トップへ戻る

【気を付けて】道の駅の営業時間はそれぞれなので事前に確認を

【気を付けて】道の駅の営業時間はそれぞれなので事前に確認を

道の駅はドライバーのためにある施設だから、曜日や時間を問わず営業しているだろうと勘違いしていませんか。 せっかく足を運んだのに閉店後だったとか、定休日だったとならないよう、行く前に営業時間をチェックしておきましょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


24時間365日営業とは限らない

年末年始やお盆休みに帰省する際には寝ずに運転するとか、長距離トラックドライバーは夜通し運転しているのだから、道の駅も年中無休でいつでも開いているに違いないと思い込んでいる方はいませんか。

道の駅は、長距離トラックのドライバーがよく利用する高速道路のサービスエリアやパーキングエリアなどとはコンセプトが少し異なっています。
飲食店やコンビニエンスストアなどが沿線上にない高速道路では、24時間いつでも利用できる施設が必要であり、休憩メイン+軽食や販売コーナーの年中無休のサービスエリアやパーキングエリアが用意されています。

これに対して道の駅は地元の名産品の直売や地元の食を味わったり、地元を体験できたりすることをメインとした施設ですので、営業時間が限定されている場合も少なくありません。
地元の名産品を知ってほしい、もっと観光で足を広げてほしいと、地域起こしや地域経済の活性化も兼ねた施設であり、地域のスタッフがレストランでの調理やお土産の販売なども担当していることが多いので、営業時間は朝から夕方や夜までといったところが多いのです。

特に夜間の利用が少ない地域や冬の雪の寒さが厳しい地域などでは、夕方17時や18時と早い時間帯に終了するところもあります。
一方で、地方の田舎と思われる場所でも、あたりに目ぼしい施設がなく、唯一の立ち寄りスポットとなるケースや、人気の観光地などになると夜21時頃まで営業している施設もあります。

お休みについても年中無休のところ、年末年始のみお休みがあるところ、臨時休業があるところ、毎週定休日を設けているところなどがありますので、行ってみたい道の駅がある方は、営業時間や定休日について事前のチェックが必要です。

なお、駐車場やトイレ、電気自動車向けの充電器などは、施設サービスとしての営業時間外であっても、24時間365日利用できることも少なくありません。

深夜や早朝の運転でトイレに困ったときや、電気自動車の充電が切れそうなとき、運転途中で眠気が起きて駐車場に車を停めて少し休みたいというとき、近くに自由に利用できる道の駅がないかを検索してみる価値はあります。

コーナーごとに営業時間が異なるケースも

道の駅の中にはレストランやカフェ、軽食などのイートインコーナーや、農産物や水産物の直売所、お土産品コーナーや観光案内所、地域の体験コーナーやギャラリーなど、多彩なショップやコーナーが用意されています。
コーナーごとに運営者が異なっていたり、1つの施設の中に複数の専門店が入っていたりする場合もあり、それぞれで営業時間が異なることもあります。
たとえば、レストランはランチとディナーのみの営業、軽食コーナーは開店1時間後から夕方まで、お土産コーナーは終日営業、直売所は売り切れ次第終了といった具合です。
また、雪国などでは冬期は30分から1時間の繰り上げ営業があったりしますので、やはり、行く前にチェックが必要です。
特にレストランで食事をしたい、軽食コーナーでソフトクリームが食べたい、お土産が買いたいなど目的がある方は、施設全体での営業時間だけでなく、それぞれの目的場所の営業時間をチェックしましょう。

レストランの営業時間は要チェック

お土産売り場や軽食コーナーなどは比較的、道の駅の施設としての営業時間中はずっと利用できることも多いのですが、レストランについてはランチタイムやディナータイムなどの限定営業であることもあります。
旬の魚介類の海鮮丼や地元の銘柄牛を使ったステーキなどが食べたいというときは、ランチの時間帯やディナーの時間帯などをチェックしましょう。
中には早朝から夜まで営業時間中はエンドレスでいつでも使えるカフェテリア方式のレストランや、朝食メニューもそろえたレストランなどもあります。
また、地元の名産品を使った料理を一同に集めて、1回ごとに時間限定で食べ放題が楽しめるバイキング方式のレストランもあります。
バイキング方式の場合、営業時間や利用できる時間も限定されることがあるので注意が必要です。
なお、奥深い田舎や雪国ではディナー営業はしていないところもあります。
また、宴会やパーティーなど団体客向けの利用も受け付けていて、貸切営業で臨時休業するレストランもありますので、利用する直前に道の駅のホームページなどで最新情報を確認してください。

電気自動車用の充電ステーションがある道の駅も!

EV車用の急速充電ステーションのある道の駅もあります。こちらはほとんどの道の駅で24時間利用可能なので便利です。ただ、1基しかない道の駅がほとんとですので、今後電気自動車がさらに普及すると混雑が予想されるので注意が必要ですね。

まとめ

道の駅は高速道路のパーキングエリアやサービスエリアなどとは異なり、必ずしも24時間365日営業ではありません。
地方に行くほど夕方でクローズしてしまうところもありますし、地方でも夜遅くまでご飯が食べられたり、買い物ができたりする場所もあります。
また、雪が積もるエリアでは冬期の営業時間が通常期とは異なっていることがあるので注意しましょう。

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。