トップへ戻る

ホンダのハイブリッドカー!インサイト新型!実際の乗り心地はどう?試乗評価まとめ

ホンダのハイブリッドカー!インサイト新型!実際の乗り心地はどう?試乗評価まとめ

2018年12月に発売された新型インサイト。インサイトはホンダのハイブリッド専用車です。3代目となる新型インサイトは、約4年9か月ぶりのフルモデルチェンジとなりました。インサイトを購入しようかしまいか迷っている貴方のために、本記事では試乗評価をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ホンダのハイブリッドカー!インサイト新型!実際の乗り心地はどう?試乗評価まとめ

2018年12月に発売された新型インサイト。インサイトはホンダのハイブリッド専用車です。3代目となる新型インサイトは、約4年9か月ぶりのフルモデルチェンジとなりました。

インサイトを購入しようかしまいか迷っている貴方のために、本記事では試乗評価をまとめています。

ホンダ インサイト新型の試乗評価・感想まとめ

ホンダ インサイト

ホンダ インサイト 新型

セダン嫌いの人でもイイと思えるデザイン

セダンと言ってもクーペライクなリヤセクションを持つ新型インサイトのスタイリングは流麗。セダン嫌いの人でも「これならOK…」の存在感ある好デザインだと思える。

インテリアはさらにいい。シートやダッシュボードの表皮には精密なダブルステッチが施され、7インチマルチインフォメーションディスプレーを備えるフルデジタルメーター、全グレードに標準装備される8インチナビゲーション周りのデザインも先進感、高級感たっぷりだ。

ホンダ インサイト

ホンダ インサイト 新型

トランクルームの容量は?

トランクルームは519リットルの容量(プリウスは502リットル)。具体的にはゴルフバッグ4セットをのみ込むスペースがある。ハイブリッド車の場合、バッテリーなどの大きく重いユニットをどこに置くかがパッケージングの肝になり、それがトランクスペースに入ってくると、容量、シートアレンジなどに影響を与えてしまうのだが、新型インサイトはハイブリッドシステムの一部、IPUを後席下に配置することで、トランクスペースを最大限に使うことができるのだ。

残念な点もある

新型インサイトはセダンボディ化することで、先代では宿敵だったプリウスと直接のライバルではなくなった。とはいえ、日本の路上にぴったりなハイブリッドカー、ファミリーカーという共通点はそのまま。

選択はもはや好みにまかせるしかないが、インサイトで唯一残念なのは、せっかく2モーターになったにもかかわらず、プリウスや、自社のオデッセイハイブリッドなどにある、ハイブリッドカーならではの安心便利機能、AC100V/1500Wコンセントがアクセサリーでも用意されないこと。災害時に威力を発揮するだけに、ぜひオプションリストに加えてもらいたいものだ。

ホンダ インサイト

ホンダ インサイト新型

乗り心地は優れた部類に入る

乗り心地は、時速40km以下では若干コツコツするが、速度が少し高まれば快適になる。同サイズのセダンの中では優れた部類に入る。

カーブを曲がる時は、乗り心地を重視した足まわりによってボディを少し大きく傾かせるが、後輪の接地性を高めて挙動の変化も穏やかに進むから不安を感じない。スポーティとはいえないが、走りが全般的に滑らかで快適に運転できる。

ホンダ インサイト

ホンダ インサイト新型

オススメグレードは中級のEX?

安全装備のホンダセンシングやカーナビは、全車に標準装着した。グレードはベーシックな「LX」(326万1600円)で十分と考えたいが、この仕様は後方の並走車両などを検知して警報するブラインドスポットインフォメーションを省いてしまった。安全装備は公平に設定すべきだが、LXではオプションでも選べない。そこでこの装備を標準装着した中級の「EX」(349万9200円)を推奨する。

ホンダ インサイト

ホンダ インサイト新型

走りはシビックよりもスポーティー

2代目まではコンパクトモデルベースだったシャシーは『シビック』ベースになっているし、エンジンも1.5リットルのi-MMDハイブリッドに。さらに5ナンバーから3ナンバーへと、もう“ハイブリッド専用車”という括り以外は、全くの新型車の様相を呈している。

その結果、もたらされたのはカッチリと上質なハンドリング。ハイブリッドならではのモーターの立ち上がりは、ズバッと爽快なモーターのトルクから始まって1.5リットルエンジンにシームレスに繋がり、そして高速域までスッキリとクリアに加速させていく。そう、アクセルを踏んで走らせる、という自動車の醍醐味がぎゅっと凝縮されているのだ。結果、走りはシビックよりも断然スポーティー。

まとめ ハイブリッド車が欲しかった人にはとりわけオススメ

いかがでしたか。

ホンダのインサイト新型は、ハイブリッド車としての性能はもちろん、走行性能も問題なく期待できる車だと言えます。

もっとハイブリッド車を見てみたいという方は下記記事も参考にしてみてくださいね。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


最新の投稿


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。


三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

2025年8月22日、三菱は、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を初公開しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受け付けを開始しており、実際の発売は2025年秋となる予定です。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。


ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損害保険株式会社は、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女に対し、「全国カーライフ実態調査」をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。