイズ。価格はサイズによらず、全て一律です。※リンク先は100cmです。

AUTO CLOVER DP3 (100cm) 汎用 リア トランクモール 1000mm メッキモール リアガーニッシュ エンドモール

クリエイト X381 マルチモール 幅9mm 長さ4m クローム 939162

メッキモール関連の商品が主力のクリエイトというメーカーから販売されている、メッキモールです。日本製の純正素材を使用してて耐候性にすぐれていて、熱による負荷や気候の変化など過酷な環境下での使用を想定して製造されています。複雑な形状の箇所にはりつけたとしても、剥がれにくい頑丈さがウリです。
幅9mmという細すぎず太過ぎない丁度よいテープ幅でドレスアップのほかにも、保護やキズ防止にも最適のアイテムです。

クリエイト X381 マルチモール 幅9mm 長さ4m クローム 939162

クリエイト マルチモール クローム(幅7mm 長さ4m) X376

こちらも、クリエイトから販売されているメッキモールです。こちらは7mmと細めにつくられたテープとなっています。

クリエイト マルチモール クローム(幅7mm 長さ4m)  X376

クリエイト マルチモール クローム(幅15mm 全長4m) X397

クリエイトのメッキモールは本当に人気です!こちらは15mmというワイドなテープ。遠目に見ても目立つので、夜間はライトがキラキラと反射して光るので、印象的です。前述のクリエイト製と同様に高品質がウリのメッキモールです。

クリエイト マルチモール クローム(幅15mm 全長4m)  X397

クリエイト U字型ドアモール 幅10mm 全長6m クローム X326

安心のクリエイト製。こちらは価格の安さも魅力のひとつです!幅10mm、U字型のテープで、ミニバン・ワンボックスに最適な太さ。ドアエッジ、バイザーのエッジはもちろん、色々なエッジに取り付けて、擦りキズや切りキズをシャットアウトしてくれます。

クリエイト U字型ドアモール 幅10mm 全長6m クローム X326

クリエイト マルチモール クローム(幅12mm 全長4m) X396

こちらもクリエイト製です。こちらもワイドめの12mmテープ。外装だけでなく、インテリアにもなりそうです。

クリエイト マルチモール クローム(幅12mm 全長4m)  X396

クリエイト X384 マルチモール 幅30mmクローム 2.5m巻 925341

クリエイト製のこちらの商品は、30mmと超ワイド。クリエイト製のモールは、タイトなものからワイドなものまでさまざまな種類が販売されているので、用途や趣味に合わせてお好みのモールがみつかるのが魅力です。

クリエイト X384 マルチモール 幅30mmクローム 2.5m巻 925341

まとめ

メッキモールで愛車をカスタムすることで、愛着も高まりますよね。ぜひ、あなたの愛車にもメッキモールを施してみてはいかがでしょうか。

車に使用して余ったモールは、家庭で家具につけて小さなお子さんのケガ予防、大切な家具のキズ防止の便利アイテムとして使っている方も。いろいろと応用がきくので余ってもすぐに捨てずに他用途を考えてみるのも楽しいかもしれません。

関連するキーワード


カスタム

関連する投稿


【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

ホイールのイメージチェンジで塗装をしたいけれど、塗装料金が高いことから断念しているといった方はいませんか?それならDIYでチャレンジしてみてもいいかもしれません!今回の記事では、缶スプレーを使ってホイール塗装をする方法をまとめています。おすすめ商品も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。


「エアサス」って何?メリットは?構造や価格、乗り心地や車高調との違い

「エアサス」って何?メリットは?構造や価格、乗り心地や車高調との違い

エアサスとは、何かご存知でしょうか? エアサスのメリットやデメリットを知りたいと考えている人にも、エアサスの構造や値段、乗り心地を知りたいと思っている人にもわかりやすく簡単に「エアサスとは何か?」を理解できるように掲載します。


マフラーカッターとは?取り付けるとどんな効果がある?注意すべき点は?

マフラーカッターとは?取り付けるとどんな効果がある?注意すべき点は?

自動車のマフラー部分に取り付けるマフラーカッター。今回は、マフラーカッターを取り付けることによってどんな効果があるのか、また取り付け方や車検時の注意点、おすすめのマフラーカッターについても紹介します。


ハイラックスの荷台をカスタムするキャノピーの価格、車中泊、雨漏りについて

ハイラックスの荷台をカスタムするキャノピーの価格、車中泊、雨漏りについて

見た目がパワフルでかっこいいハイラックスのキャノピーは、街乗りはもちろんのことアウトドアにも便利だと注目を集めています。ここでは、ハイラックスのキャノピーが気になっている人のために価格と車中泊、そしてキャノピーのメリットとデメリットについて解説します。


ゼロクラウン(18クラウン)のスペック、カスタム、燃費、中古価格まで徹底解説!

ゼロクラウン(18クラウン)のスペック、カスタム、燃費、中古価格まで徹底解説!

1955年1月に発売が開始されたトヨタのクラウンは、2022年現在16代目まで続くロングセラー商品のひとつとなりました。高級車のイメージが強いクラウンですが、12代目となる180系クラウン(通称ゼロクラウン)が今、注目を集めています。ここでは、ゼロクラウンの意味や年式、スペックとおすすめのカスタムなどを解説します。


最新の投稿


ハザードランプつけっぱなしでバッテリーが上がる時間は?バッテリー上がり時の対処方法も解説

ハザードランプつけっぱなしでバッテリーが上がる時間は?バッテリー上がり時の対処方法も解説

ハザードランプは、車の安全機能として欠かせない装置です。一般的には、緊急時や停車中の注意喚起として使用され、ドライバーや周囲の人々にとって重要な役割を果たします。しかし、この便利な機能も使い方を誤ると予期せぬトラブルを招くことがあります。その典型的な例が「ハザードランプのつけっぱなし」です。エンジンを切った状態でハザードランプを長時間点灯させたままにすると、バッテリーに負荷がかかり、最悪の場合バッテリーが上がってしまう可能性も。この記事では、ハザードランプをつけっぱなしにした際にバッテリーが上がる時間とバッテリーが上がってしまった際の対処方法について解説します。


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。