トップへ戻る

名古屋駅のおすすめお土産20選!場面に合わせて様々なチョイスを!

名古屋駅のおすすめお土産20選!場面に合わせて様々なチョイスを!

名古屋を訪れた際にぜひチョイスして頂きたいお土産を集めました。定番スナックや老舗店舗の味わい深い味まで、名古屋のお土産はよりどりみどりです。お土産を贈る相手に合わせて様々な選択肢がありますので、時間に余裕を持って選んでみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

名古屋駅のお土産どころ

愛知県

名古屋駅でお土産を買う際に、どこに行くか悩んでしまいますが、お土産を売っているのは駅構内だけではありません。
名古屋駅でお土産を購入する際には、駅直結のビルまで行くと、色々な店舗が入っているため、そこでの購入がおすすめです。名古屋駅地下街店、名古屋駅新幹線側エスカ地下街店、名鉄百貨店本店 本館B1F、ジェイアール名古屋タカシマヤB1F、KITTE名古屋店1Fなどがありますので、見てみてください。

名古屋駅のお土産20選

ここからは、名古屋駅で買えるおすすめのお土産を紹介していきます。
お菓子はもちろんのこと、総菜や名古屋名物など、様々な物を紹介していくので、気になる名古屋土産を探してみてください。

① 名古屋 小倉トーストラングドシャ(東海寿)

名古屋名物の1つに「小倉トースト」があります。
大正時代に名古屋の喫茶店で出したバタートーストを学生客がぜんざいにひたして食べていたのを見た店主が考案をしたそうです。
このお菓子は、小倉トーストをラングドシャにアレンジしています。サクッとした食感の名古屋定番のお土産です。

小倉トーストラングドシャ 10枚入

② ゆかり(坂角総本舗)

名古屋土産にゆかりをもらったことがある!という方も多いかもしれません。
新鮮なエビの身を焼き上げた、風味豊かな海老せんべいは、お茶うけにもピッタリの一品です。
甘い物が苦手な方にお土産として渡すと喜ばれること間違いなしです。

③ 一口ういろ(大須ういろ)

大須ういろは、名古屋の中でも有名な老舗です。
サンロードとエスカに店舗があるため、お土産で気軽に買うことが出来ます。
一口サイズのため、ちょっと食べたいなと思った時に気軽に楽しむことが出来ます。

一口ういろ

④ 名古屋プリン(メゾン・ド・ジャンノエル)

プリンは、色々な場所でお土産として売られていますが、名古屋プリンは、名古屋コーチンの卵をぜいたくに使ったプリンです。
入っている個数は3つと少なめなので、ちょっと贅沢なお土産として買って帰ってみてはいかがでしょうか?

名古屋プリン

⑤ じゃがりこ手羽先味(カルビー)

名古屋と言えば手羽先でしょう。その味を気軽に楽しめるのが、じゃがりこ手羽先味です。これは、カルビーのじゃがりこの東海限定フレーバーになっています。定番おやつでお土産にも人気なので、ぜひ買って帰りたいお土産です。

じゃがりこ 手羽先味やめられないおいしさ!

⑥ キットカット あずきサンド味(ネスレ)

キットカットのご当地限定味です。
あずき入りクリームをウエハースでサンドして、チョコレートコーティングしています。
お土産としては間違いなしの一品です。

ネスレ日本 キットカット ミニ 小豆サンド味 12枚

⑦ 名古屋ふらんす(名古屋ふらんす)

おもちとガトーを組み合わせたなんとも不思議な組み合わせである名古屋ふらんすは、どんな味なのかがついつい気になってしまいますが、ガトー自体は、軽い食感が味わえるフランスの焼き菓子です。「ショコラクリーム」と「抹茶クリーム」「小倉トースト味」「黒蜜きなこ味」が定番になっていて、季節限定の味もあるので、チェックしてみてください。

名古屋ふらんす

⑧ カントリーマアム 小倉トースト風味(不二家)

みんな大好きカントリーマアムの名古屋限定 小倉トースト風味です。
温めるとより美味しくなるそうなので、楽しみ方が色々あるのも魅力です。
個包装になっているので、配りやすいという部分もおすすめのポイントとなっております。

カントリーマアム 小倉トースト風味

⑨ きよめ餅(きよめ餅総本家)

江戸中期にあったきよめ茶屋に因んで作られたきよめ餅は、人気の名古屋銘菓の一つです。熱田神宮東門すぐのところに本店があるので、時間に余裕のある方は観光ついでに寄ってみてはいかがでしょうか。

きよめ餅 10個入り

⑩ 名古屋クラシック ショコりゃあて( フレシュール)

ガトーショコラ×八丁味噌というユニークな組み合わせのスイーツです。
温めても冷やしても美味しい一品です。トッピングなどのアレンジも楽しめるので、家族へのお土産にはピッタリです。

名古屋クラシック ショコりゃあて

⑪ 名古屋金しゃちショコラ(コロンバン)

ド派手なパッケージが目に付くお土産です。
中のお菓子はココア入りのラングドシャで、スイートチョコレートクリームをサンドしています。
定番の味なので、万人受けするお土産です。

コロンバン 名古屋 金しゃちショコラ 21枚入

⑫ 名古屋八丁みそまん(春華堂)

八丁味噌のまんじゅうと聞くと、敬遠しがちになってしまいますが、ほんのりと味噌が香る程度なので、クセはありません。
お茶うけにピッタリなので、お饅頭好きならぜひ買いたい一品です。

八丁みそまん

⑬ しるこさんど(松永製菓)

名古屋の定番菓子の代表格がしるこさんどです。
餡の甘さとビスケットの塩気がたまらない一品です。
価格も安いので、お土産を大量に買いたい方には非常にオススメです。

松永製菓 スターしるこサンド 110g x3袋 (個包装タイプ)

⑭ 納屋橋まんじゅう( 納屋橋饅頭万松庵 )

名古屋を代表する酒蒸しまんじゅうである納屋橋まんじゅう。
八丁みそまんに抵抗があるけど、まんじゅうは食べたい・・・という方は、ぜひこちらを買ってみてはいかがでしょうか。
和菓子好きには喜ばれるお土産間違いなしです。

納屋橋まんじゅう 10個入

⑮ ポップコーン 小倉バター味(ギャレット)

小倉バター味という名古屋限定のフレーバーのポップコーンです。
シャチホコや名古屋城が描かれている金色のパッケージのものも買うことが出来るので、名古屋のお土産としてはうってつけです。

ポップコーン 小倉バター味

⑯ 半生きしめん(宮きしめん)

「なごやめし」の代表格とも言える平たい麺が特徴の「きしめん」でしょう。
現地で食べるだけではなく、お土産として持って帰ることが出来ます。
「島田作り製法」で、ふっくらとして弾力のある歯ごたえと、もちもち感が楽しめる半生麺は病みつきになること間違いなしです。

⑰ 味噌煮込うどん(山本屋本店)

名古屋の名物である味噌煮込みうどん、一度は食べたこと、あるいはもらったことがあるのではないでしょうか。
寒くなると、ついつい食べたくなってしまう味も、実はお土産として持って帰ることも出来ます。麺・あじ味噌・かつおだしのセットが入っているため、家庭で本格的な味噌煮込うどんが味わえます。

味噌煮込みうどん

⑱ どて煮(長登屋)

食べたことが無い人は、一度は食べてみてほしいのがどて煮です。
長登屋が出しているのは、八丁味噌の老舗「カクキュー」の味噌を用いたどて煮です。濃厚な味は、お酒やごはんのお供にピッタリです。

⑲ 味噌おでん どて煮入り(浜乙女)

名古屋名物「味噌おでん」を「まるや八丁味噌」を用いてまろやかでコクのある味に仕上げている一品です。
具が大根・こんにゃく・豚もつ・たまご・さつま揚げとしっかり入っているので、自分用のお土産としてもオススメです。

味噌おでん どて煮入り

⑳ さんわの手羽煮 醤油(さんわコーポレーション)

1900(明治33)年に創業した鶏肉専門店が作っている手羽先です。家庭の味を再現している人気のお土産です。名古屋名物を帰ってからも楽しむことが出来ます。

【期間限定ポイント10倍】さんわの手羽煮 醤油6本箱 創業明治33年さんわ 鶏三和 鶏肉 国産手羽先使用 常温 簡単調理

まとめ

名古屋市

ここまで、名古屋駅で買えるおすすめのお土産をいくつか紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
名古屋はスイーツだけではなく、総菜やごはん系のお土産も非常に種類が多いので、どれを買うか迷ってしまわれる方も多いかもしれません。
実際に買う際に迷いすぎないように、ぜひ、事前に気になる商品をチェックしてみてくださいね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


お土産

関連する投稿


広島駅で人気のお土産25選!おすすめのお店をご紹介

広島駅で人気のお土産25選!おすすめのお店をご紹介

今回は、JR広島駅で買うことができるお土産をご紹介していきます。定番のものから広島ならではの「レモン」を使ったお土産、カープデザインのお土産まで。また、オンライン購入可能なものも。すべてが終束し、落ち着いた暁には、一度立ち寄ってみてください。


新定番┃関東の喜ばれるお土産10選

新定番┃関東の喜ばれるお土産10選

関東旅行の際に、もしくは関東から関東圏外の方に何か贈り物が必要な時に参考になる「関東の喜ばれるお土産」を10選まとめました。


【新神戸駅】お洒落な街の神戸の気になるお土産20選!

【新神戸駅】お洒落な街の神戸の気になるお土産20選!

神戸の街は、関西の中でも特にお洒落な雰囲気が漂っています。そんな神戸のお土産もやはりお洒落なものが沢山あります。今回は、定番のスイーツからグッズまでをご紹介します。お土産を買う際に参考にしてください。


新定番! 東京駅の喜ばれるお土産10選

新定番! 東京駅の喜ばれるお土産10選

東京駅で購入できる、喜ばれるお土産をまとめています。駅ビルも多く大きい東京駅、お土産屋さんも様々なお店があるためどのお土産を買うか迷うと思います。購入する前に検討することができるよう、様々な種類のお土産をまとめていますのでご覧ください。


岡山駅の人気お土産20選!定番からB級グルメまで一挙特集

岡山駅の人気お土産20選!定番からB級グルメまで一挙特集

岡山駅に訪れた際のお土産は幅広いジャンルでの選択が可能です。歴史ある伝統のお菓子から昨今話題のB級グルメまで、ご当地の特産品をうまく用いて人気商品になっているものを今回ご紹介します。季節限定の商品も多数ありますので、訪れる時期によっても楽しめるようなお土産が勢揃いしています。ぜひチェックしてみてください。


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取