トップへ戻る

三菱のデリカD:5新型!実際の乗り心地はどう?買い?試乗評価まとめ

三菱のデリカD:5新型!実際の乗り心地はどう?買い?試乗評価まとめ

三菱のロングセラーであるデリカD:5。最近ではデリカD:5新型が発売され話題になりましたね。もう購入しているという方もいれば、他の車と悩んでいるという人も少なくないかもしれません。そんなわけで本記事ではデリカD:5新型の試乗評価や感想をまとめてみました。迷っている方、背中を押してほしい方、奥さんへの説得材料が欲しい方、必見です!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

三菱のデリカD:5新型!実際の乗り心地はどう?買い?

三菱のロングセラーであるデリカD:5。最近ではデリカD:5新型が発売され話題になりましたね。もう購入しているという方もいれば、他の車と悩んでいるという人も少なくないかもしれません。そんなわけで本記事ではデリカD:5新型の試乗評価や感想をまとめてみました。

迷っている方、必見です!

三菱 デリカD:5新型の試乗評価・感想まとめ

見た目以上に進化した走り!

エンジンは2.3リットル直4ディーゼルターボで、型式こそ同じだが中身のほとんどが新設計。トルクが20Nmアップの380Nmとなり、2022年から施行される新しい排ガス規制にも対応するため、新たに尿素SCRシステムを採用した。

トランスミッションは旧型の6速から8速ATへと進化して、サブフレームを新設計。それによってボディ剛性もアップしているという。

エンジンをスタートした瞬間に、まず驚いたのはその静かさ。エンジン音がほとんど室内には響かず、振動もとても小さく抑えられており、言わなければディーゼルだとわからないほどではないだろうか。

長距離ドライブも気にならない

直線路で強めにアクセルを開ければ、パワーみなぎる加速も手に入る。これなら長距離ドライブもまったく苦にならないだろうと思えた。

そして次はオフロードにもチャレンジ。8速ATは悪路走破性アップのために、1速で約8%のローギヤード化をはかり、デュアルピニオン式の採用も、モーグルを素早く走り抜けることにつながっているという。

ややぬかるんだ泥の急坂を、走行モードダイヤルで「4WD」を選ぶだけでグイグイと登りきり、1輪が浮いた状態で「4WDロック」を選べば、難なく脱出。

お見事と言いたくなる

オンロード、オフロードともに、新型の走りは「お見事!」と深く納得させられる出来栄え。

大事な家族を乗せる、というだけでなく、どこを走っても「守ってくれる」という感覚が得られるミニバンは、やっぱりデリカD:5だけだと改めて実感した。

唯一無二の存在

マツダはミニバンを捨て3列シートのSUVを作った。三菱は形こそミニバンだが、SUVの走りを可能にしたSUV風ミニバンを作った。だからこれは唯一無二の存在。誰も他車と比較してこのクルマを買おうとは思わないだろう。

内装もかなり上質

内装もかなり上質だ。手に触れるところの感触はとても良いし、見た目にも高品質な印象に溢れる。木目はフェイクだが、質感は高い。それにディーラーオプションではあるが10.1インチの巨大なナビディスプレイも優れモノである。

いまいち好きになれなかったグリルも……

実車を目の当たりにするまでは「こ、これは!?」と引けていた……のは事実。が、試乗会場で実車に触れ、試乗が終わるころには不思議なことに「別にいいんじゃない?」どころか「これもアリかも?」と、気持ちが寛容になっていた。そう思わせてくれたのも、クルマそのものの仕上がりぶりが上々だったから、である。

まとめ デザインが気に入ればオススメしたい車!

試乗評価をまとめると、
◎唯一無二の存在
◎オフロード・オンロードの走りが良い
◎内装も充実

という声が見られました。
一方で、やはり懸念材料は大きく変更されたグリル…といったところでしょうか。

けれど、実車に試乗してみるとその懸念は吹っ飛んでしまうとのことなので、ぜひ気になってる方はまず、試乗してみることを強くオススメします!

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年7月1日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。