トップへ戻る

最新情報|トヨタ ライズ!コンパクトSUVの人気を徹底解説!

最新情報|トヨタ ライズ!コンパクトSUVの人気を徹底解説!

トヨタは2019年11月5日にコンパクトSUV「ライズ」を発売しました。ライズはダイハツではロッキーとして販売されているOEMモデルになります。 そして、発売されて約10カ月経過しようとしていますが、販売も好調が続いています。トヨタ ライズの最新情報をまとめてお伝えしていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタ ライズとは?

トヨタ ライズ

トヨタ ライズは2019年11月に発売されました。「アクティブ・ユースフル・コンパクト」をコンセプトに、週末レジャーや普段使いでも扱いやすく様々なシーンでもアクティブに毎日を送れる車として開発されました。

また、ダイハツ工業が4代目「タント」で初導入した「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」をトヨタ車として初導入した車種になります。ダイハツ工業では国内で約22年ぶりの車名復活となる2代目「ロッキー」として発売されました。

トヨタ ライズは2019年11月に発売されました。「アクティブ・ユースフル・コンパクト」をコンセプトに、週末レジャーや普段使いでも扱いやすく様々なシーンでもアクティブに毎日を送れる車として開発されました。

また、ダイハツ工業が4代目「タント」で初導入した「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」をトヨタ車として初導入した車種になります。ダイハツ工業では国内で約22年ぶりの車名復活となる2代目「ロッキー」として発売されました。

また、トヨタが扱うダイハツ工業製のOEMのコンパクトSUVとしても発売されました。

トヨタ ライズの売れ行きは好調!

トヨタ ライズ

最近は外観のカッコ良さと実用性の両立により、SUVの売れ行きが好調だ。このカテゴリーの中で、最も登録台数の多い車種が『ライズ』になる。2019年11月に発売され、それ以降は少なくとも6月まで、SUVの月別販売1位を守っている。

日本自動車販売協会連合会より調査すると、2020年1月~6月までの車種別販売台数を確認したところ、トヨタ ライズは58,492台を売り上げて堂々の1位に輝いており、素晴らしい販売台数を誇っています。ちなみに今年デビューしたフィットは3位、ヤリスは4位となっています。

販売が絶好調のライズ。これからの躍進も楽しみですね。では次に、ライズの価格を詳しく見て行きましょう。

トヨタ ライズ価格は?

トヨタ ライズ価格一覧表

グレード価格(消費税抜き)
Z 2WD
1,872,728円
G 2WD
1,722,728円
X“S” 2WD
1,586,364円
X 2WD
1,526,364円


Z 4WD
2,074,728円
G 4WD

1,939,728円

X“S” 4WD1,804,364円
X 4WD
1,744,364円

※2020年8月末現在トヨタ公式サイト調べ

価格は中級のG・2WDが189万5000円、4WDは213万3700円だから、『ヤリス』や『フィット』などのコンパクトカーよりも15万円高い程度だ。今は安全装備と環境性能の向上で(もちろん良いことだ)、クルマの価格も上昇傾向にあるため、ライズはちょうど良い選択肢になる。実用性と適度な趣味性を兼ね備え、価格は購入しやすい水準に抑えた。

価格設定もSUVにしてはリーズナブルな設定で、SUVが欲しくても高くて変えなかった人の需要をピッタリと捉えたのも、勝因の一つと言えそうですよね。

購入しやすい価格帯は、ユーザーにとっては本当にありがたいですよね。では、次にライズの外装(エクステリア)を詳しく見て行きましょう。

トヨタ ライズ外装(エクステリア)

トヨタ ライズ

トヨタ ライズ

試乗するとその理由を実感できる。全長が4m以下のボディは最小回転半径も4.9m(16インチタイヤ装着車)に収まり、コンパクトカーと違ってボンネットも少し視野に収まるから、車幅やボディの四隅も分かりやすい。運転のしやすさはコンパクトカーと同等かそれ以上だ。

小回りが利いて、運転もしやすい、それに見た目もカッコイイとなると、売れない訳がないですよね。ユーザーの心をしっかりと掴んだトヨタさんの戦略も見事に日本市場にマッチングしています。

レジャー使いや普段使い、オールマイティに使いこなせるコンパクトSUVは、ユーザーにとってもうれしいことだらけですね。

では、次にライズの内装(インテリア)について詳しく見て行きましょう。

トヨタ ライズ内装(インテリア)

トヨタ ライズ

トヨタ ライズ

室内空間も相応に確保され、身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ1つ半だ。広々感はないが、前後方向の余裕はマツダ『CX-30』などと同等だから、大人4名の乗車を妨げない。

室内空間もそれなりに確保されており、広くはないけれど、狭すぎるわけでもないという絶妙な作りを実現しています。

コンパクトSUVなので、そもそも広さは期待できませんが、大人が4名乗ってもそれほど狭さを感じさせないのならば、十分は室内空間を確保されたつくりなのではないでしょうか。

では、次にライズの試乗記について見て行きましょう。

トヨタ ライズ試乗記

試乗すると、直列3気筒1リットルターボエンジンは、ターボのクセを少し意識させる。1800回転以下では過給効果が薄れ、2000~3000回転の常用域でも、アクセルペダルを緩く踏み増すと少し時間差を置いて速度を上昇させる傾向がある。それでも1.4リットル自然吸気エンジンに匹敵する加速力は得ている。同じエンジンを搭載する『ルーミー/タンク』に比べると、ノイズも低減されて違和感を抑えた。

操舵感は、直進状態に戻ろうとする特性がほかの車種よりも少し弱い。感覚的な話だが、ユーザーによっては違和感が生じる。操舵に対する正確性も高いとはいえず、曲がりくねった峠道などを走ると、反応の仕方が少し曖昧だ。

その代わり全高が1600mmを超えるSUVとして、走行安定性は優れた部類に入る。SUVなのに車両重量が970~1050kgと軽いこともあり、下り坂のカーブも安心して曲がれる。この感覚は低重心のコンパクトカーに近い。

試乗記をみると、1.4リットルのエンジンながら、走行安定性に優れた部類に入るようなので、走りは期待できます。

実際に試乗して、試乗感覚やハンドリングなども試してみるといいかもしれませんね、では、気になるライズの口コミから納期を見てみましょう。

トヨタ ライズ口コミから探る納期は?

現在のライズの納期は2カ月程度との情報をSNS上で見つけました。他の車種と比較してもさほど納期の変わりはないようですので、現在ならスムーズに購入できそうですね。

気になった方は、ディーラーに詳しい納期を問い合わせてみてくださいね。

まとめ

本記事ではトヨタ ライズの最新情報についてまとめてお伝えしてました。2019年11月に発売以来、コンパクトSUV市場ブームに融合した価格設定などがピタリと当たり、好調な販売が続いています。

これからもコンパクトSUV市場を牽引していく車に違いありません。納期などの状況もみながら、ライズが欲しい方は、情報をチェックしてみてくださいね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


トヨタ 最新情報 SUV

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年7月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。