トップへ戻る

カーオーディオ専門店とは?カーオーディオ専門店を利用するメリット紹介!

カーオーディオ専門店とは?カーオーディオ専門店を利用するメリット紹介!

愛車をより快適にしたい!そんな気持ちから愛車をカスタマイズするという人も少なくないかもしれません。けれどカーオーディオをカスタムするのは資金がかなり必要だと考えていませんか?また、カーオーディオ専門店となると、なんとなく敷居が高いなと思う人もいるかもしれないですね。しかし、それではもったいない!その考えは誤解です!本記事ではカーオーディオ専門店がいったいどういった場所なのか、そして利用するメリットなどについても紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

カーオーディオ専門店(プロショップ)とは

カー用品を購入する際には、カー用品店などに訪れる人も多いでしょう。

カー用品店では販売のみならず、取り付けサービスも併設されているので、購入したものをその場で取り付け依頼することも可能です。

カーオーディオもカー用品量販店で取り扱いがありますが、そもそもカーオーディオ専門店とカー用品店とはどこが違うのでしょうか?

カーオーディオ専門店とカー用品店との違い

カーオーディオ専門店は、名前の通り車のオーディオを専門に取扱っているショップです。

カー用品店は車に関するアイテムが幅広く揃っています。一方カーオーディオ専門店では車のオーディオに関するアイテムに特化しています。

そのため、カー用品店に比べると取り扱っているオーディオアイテムが豊富であり、ショップによってはマニアックなアイテムまで取り扱いがあります。

また、取り付けサービスも行っていて、本来付けられないサイズのスピーカーの取り付けなど、技術の必要なものなども取り付けることが可能になっています。

カーオーディオに詳しいスタッフが対応してくれるので、自分好みにカスタマイズできるというメリットもあります。

カーオーディオ専門店は敷居が高い、は誤解?!

車の購入時に取り付けられている純正のオーディオは、音にこだわりのある人にとっては音のこもりや響きが気になることがあるかもしれません。

もちろん、純正オーディオやスピーカーの質も十分ではあるのですが、物足りない、もっと良い音質を追求したい。という人もいるはず。そのため、カーオーディオを社外品と取り換えるという人もいるんです。

しかし、そんなカーオーディオ専門店ですが、実際に利用するのは敷居が高いと誤解される傾向があります。

なぜ敷居が高いと勘違いされてしまうのでしょうか。

カーオーディオ専門店では費用が高くなりそう…というのは嘘?

音にこだわりのある人は、「オーディオ = 何十万円も費やす」という印象を持っているかもしれません。

確かにオーディオやスピーカーなどにこだわりを持って、高価格なものを選んで特別な取り付けなどをお願いする。そういったケースであれば費用は高額になってしまいますが、そういった人ばかりではありません。

しかも、店舗で販売しているオーディオなども高額なものばかりではなく一般的に購入しやすい価格のものまで幅広く揃っているのです。

また、工賃に関しても特別高いということはありません。
ショップによってはホームページに工賃が記載されていることも多いですし、料金が不透明になっている時代ではなくなっています。

むしろ、購入する側がショップを選べる時代になっているからこそカーオーディオ専門店でも手軽に利用できる価格が設定されているのです。

オーディオ購入や取り付けだけではない

カーオーディオ専門店と聞くと、オーディオやスピーカーなどを購入して取り付けてもらうというイメージが強いでしょう。

しかしながら、購入や取り付けだけではありません。カーオーディオ専門店では、ミラーリングやサウンドチューニングなども依頼することができます。

機械音痴だから自分では出来ないという人であれば、カーオーディオ専門店で依頼してもいいかもしれませんね。

カーオーディオ専門店を利用するメリット

カーオーディオ専門店の敷居は高い。

という考えが誤解であることが分かったところで、自動車用品量販店やカーディーラーではなく、カーオーディオ専門店を利用するメリットとはどういったものがあるのでしょうか?

専門店だからこそのメリットはたくさんあります。

カーオーディオ専門店なら、より的確なアドバイスを受けられる

カーオーディオを取り換えるのであれば、自分の理想の音にできる限り近付けたいと考えることは当たり前です。

しかし、車という特殊な空間でオーディオやスピーカー、音響などを考えながら調整して選ぶことは難しいものです。

もちろん、カー用品店などでも相談には乗ってもらえますが、音にまで詳しい人でなければ細かいアドバイスは出来ません。

そんな時でも、カーオーディオ専門店に相談すれば、車のオーディオを知り尽くした専門家が知識アドバイスをしてくれるので安心です。

専門店だからこそ試して選べる

カーオーディオ専門店に足を運ぶ最大のメリットは、実際に自分で音を聞いて選ぶことが出来るという点です。

もちろん量販店でも試すことができるのですが、エントリーモデルの数機種しか取り扱っていないことが多いです。

加えて、デモボードやデモカーといった実際に車に取り付けた場合の音も体感できるので、より自分の理想の音に近づけられます。

専門店だからこそ!技術を駆使した最高の音

カーオーディオの取り付けであれば、量販店やカーディーラーでも依頼することは出来ます。
しかし、カーオーディオ専門店にて取り付けをするメリットは、「専門店だからこその技術と知識」です。

カーオーディオと車、そして音に精通している専門店だからこそ、どのように取り付ければ最大限に音を引き出すことができるのか知っており、取り付ける技術も持ち合わせています。

しかも、プロだからこそのサウンドチューニングで各車に合った音にイコライザーの調整をしたり、スピーカーポジションを考えた調整まで可能になります。

カーオーディオ専門店選びのポイント

カーオーディオ専門店は全国にたくさんありますが、いざ利用するとなるとどのように店舗を選べばよいのでしょうか?

店舗選びに重要なポイントは以下です。
①自宅近くのショップを見つける
②複数店舗を見つける
③視聴ができる店舗を見つける

①自宅近くのショップを見つける

カーオーディオを購入する際は、必ずカーオーディオの視聴をすることをおすすめします。

それには、やっぱり自宅近くのカーオーディオ店が一番です。もしたまたま気に入ったものがなくても、幾度と足を運ぶことでお気に入りが見つかるかもしれません。

②複数店舗を見つける

また1店舗だけではなく、数店舗目星をつけておくことが大切です。

ショップによって取り扱いのある商品・費用も多少は異なります。

目星をつけたショップのHPで工賃やショップの雰囲気を確認してから気になるショップを訪れてみましょう。

③視聴ができる店舗を見つける

①でもお伝えした通り、カーオーディオを購入する際には視聴することをおすすめします。

店舗によっては視聴できないお店もあるため、視聴ができる店舗を見つけることも重要です。

カーオーディオ店は以下のサイトから簡単に探すことができますので、参考にしてみてください。

まとめ

カーオーディオ専門店は、音にこだわりのある人はもちろん、愛車のオーディオなどについて疑問や不安を抱えている人まで、気軽に利用できる場所です。

あなたの住んでいる近所で、信頼のできるカーオーディオ専門店を見つけて、愛車のオーディオ環境について相談してみてください。

どの点が現時点で問題なのか、といったことも知ることができますし、車をより快適な空間に変えられますよ。

  • カービュー査定

関連するキーワード


カスタム カーオーディオ

関連する投稿


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

ホイールのイメージチェンジで塗装をしたいけれど、塗装料金が高いことから断念しているといった方はいませんか?それならDIYでチャレンジしてみてもいいかもしれません!今回の記事では、缶スプレーを使ってホイール塗装をする方法をまとめています。おすすめ商品も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。


「エアサス」って何?メリットは?構造や価格、乗り心地や車高調との違い

「エアサス」って何?メリットは?構造や価格、乗り心地や車高調との違い

エアサスとは、何かご存知でしょうか? エアサスのメリットやデメリットを知りたいと考えている人にも、エアサスの構造や値段、乗り心地を知りたいと思っている人にもわかりやすく簡単に「エアサスとは何か?」を理解できるように掲載します。


マフラーカッターとは?取り付けるとどんな効果がある?注意すべき点は?

マフラーカッターとは?取り付けるとどんな効果がある?注意すべき点は?

自動車のマフラー部分に取り付けるマフラーカッター。今回は、マフラーカッターを取り付けることによってどんな効果があるのか、また取り付け方や車検時の注意点、おすすめのマフラーカッターについても紹介します。


ハイラックスの荷台をカスタムするキャノピーの価格、車中泊、雨漏りについて

ハイラックスの荷台をカスタムするキャノピーの価格、車中泊、雨漏りについて

見た目がパワフルでかっこいいハイラックスのキャノピーは、街乗りはもちろんのことアウトドアにも便利だと注目を集めています。ここでは、ハイラックスのキャノピーが気になっている人のために価格と車中泊、そしてキャノピーのメリットとデメリットについて解説します。


最新の投稿


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。


車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、自家用車を所有する全国の男女を対象に、震災に対する車の防災意識についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。