トップへ戻る

滋賀県甲賀市の「忍者ICOCA」ネットで高額取引!?面白ICカードまとめ

滋賀県甲賀市の「忍者ICOCA」ネットで高額取引!?面白ICカードまとめ

滋賀県甲賀市が市民に交付している交通系ICカードが、ネットオークションで高額で取引されています。甲賀市は交付したICカードを適切に利用するよう、同市ウェブサイトで呼びかけています。今回はそんな地域に根付くICカードをまとめてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

滋賀県甲賀市の「忍者ICOCA」確かに欲しくはなるが…

滋賀県甲賀市が市民に交付している交通系ICカードが、ネットオークションで高額で取引されてます。甲賀市は交付したICカードを適切に利用してほしいと、同市ウェブサイトで呼びかけています。

甲賀市は滋賀県南部に位置する人口約9万人の市。

信楽焼や甲賀忍者の里として知られ、JR西日本の草津線と信楽高原鐵道、近江鉄道が通っています。

このうち草津線は、草津~貴生川間でJR西日本のICOCAなど全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードを利用できます。

2018年春には、利用できる範囲が草津~柘植間の全区間に拡大する予定。

甲賀市の呼びかけによると、草津線の利用促進やICカードの普及啓発などを目的に、忍者のイラストをあしらったオリジナルICOCAカードを作成しました。

今年3月から市内の子育て世帯など約1万5000世帯を対象に給付しています。

一方、このおオリジナルICOCAカードが、ヤフーオークションで1~2万円台で約10件出品されるという事態がおこりました。

甲賀市は「残念ながら一部でインターネット等を通じて販売されている事例もあり本来の趣旨と違った目的で利用されていることから、適切な利用をお願いします」と呼びかけています。

JR西日本が近畿圏のICカードエリアを拡大してたこと、知ってた?

そんな話題の「ICOCA」ですが、新たに導入された区間があります。

JR西日本の近畿統括本部は8月1日、草津線の貴生川(滋賀県甲賀市)~柘植(三重県伊賀市)間に同社のICカード「ICOCA」を導入すると発表しました。

草津線は、東海道本線の草津駅(滋賀県草津市)と関西本線の柘植駅を結ぶJR西日本の鉄道路線。現在は草津~貴生川間のみICOCAが導入されています。

発表によると、貴生川~柘植間にもICOCAを導入し、近畿圏におけるICOCAのサービスエリアを拡大。甲南・寺庄・甲賀・油日・柘植各駅で、ICOCAをはじめとした交通系ICカードを利用できるようにします。

サービス開始は2018年春の予定。

この導入で、交通系ICカードが滋賀県内にあるJR西日本の全ての駅で利用できるようになるといいます。

函館市電・函館バスのICカードも「イカす」!?

西日本鉄道(西鉄)子会社のニモカなどは、北海道の函館市企業局交通部(函館市電)と函館バスが導入するICカードの名称が「ICASnimoca(イカすニモカ)」に決まったと発表しました。2017年春からサービスを開始します。

ICASnimocaは、西鉄が展開しているnimoca(ニモカ)ベースのICカード。発表によると、「ICAS」は「Intelligent CArd System」の頭文字を取ったもので、函館市電・函館バスの磁気式カード「イカすカード」の名称の一部を採用。

導入路線は函館市電の全2系統と函館バスの路線バス全184系統。これに伴い市電の電車31両と函館バスのバス233両がICカードに対応します。

全国相互利用サービスにも対応し、JR北海道のKitacaなどでも市電やバスを利用できる。2017年春からサービスを開始しますが、IC定期券については2017年度中のサービス開始を予定しています。

nimocaは西鉄や熊本市電、宮崎交通など九州の交通事業者で導入が進んでいますが、九州外の交通事業者が導入するのは、これが初めてになります。

北九州モノレールのICカードは「モノスゴカ」って知ってた?

北九州高速鉄道(北九州モノレール)とJR九州は11月26日、北九州モノレールが発行するICカード乗車券の名称を「mono SUGOCA(モノスゴカ)」に決めたと発表した。

mono SUGOCAは2015年秋に北九州モノレールが導入する予定のICカード。JR九州のICカード「SUGOCA(スゴカ)」をベースにしている。今年6月から7月にかけてカードの名称を一般から募集し、SUGOCAにモノレールの「mono」を組み合わせた。カードのデザインは小倉駅ビルとモノレール車両をイメージしたものに決まった。

北九州モノレールは2008年と2010年にICカード乗車券の実証実験を行ったが、福岡県内でJR九州のSUGOCAや西鉄グループのnimocaといった相互利用可能なICカードが普及したことから、JR九州のSUGOCAを導入することにした。

  • カービュー査定

関連するキーワード


電車・鉄道関連

関連する投稿


東京駅限定!人気のお土産ランキングTOP10は?今年注目のお土産は?

東京駅限定!人気のお土産ランキングTOP10は?今年注目のお土産は?

東京観光に来た帰りや帰省の際、「お土産は何を買えば良いのか?」迷うことも多いと思います。今回は「東京駅」の東京ステーションシティエリア内にある各施設の東京駅限定の人気「お土産スイーツ」売上ランキングを、東京ステーションシティからの発表を元にご紹介します。(2018年度調べ)


品川駅限定!駅ナカで買える人気お土産10選

品川駅限定!駅ナカで買える人気お土産10選

JR品川駅のエキナカにあり、改札を出ずにお土産やスイーツが買える商業施設「エキュート品川」「エキュート品川サウス」から、帰省の手土産や東京観光の際に買っていきたい定番人気の東京みやげや、品川駅でしか買えない限定スイーツをご紹介!併せて、品川駅の構図や各店舗の営業時間も紹介していきます。(2018年更新)


【これは行きたい】高野山へもっと行きやすくなる!南海高野山ケーブルの新型車

【これは行きたい】高野山へもっと行きやすくなる!南海高野山ケーブルの新型車

高野山、それは和歌山県の伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地。高野山と言えば、平安時代にあの有名な空海(弘法大師)が下賜され、高野山真言宗の総本山・金剛峯寺があることで知られていますね。日本人であってもなくても一度は訪れたい高野山。高野山に少し行きやすくなるかもな情報をお届けです


この夏、JR西日本 山陽新幹線500系はエヴァからキティちゃんに!

この夏、JR西日本 山陽新幹線500系はエヴァからキティちゃんに!

大人気のエヴァンゲリオン仕様の山陽新幹線がこの夏からハローキティ仕様へと変わります!大人から子供まで大人気のキティちゃん。気になる内装などエヴァ仕様の新幹線と並行して紹介したいと思います。


【最新】東京駅の人気弁当ランキング&おすすめ駅中ランチ6選!

【最新】東京駅の人気弁当ランキング&おすすめ駅中ランチ6選!

東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ」で販売されている「人気弁当(駅弁)ベスト5」をご紹介します。旅のお供や手土産に最適な商品の最新ランキングです。また8月のグランドオープンによりさらに選択肢が増えた東京駅内のレストラン・カフェからランチにおすすめの店舗を紹介。この年末年始、東京駅をご利用になられる方は必見です。


最新の投稿


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。


車のエアコンが効かない!故障個所の見分け方から修理代の目安まで徹底解説

車のエアコンが効かない!故障個所の見分け方から修理代の目安まで徹底解説

夏の暑い日、車に乗ってエンジンをかけ、エアコンを入れたのに「全然涼しくならない」と感じた経験はありませんか?信号待ちで汗がにじみ、送風口からはぬるい風が流れてくるだけ…。そんなときは、ただの気のせいではなく、車のエアコンに何らかの不調が起きている可能性があります。この記事では、車のエアコンが効かないと気づいた際に、まず自分でできるチェック方法や、エアコンが効かなくなる主な原因とその見分け方、さらには修理にかかる費用の目安までをわかりやすく解説していきます。