トップへ戻る

MINIに「シザードア」が採用!?天気まで操る機能!?

MINIに「シザードア」が採用!?天気まで操る機能!?

4月1日といえばエイプリルフールです。こちらの記事では毎年エイプリルフールになると新車を多く発売するMINIの2016年に発表された記事をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

スーパーカーみたい!?シザードアのMINI!

2016年の「4月1日」、MINIは2017年モデル各車に「シザードア」をオプション設定するという発表をしました。

シザードアは、ランボルギーニのようなスーパーカーに採用されている上方に開くサイドドア。MINIは狭い場所での乗降性を高めるという目的から、シザードアの導入を決断したようです。

後ろから見た図

シザードアがオプション設定されるのは、MINI『ハッチバック』(3ドアと5ドア)、MINI『コンバーチブル』、『ペースマン』、『クラブマン』、『クロスオーバー』。

MINIの3ドアハッチバックの場合、乗員がドアを開けて難なく乗降するには、幅2680mmの駐車スペースが必要。ところが、シザードアを選択すると、およそ3割少ない幅1930mmのスペースで乗降できる。MINI3ドアハッチバックの全幅は1727mmだから、シザードアのメリットは大きいといえそうです。

オプション価格は、オリジナルMiniの誕生年にちなんで、1959ユーロで販売されるということです。

MINIコンバーチブルの新機能!?天気を操っちゃう!

こちらも同年2016年の「4月1日」に発表された新型MINIコンバーチブル用オプションパッケージ「UK WEATHER PACKAGE(UKウェザーパッケージ)」。

このUKウェザーパッケージは、ロンドン、バーミンガム、オックスフォードなど、イギリス各地の天候をリアルタイムに体感できる、MINIコンバーチブル専用の特別仕様パッケージ。

世界初、気象情報のAPIデータと連携した車内天候コントロールシステム「MINI-WEATHER-CONNECTED」を搭載して、イギリスの天候をキャビン内にリアルタイムで再現する仕組み。

ACU(雨雲コントロールユニット)がキャビンの温度、湿度、気圧、気流などを自動で調整し、人工的に雨雲を発生させ、雨を降らせたり、カーエアコンと連動した霧発生ユニットが100~50μmのスチームミスト粒子を噴射し、キャビン内に霧の都、ロンドンを再現したり。

さらに、アンビエント・ライトによるフラッシュ照明と重低音ウーファーを搭載したサラウンドシステムにより、迫力の雷雨を再現するという驚きのシステム。

ちなみにインテリアは、随所にウォータープルーフ機能を持たせるなど、悪天候にも対応できるオプション装備だそう。価格は驚きの32円。(ミニ)

2017年のエイプリルフールもMINIからどんな新車が発表されるのか。楽しみですね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


MINI ホビー・エンタメ

関連する投稿


新型「ミニ・クーパー・コンバーチブル」発表!8年ぶり全面刷新で大幅進化

新型「ミニ・クーパー・コンバーチブル」発表!8年ぶり全面刷新で大幅進化

ビー・エム・ダブリュー株式会社は2024年10月10日、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおけるオープン・モデル「ミニ・クーパー・コンバーチブル(MINI COOPER CONVERTIBLE)」のフルモデルチェンジを遂げた新型モデルを発表。同日より販売を開始しました。実際の納車は、2025年第一四半期以降を予定しているといいます。


BMW MINI新型「エースマン」発表!MINI史上初の電気自動車シティ・クロスオーバー

BMW MINI新型「エースマン」発表!MINI史上初の電気自動車シティ・クロスオーバー

2024年6月6日、ビー・エム・ダブリュー株式会社は、全く新しい電気自動車専用のクロスオーバー・モデル「ミニ・エースマン(MINI ACEMAN)」を発表。全国のMINI正規ディーラーにおいて、同日より販売を開始しました。実際の納車は、2024年第四四半期以降を予定しているといいます。


全面刷新した新型「ミニ Cooper 3 Door」発表!ガソリンに加えEVモデルも

全面刷新した新型「ミニ Cooper 3 Door」発表!ガソリンに加えEVモデルも

ビー・エム・ダブリュー株式会社は、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメント「MINI Cooper 3 Door(ミニ・クーパー・スリー・ドア)」の全面改良を遂げた新型モデルを2024年3月1日に発表。同日より販売を開始しました。実際の納車は、2024年第二四半期以降を予定しているといいます。


なぜミニクーパーはやめとけと言われるのか?その理由と中古車選びのポイントまで解説!

なぜミニクーパーはやめとけと言われるのか?その理由と中古車選びのポイントまで解説!

「外国メーカー車モデル別新車登録台数順位の推移(日本自動車輸入組合)」によると、BMWミニは2022年度トップとなり、7年連続のトップを記録しています。一方、インターネットでミニクーパーを検索すると、「ミニクーパーはやめとけ!」といった意見も散見されます。なぜミニクーパーはやめとけと言われるのでしょうか。今回はその理由と、中古のミニクーパーを選ぶ際のポイントをまとめました。


イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

日本と同じ島国のイギリス。伝統と格式を重んじる国で有名ですが、イギリスの車づくりにもそのマインドが息づいています。歴史上の名車と呼ばれる車がいくつもあるイギリス車。ここでは、イギリスを代表する自動車メーカーと人気モデルを紹介します。


最新の投稿


待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

レンタカーを借りるとき、「店舗での手続きや待ち時間が面倒」と感じたことはありませんか?そんな悩みを解消するのが、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」です。予約から乗車、返却・精算までのすべてをスマホひとつで完結でき、店頭受付なしでスムーズに出発できます。さらに入会金・月会費は0円で、24時間いつでも利用可能(一部ステーション除く)。現在は福岡や沖縄を中心に14都道府県で展開中(2025年8月時点)。この記事では、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」の特徴や利用方法、メリット・デメリットまで徹底解説します。


ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

2025年7月24日、ルノー・ジャポンは、小型MPV「カングー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同日全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェアをもっと気軽に、もっとお得に使いたい方へ。「EARTHCAR(アースカー)」は、入会金・月額無料で利用できる注目のカーシェアサービスです。スマホひとつで予約から乗車・返却まで完結し、スポーツカーやキャンピングカーといった豊富な車種をリーズナブルに楽しめるのが特徴。この記事では、EARTHCARの料金体系や利用できる車種、他社との違い、実際の使い方まで初心者にもわかりやすく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。


アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ ジャパンは2025️年7月24日、アウディは、プレミアムアッパーミッドサイズのBEV(電気自動車)の「A6 e-tron」と、そのスポーツグレードとなる「S6 e-tron」を発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売が開始されています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。