トップへ戻る

幻の国産車!?スズキのセダン・キザシってどんな車?

幻の国産車!?スズキのセダン・キザシってどんな車?

スズキが2009年に発売したセダン『キザシ』。この『キザシ』という言葉には、物事の始まりの予兆という意味と、芽が出るという二つの意味合いがあります。今回の記事では、志高く誕生したものの短命に終わった『スズキ キザシ』についてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

スズキ『キザシ』ってどんなクルマ?

2009年7月に米国スズキで発表された『スズキ キザシ』(以降、キザシ)は、同年12月から日本国内での受注生産が始まりました。

日本国内以外にも、北米、欧州、中国で販売され、日本の警察車両としても活躍しましたが、2015年12月に販売終了と短命に終わったモデルです。

生産台数が少ないことから幻の国産車とも呼ばれています。

・「総生産台数は少ない」
キザシは受注生産の為、総販売台数は3,500台程と少ないです。
そしてその3,500台のうち約900台が警察で使われています。

・「カタログは今も取引されている」
販売を終了すると共にスズキの公式サイトにあるラインナップからも姿を消しました。今現在、カタログ請求はできないですが、インターネットのオークションでは、幻の国産車であるスズキキザシのカタログは、現在もマニアの間で取引されている様です。

・「レンタカーで乗るキザシ」
只でさえ、生産台数の少ないキザシ。街中で見かけることもまれなこの車を、レンタカーで乗ることが出来るショップがあります。

かつてのスズキのフラッグシップセダンを、中古で買おうかどうしようか迷っている方は、購入前にレンタルしてみてはいかがでしょう。

キザシのスペックをチエック

キザシのグレードは、『2.4』と『2.4 4WD』の二つだけと至ってシンプルな構成になっています。

キザシのエンジン

グレード『2.4』、『2.4 4WD』共にエンジンは『J24B』。
総排気量2393㏄、直列4気筒のDOHCエンジン。最高出力は188馬力、最大トルクは230/4000rpm。

【キザシのサスペンション】

キザシのサスペンションを見てみましょう。

サスペンション(前):フロントはオーソドックスなストラット式を採用しています。
サスペンション(後):リアはマルチリンク式。

【キザシのボディ】

スズキのフラッグシップモデル(発売当時)だけあって、堂々たる体格です。

ナンバープレートはもちろん3ナンバー。

ボディサイズ
・全長:4650mm
・全幅:1820mm
・全高:1480mm

ボディカラー
・ボディーカラーは、スーパーブラックパール、プレミアムシルバーメタリック、スノーホワイトパールの3色をラインナップ。

【キザシの駆動方式】

2007年9月発表のコンセプトカー「コンセプト・キザシ」では、6速MTを、そして同年10月に発表された「コンセプト・キザシ2」では、6速ATを搭載していましたが、発売された市販車のキザシに搭載されていたのは、『2.4』、『2.4 4WD』共にそのどちらでもない、『ジヤトコ製JF011E型CVT』(6速MTモード付CVT)でした。

パドルシフトを備えているので、伝統的なMT車、またはAT車に慣れている世代のユーザーからは、ゲームマシンの様な印象を持たれたかもしれないですね。

【キザシの燃費】

気になる燃費ですが、2009年発売の『CBA-RE91S』型で12.6km/L。

『CBA-RF91S』型で11.4km/Lとなっています。

『キザシ』を見たら覆面パトカーと思え!?

なんと、2012年以降の市販車台数を超える900台ものキザシが、警察庁に覆面パトカーとして採用されています!

つまり、市販車を覆面パトカーとして使っているのではなく、覆面パトカーを市販していると言えなくもない状況になっています。

『キザシ』のリコール詳細

スズキ自動車公式サイトでのリコールに関するお知らせは以下の通り。

リコール開始日 平成30年5月18日
不具合の内容 無段変速機(CVT)コントローラにおいて、内部基板に装着している抵抗の製造管理が不適切なため、接合部に亀裂が生じて、抵抗値が高くなることがあります。そのため、CVTの油圧制御が不良となり、走行中に車速が低下し、加速が困難になるおそれがあります。
改善の内容 全車両、CVTコントローラを良品と交換します。

型式:CBA-RE91S
リコール対象車の車体番号(シリアル番号)の範囲、及び製作期間:RE91S-110052~RE91S-111680
平成24年7月20日~平成27年12月18日

型式:CBA-RF91S
リコール対象車の車体番号(シリアル番号)の範囲、及び製作期間:RF91S-110024~RF91S-110786
平成24年7月19日~平成27年12月18日

改善の内容
全車両、CVTコントローラを良品と交換します。

と、言う様な内容となっています。

キザシのオーナーは、すぐに車検証を確認して愛車が対象となっている場合は最寄りのスズキ自動車販売店へ早めに問い合わせてみてください。

『キザシ』のUSDMや逆輸入車『SUZUKI KIZASHI』について

USDMとは、直訳では「アメリカ国内市場」のこと。ただし近年は、アメリカ国内仕様に似せてクルマをカスタムすることを指すことが多いです。

キザシのUSDMでは、再度マーカーを光らせる事が人気の様です。

また、北米市場で販売されていたSUZUKI KIZASHI (スズキ キザシ)を逆輸入して
日本仕様には無い6MT(マニュアル)の操作を愉しむ人もいる様子。

因みに、アメリカ西海岸から日本までの陸送費(フェリー料金)は十数万と驚くほど安いですが、アメリカ国内での陸送費、国内通関手続きの費用、国内改善と呼ばれる改造の費用などを含めると、軽く100万円を超えてしまいます。

アメリカから日本へ移住するのでない限りは、日本仕様車をカスタムする方が現実的ですね。

『キザシ』新型は出ないの?

残念ながら2015年に生産終了したキザシに新型のうわさは2019年4月現在、無いようです。

幻のクルマでもドレスアップ&チューンがしたい!

キザシの様に、希少性の高いクルマの場合、ドレスアップパーツやチューンナップアイテムがなかなか見つからないが、好きな人は皆、工夫してクルマいじりを楽しんでいます。

エアロパーツ、フロントグリル、ヘッドランプなどなど、カスタムすることで只でさえ目立つキザシが自分だけのお気に入りになるのではないでしょうか。

但し、車両本体同様、キザシ用のカスタムパーツは希少なので、中古パーツショップで見たら即買いの心構えが必要。他車種用の純正ホイールや、車高調キットを使うのも一つの方法ですが、適合車種の確認は怠らないよう注意してくださいね。

【無料】ガリバーにキザシの中古車探しを依頼する

【まとめ】スズキ キザシの総合的まとめ

一言でいうなら、「見つけたら買おう!」です。

スズキからはこのクラスのセダン(もしかしたらセダンそのものも)出てくることはもう、ない可能性が高い見られ例ます。

スズキ党が家族とロングドライブを楽しもうと思ったら、これ一択になってしまうかもしれません。

荷物も積めて、大人が5人乗れて、カッコいいクルマ、『スズキ キザシ』。気になった方はぜひ試乗してみてはいかがでしょう?

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

よくある質問

キザシの馬力は?

最高出力は188馬力、最大トルクは230/4000rpmを発揮する2.4L直列4気筒DOHCエンジンを搭載しています。

キザシの全長は?

全長4,650mm×全幅1,820mm×全高1,480mmの堂々たる体格で、ナンバープレートは3ナンバーになります。

こちらの記事もおすすめ!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


スズキ 車種情報 セダン

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取