トップへ戻る

【SUV比較】ダイハツ ロッキーとトヨタ ライズ!おすすめはどっち?

【SUV比較】ダイハツ ロッキーとトヨタ ライズ!おすすめはどっち?

コンパクトSUVであるダイハツ ロッキーとトヨタ ライズは2019年11月5日に共に発売されました。ライズはロッキーの兄弟車になります。その売れ行きは好調。 フロント周りのエクステリアデザインや価格設定などにも違いがあり、どちらが買いなのか、正直わからなくなりますよね。本記事では2台の気になる小型SUVの兄弟対決について詳しく見ていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ダイハツ ロッキー トヨタ ライズとは?

この2台は共に2019年11月5日に発売されたばかりのクルマです。

ダイハツが販売しているクルマが「ロッキー」、トヨタがOEM販売しているクルマが「ライズ」になります。

OEM販売とは、「Orrinal Equipment Manufacturning」を略した言葉になります。他社ブランドの商品を製造または販売することを指します。

ダイハツ ロッキーとトヨタ ライズがどのようなクルマなのかそれぞれ簡単にまとめていきます。

ダイハツ ロッキーとは?

ダイハツ ロッキー

ダイハツ ロッキー

2019年11月5日に発売されたコンパクトSUV「ロッキー」。キャッチフレーズは「新自由SUV」。コンパクトなサイズ感に、アウトドアも日常使いももってこいのSUVということで、まさに多くのユーザーに待たれていたクルマと言える一台。

5ナンバーに収まるお手頃なボディサイズで機能性が高く、フロントグリルからリヤバンパーまで4mを切った全長は、乗りやすさ抜群。

気取らず自然体なデザインは日常にも馴染みやすいデザインとなっています。

トヨタ ライズとは?

トヨタ ライズ

トヨタ ライズ

トヨタは、2019年11月5日に「ライズ」を発売しました。ライズは「SUVに乗りたい、荷物をたくさん積みたい、でも運転しやすいコンパクトなサイズがいい」というニーズに答えるカタチで実現しました。

全長も4メートル以下とコンパクトなサイズ設計。開発のコンセプトは「アクティブ・ユーズフル・コンパクト」。

普段使いでも乗りやすく、お子さんの習い事の送迎や週末のレジャーなど様々なシーンで大活躍しそうです。

そして、「ライズ」は、受注も当初の月販目標4100台の8倍の約3万2000台を受注しており、売れ行きも絶好調ですね。

トヨタ自動車は、新型SUV『ライズ』について、11月5日の発売から1か月にあたる12月4日時点で、月販目標(4100台)の約8倍となる約3万2000台を受注したと発表した。

購入者からは、5ナンバーサイズでありながらSUVらしい力強いスタイル、クラストップレベルの広々とした荷室・室内空間と多彩なユーティリティ収納スペース、駐車支援システムを含む最新のスマートアシストなどが好評点として挙げられている。

トヨタ ライズがかなり幸先のいい売れ行きでスタートをきっているようです。

5ナンバークラストップレベルともいわれている室内スペースやスマートアシスト機能などの充実が高評価を受けています。

ライズの方が元々の月間販売台数の設定も多めですし、これからどのように売れていくかも楽しみですね。

では、次は具体的にロッキーとライズの違いがどこにあるのかについて調べていきます。

ダイハツ ロッキー対トヨタ ライズ どこに違いがあるかを調査!

ダイハツ ロッキー トヨタ ライズ

ロッキーとライズの違いは「顔だけ」。ヘッドライトは同じもので、グリルやバンパーなど樹脂部品の形状の違いで、それぞれの個性を出している。

ダイハツ ロッキーとトヨタ ライズはフロント部分のフリルやフォグランプに違いはあるものの、リヤデザインはほぼ一緒にになります。

トヨタ RAV4の外観にもそっくりですよね。

その他にもこの2台の違いを3点に凝縮して簡単にまとめていきます。

・コネクティッドサービスの違い
・装備内容や価格が違う
・フロント部分の違い

では具体的にどの部分が違うのか見ていきましょう。

コネクティッドサービスが違う!

ダイハツ ロッキー

予防安全機能は最新のモノが搭載されています。新型タントに搭載されているスマートアシスト(全車速追従機能付きACC)とスマートパノラマパーキングアシストはこのモデルにも装着されています。

次世代スマートアシストとしてブラインドスポットモニターと、リアクロストラフィックアラートを新たに設置しています。

そして、「ロッキー」と「ライズ」はダイハツ・コネクトや、T-コネクトといった各社独自のコネクティッドサービスにも対応しています。

いずれもスマートフォンと連携が可能になっており、車載専用通信もモジュールも用意さえています。

事故対応サポートや故障対応サポートも受けられます。

そして、ロッキーのダイハツ コネクトにはパソコンやスマホで車両がどこにいるか確認できる「見守り隊」機能を持っているのですが、ライズのT-コネクトは車両盗難追跡機能のみで、ダイハツのようなサービスを受けようと思えば、オペレーターに依頼しないと使用できなくなっています。

ロッキーのコネクティッドサービスで特にオススメしたいサービスが、車内をWi-Fiスポットにできる「ダイハツWi-Fi」です。

3年間は月1GBまで無料になります。追加料金によりデータの増量も可能です。
・3GB/450円
・5GB/720円
・10GB/1000円~(月/税別)

スマホのパケット通信量を消費することなく、音楽配信サービスRを受信し使用できます。パソコンやタブレットを使用してインターネット接続も可能になります。

このサービスを展開しているのは、ロッキーのみになります。

装備内容や価格が違う!

ダイハツ ロッキー

パワートレインは、DNGAによって開発されたD-CVTも搭載されています。1リットターボエンジンを組み合わせることによって、軽快な加速性能を実現しています。

また、4WDモデルでは、様々なシーンで安定した走行が実現できるようダイナミックトルクコントロールを採用しています。

安全性能充実により、安定した走行が実現できてうれしい限りですね。

・ダイハツ ロッキーの価格:170万5000~242万2200円(月間目標2000台)
・トヨタ ライズの価格:167万9000~228万2200円(月間目標4100台)

製造はいずれもダイハツ滋賀工場になります。

フロント部分の違い

ダイハツ ロッキー

トヨタ ライズ

「ロッキー」と「ライズ」の違いは外観部分で、主にフロント部分の違いになります。

ダイハツ工業の大野亘彦エグゼクティブチーフエンジニアは、「力強く、アクティブな骨格を表現するデザインで、安心感を与える厚みのあるロアボディと踏ん張りのある大経タイヤと張り出したフェンダーや軽快感のあるキャビンで、力強さやアクティブさを表現している」と説明されています。

ヘッドライトはロッキーとライズで同じモノを使用しており、グリルやバンパーなど樹脂部品の形状の違いのみで、それぞれ個性を表現しています。

そして、「ロッキー」と「ライズ」の外観デザインの特徴のひとつとなっているのが大径タイヤになります。17インチのタイヤを採用しながら、5mの最小回転半径を実現しています。

小回りは抜群ですね。これは主婦層にとっては小回りが利くので嬉しいクルマになりますね。

オススメはダイハツのロッキーG 4WD!

ダイハツ ロッキー

オススメしたいのは、外観的デザインも考えて、ロッキーになります。

ロッキーの方がSUVらしいデザインになっています。

もちろん、好みは色々と分かれるでしょう。「ロッキー」と「ライズ」はほとんど違いはないので、多少の装備の違いなどや価格帯で選ぶ人も多いと思います。

そして、「ライズX」は自動ブレーキを含むスマートアシスト未装備になるので、遠慮しておきたいグレードになります。

これらを踏まえた上で、オススメしたいのは「ロッキーG 4WD」になります。

「ロッキーG 4WD」はディスプレオーディオとダイハツコネクト、車内Wi-Fiも込みになりますし、最新の機能搭載で嬉しい限りです。

さぁ、みなさんはどのグレードを選択されますか?

【無料】ガリバーにロッキーG 4WDの中古車探しを依頼する

まとめ

ダイハツ ロッキー トヨタ ライズ

・ダイハツ ロッキー・トヨタ ライズは共に2019年11月5日に発売された兄弟車
・この2台の主な違いは外観のフロント部分
・価格帯はロッキーの方がやや高めの設定に
・オススメはロッキーG 4WD

色々と違いを見て来た結果ロッキーG 4WDが装備も整っており、外観も含めて一番オススメしたいクルマになります。

気になった方は、どちらのクルマも魅力的なコンパクトSUVになっていますので、チェックしてみてくださいね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

関連する投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


【2024年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2024年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2024年11月21日更新)


【2024年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2024年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


【2024年】ミドルサイズSUV 人気おすすめ5選!扱いやすいサイズ感とラグジュアリーさを両立

【2024年】ミドルサイズSUV 人気おすすめ5選!扱いやすいサイズ感とラグジュアリーさを両立

扱いやすいサイズ感とラグジュアリーさを高いレベルで両立した「ミドルサイズSUV」。近年のSUV人気もあって販売台数を伸ばしているジャンルですが、その分多くの車が存在します。今回はそんな人気のミドルサイズSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。