トップへ戻る

ダイハツ キャスト|3タイプそれぞれの特徴や燃費・中古価格を網羅

ダイハツ キャスト|3タイプそれぞれの特徴や燃費・中古価格を網羅

ダイハツから発売されている キャスト。キャストはユーザーの好みに合わせて3種類のタイプが用意されています。当記事では、キャストの「STYLE(スタイル)」・「ACTIVA(アクティバ)」・「SPORT(スポーツ)」、この個性の異なる3種類のラインナップに関して特徴や評判、価格などをご紹介します。(※情報は2020年3月現在のものです)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ダイハツ キャストとは?

ダイハツキャスト

ダイハツキャスト

「キャスト」は、2015年よりダイハツから発売されている軽トールワゴンです。

「生活を彩る自分仕様の軽自動車」をコンセプトに開発され、「主人公(キャスト)」というワードからダイハツ社長の三井正則が命名しました。

キャストは乗り手の好みに合わせた、それぞれ特徴の異なる3タイプのモデルが用意されているのも特徴ですね。

3タイプから選べるダイハツ キャスト

ダイハツは「キャスト」に3つのモデルを用意しました。

レトロ風の軽セダンをモチーフにした都会テイストの「STYLE(スタイル)」、雪道でも安心できるSUVテイストの「ACTIVA(アクティバ)」、サスペンションを専用にチューニングしたスポーツテイストの「SPORT(スポーツ)」。

それぞれ世界観が異なる3つのモデルに関して、ご紹介いたします。

質にこだわったキャスト「スタイル」

ダイハツ キャストスタイル

ダイハツ キャストスタイル

まずは標準車にもなっている「STYLE(スタイル)」をご紹介します。

スタイルの外観は、過去に発売されていたダイハツのミラジーノの流れを汲んでおり、内装に関しては、水平基調となるインパネ加飾と黒・ベージュの2トーンカラーを基調とした内装色を採用しています。

スペック

全長 × 全幅 × 全高:3395 × 1475 × 1600(mm)
室内(長 × 幅 × 高):2005 × 1320 × 1245(mm)
燃費:27.0〜30.0km/L
排気量:658cc
駆動方式:FF/4WD

【無料】ガリバーにキャスト スタイルの中古車探しを依頼する

アクティブに動きたい人へキャスト「アクティバ」

キャストアクティバ

キャストアクティバ

その名の通りアクティブな雰囲気を楽しみたい方にオススメできるのが、この「ACTIVA(アクティバ)」です。
アウトドアテイストの中にも上品さを併せ持ち、老若男女問わず魅了される1台でしょう。
SUVテイストの走りを楽しめます。

スペック

全長 × 全幅 × 全高:3395 × 1475 × 1630
室内(長 × 幅 × 高):2005 × 1320 × 1245(mm)
燃費:27.0〜30.0km/L
排気量:658cc
駆動方式:FF/4WD

【無料】ガリバーにキャスト アクティバの中古車探しを依頼する

走りも見た目も妥協しないキャスト「スポーツ」

キャストスポーツ

キャストスポーツ

精悍さの漂うデザインは、スポーティさを求めるユーザーにぴったりです。

「SPORT(スポーツ)」は専用のサスペンションセッティングによって、「STYLE(スタイル)」「ACTIVA(アクティバ)」とはワンランク上の走行を提供してくれます。

スペック

全長 × 全幅 × 全高:3395 × 1475 × 1600
室内(長 × 幅 × 高):2005 × 1320 × 1245(mm)
燃費:24.6〜24.8km/L
排気量:658cc
駆動方式:FF/4WD

【無料】ガリバーにキャスト スポーツの中古車探しを依頼する

ダイハツ キャスト スタイル・アクティバ・スポーツの燃費を比較

カタログでの燃費は「STYLE(スタイル)」と「ACTIVA(アクティバ)」が 27.0〜30.0km/L。

「SROPT(スポーツ)」が24.6〜24.8km/Lです。

実燃費の目安は、どのタイプにおいてもおおよそ16km〜19km/Lあたりの数値となっています。

実燃費では、それぞれのモデルで大きな差は出ていないようです。

e燃費の公式サイトはこちらから

ダイハツ キャスト(スタイル・アクティバ・スポーツ)の外装・エクステリアを比較

基本的な要素は共通していますが、それぞれの特徴はエクステリアにもしっかりと表れています。

キャストスタイル

キャストスタイル

「STYLE(スタイル)」は質の高い大人な雰囲気に。

正面からのデザインを他の2タイプと比較すると、落ち着いた上品さを感じるかと思います。
メッキパーツを効果的に散りばめることで、エレガンスさを演出しているのが分かります。

キャストアクティバ

キャストアクティバ

「ACTIVE(アクティバ)」はアクティブなアウトドアをイメージさせるフォルムに。
まず目を引くのが大きめなフォグランプです。また、バンパー下部のプロテクターからアクティブな雰囲気を際立たせます。

キャストスポーツ

キャストスポーツ

「SPORT (スポーツ)」は走りへの拘りを感じるレーシーさを感じさせます。
フォグランプやフロントグリルは「STYLE(スタイル)」と同様ですが、網目の形状は異なり、左上部に配された専用のエンブレムがスポーティさを感じます。フロントバンパーやサイドの赤いラインの装飾も特徴的です。

ダイハツ キャスト(スタイル・アクティバ・スポーツの内装・インテリアを比較

キャスト スタイル

インテリアにおいても、細部に違いが出ています。
まず助手席前方のトレイに関して、「(ACTIVA(アクティバ)」と「SPORT(スポーツ)」はオープントレイを採用しているのに対し、「STYLE(スタイル)」はカバーが付いています。

センタークラスター部のエアコン周りのデザインに関して、スタイルのみが長方形となっており、その他の2タイプは逆台形の形状をしています。

インテリアは細部のみですが、それぞれのモデルによってしっかりと拘りのある作りとなっています。

ダイハツ キャスト スポーツ

ダイハツ キャスト スポーツ

キャスト アクティバ

キャスト アクティバ

ダイハツ キャスト(スタイル・アクティバ・スポーツ)の口コミ・評価は

ダイハツ キャストスタイル 試乗記

グリルやバックドアのガーニッシュなどにメッキパーツをあしらったエクステリアは光輝感にあふれ、若い女性などにはかなりアピールしそうな雰囲気。
加速感は力強くはないが、普通に走らせる分には十分なもの。一般道の登り坂でもさほどの力不足は感じない。1600mmという全高を考慮すればコーナーリング時のロールも少なめで安定感が高い。
リッタカーを買おうか、それとも軽自動車にしておこうか? と悩んでいるときにキャストに乗ったら、かなり軽自動車に気持ちが傾きそうな予感。

乗り込んでまず気付くのは“上質感に相当こだわっている”点。とくにインパネまわりのシルバーなどの加飾パネルは、表面にクリアが吹かれ、見た目の艶やかさと深み、触れた際のしっとりとした感触をモノにしている。
走りはオーソドックス。試乗車はNAエンジン(CVT)の2WDモデルだったが、動力性能もサスペンションも街乗り主体といったところ。とはいえ燃費性能はよく、移動で高速走行をこなす必要があったレポーターの今回の試乗では、ごく普通の走らせ方で25.7km/リットルの計算だった。

上記のように「STYLE(スタイル)」で、目が行くのは、やはり光輝感や上質感といった部分のようです。
基準車という事もあり、走行性能は安定感があり、燃費の良さが全面に出ています。街乗りでの利用であれば満足のいく1台になりそうです。

ダイハツ キャストアクティバ試乗記

とにかく乗り味がいい。個人的な好みもあるかもしれないが、3タイプの中では乗り味がもっともしなやかで重厚で心地よく感じ、それは他2タイプとは歴然とした差に思えた。サスペンションのストロークも十分だし、165/60R15サイズのタイヤもタプッ! と安心感のある乗り味に貢献していそう。
さらにしっとりとしたステアリングの感触や、タイヤからの入力を受け止めるボディのシッカリ感も心強さをおぼえる。総じて、クルマ全体のバランスが非常に良好で、軽らしからぬ、欧州Aセグメントのコンパクトカーと肩を並べる上等な走りっぷり、仕上がりに感じた。

発進時はスッと軽やかかつトルキーに前に出る。そのスムーズさは下手なコンパクトカーより上である。CVTはムーブ用から進化した最新制御のもので、アクセルの踏み込みに対して実にリニアに加速する。CVTではなかなか難しいエンジンとアクセル/右足が一体になったイメージだ。
アクセルオフ時にエンジン回転が落ち切らず、押し出されてしまうようなクセもほぼ解消されているのがうれしい。
パワステは軽く扱いやすく、ブレーキのタッチはじんわりしていて秀逸。コントロール性も高いから、停止時も穏やかに止まることができる。

「ACTIVE(アクティバ)」は軽自動車でありながらコンパクトカーと比較されても遜色のないレベルの乗り味の良さが特徴的なようです。
軽やかな発進と穏やかな停止、しっとりとしたステアリングの感触など、走行性能に関しては非常に高い評価をされています。

ダイハツ キャストスポーツ 試乗記

走りは、決して見かけ倒しではなかった。FF、4WDとも搭載エンジンはターボのみの設定で、パフォーマンスは意のままといったところ。さらにサスペンションが専用の設定になっており、このためしっかりとした足さばき…とでもいおうか、山道でもエンジンをシュンシュンと言わせながら、ステアリングを切り込んで積極的な走りができる。

走らせてみると、ボディの剛性感があり、しゃきっと走る。そしてハイスペックタイヤを履かせたときの、しゃきしゃき感といったらない。ロードノイズが大きくなりますというけれど、それがどうしたという気分。コーナーでよれない。タテと横に同時にひっぱられ、ねじれるはずのボディの動きを、がっちり受け止めて前へ前へと進めてくれるのである。

「SPORT(スポーツ)」はしっかりとした足さばき、しゃきっとした走りなど、走行性能の高さが高評価を得ています。
スポーツの名前に恥じない抜群のパフォーマンスを発揮してくれます。

ダイハツ キャスト(スタイル・アクティバ・スポーツ)の新車・中古価格を比較

まず、それぞれの新車価格は下記のような金額となっております。

「STYLE(スタイル)」
113万5000円〜158万円
(G“SA Ⅲ” : 131万円〜142万5000円)

「ACTIVA(アクティバ)」
113万5000円〜158万5000円
(G“SA Ⅲ” : 131万円〜143万円)

「SPORT(スポーツ)」
152万5000円〜164万円

また、中古相場は50万円〜169万円ほど。
グレードや年式、走行距離によって大きく変動しますので、リアルタイムの詳しい情報は下記URLをご覧ください。
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年4月現在)

ダイハツ キャスト 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/DA/S071/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/JPN/0/0/0/0/0/0/0/0/0/7/20/1/

ダイハツ キャストの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

まとめ

キャストの各モデルは個性的なスモールカーを楽しみたいユーザーにはベストマッチな1台になるでしょう。

これから新しい愛車を探す時は是非キャストを検討してみてはいかがでしょうか。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

おすすめ記事はこちら

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年1月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が1位となり、相変わらず圧倒的人気ぶりを見せつけました。また、3位までの上位陣には入れ替わりなし、ダイハツ「タント」が復活して以来、膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、少しずつ変化があります。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年12月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」のトップ独創状態は変わらずで、圧倒的人気ぶりを見せつけていました。また、3位までの上位陣には今回も入れ替わりはなく、当面の間この状況が続くことが予想されます。さらに、生産再開により上り調子だったダイハツ車も、一定の落ち着きを見せたようで大きな変動はなくなりました。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取