トップへ戻る

コンパクトSUV対決!ヤリスクロス VS Tクロス VS ロッキー

コンパクトSUV対決!ヤリスクロス VS Tクロス VS ロッキー

今、もっとも熱いのがコンパクトSUVです。トヨタの新型ヤリスのSUV版であるヤリスクロスも今年中にデビューすることが発表されました。そこでこの記事では、ライバルとなるコンパクトSUV、VWのTクロスとダイハツのロッキーと比較しています。今コンパクトSUVが気になっている方は参考にしてみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

コンパクトSUVとは?

コンパクトSUVの定義はあいまいなのですが、日本においては全長が4,200mm程度かそれ以下のSUVで排気量は1.5Lクラスとされます。

また、4WD性能は必須ではなく、2WDで軽量な車体を活かした元気の良い走り。そして低価格と低燃費が求められるクラスとなっています。

日本でのコンパクトSUVとしては、2010年に登場した初代「日産ジューク」が基準となるでしょう。

トヨタのRAV4やマツダCX-5では大きすぎるとして、SUVの次のブームの主役となるのが、使いやすくて安価なコンパクトSUVなのです。

今回ご紹介するヤリスクロスの4,180mmに対して、Tクロスが4,115mm、ロッキーが3,995mmですから、ともに今人気のコンパクトSUVど真ん中のモデルといえます。

ジュークについて詳しく知りたい方はこちら

トヨタ ヤリスクロスはどんな車?

トヨタ ヤリスクロス

ヤリスクロスは、2020年2月に発売された新型コンパクトカー「ヤリス」の新たなラインナップとして発売が予定されているコンパクトSUVです。

新型ヤリスクロスのボディサイズは、2019年11月発売の「ライズ」と、2016年12月発売の「C-HR」の中間にあたるサイズとなっており、ヤリス以上のビッグヒットが期待されています。

トヨタ ヤリスクロスの外装

トヨタ ヤリスクロス

ヤリスクロスのエクステリアは、ベースとなったハッチバックのヤリスとは共通部分は多いものの、ボディパネルはほぼ別物でかなり異なる趣となっています。

ヤリスはどちらかというと丸みをおびてキュートな印象なデザインですが、ヤリスクロスは直線基調であり、大胆なフェンダーとダイヤモンド形のボディシェイプを組み合わされており、SUVらしさ溢れるデザインとなっています。

ボディサイズもヤリスより一回り大きい3ナンバーで、背の高さも6cm高いのでより大きく見えます。

トヨタ ヤリスクロスの走行性能

トヨタ ヤリスクロス

最低地上高は約185mm、4WDも設定されており、SUVらしい悪路走破性能が期待できます。

パワーユニットは3気筒1.5Lのガソリンエンジンと同ハイブリッドがあり、動力性能はヤリスと同じですが、ボディが大きく重い分燃費はヤリスを下回り、このクラスでは飛びぬけた低燃費であることは間違いありません。

トヨタ ヤリスクロスの価格

トヨタ ヤリスクロス

現時点(2020年5月28日)ではまだ価格は公表されていませんが、「ライズ」と「C-HR」の中間に位置することからも200~230万円程

ホンダのヴェゼルをターゲットとした200万円を切る戦略的な価格設定も予想されます。

C-HRについて詳しく知りたい方はこちら

トヨタ ヤリスクロスのスペック

トヨタ ヤリスクロス


全長/全幅/全高
4,180mm×1,765mm×1,560mm

エンジン

ガソリンエンジン仕様:直列3気筒1.5Lガソリンエンジン

ハイブリッド仕様:1.5L+リダクション機構付THSⅡ

トランスミッション
Direct Shift-CVT

駆動方式

ガソリンエンジン仕様:FF/4WD

ハイブリッド仕様:FF/E-Four

※スペックは2020年5月現在のメーカー公式サイトによるものです。

トヨタ ヤリスクロスを購入できる販売店

ダイハツ ロッキーはどんな車?

ダイハツ ロッキー

トヨタのライズとともに2019年11月にデビューしたダイハツのロッキーは、コンパクトSUVクラスに衝撃を与えました。

トヨタのライズにいたってはカローラやアクアを抑えて登録乗用車の首位にたつほどの大ヒットを記録し、それだけコンパクトSUVが待ち望まれていたことが証明されました。

ダイハツ ロッキーの外装

ダイハツ ロッキー

ダイハツのロッキーとトヨタのライズは兄弟車ですが、ライズがフロントマスクにC-HRのような雰囲気を与えたスタイリッシュでトヨタ車らしいデザインであるのに対して、ロッキーはよりSUVらしいアグレシップなデザインとなっています。

特にフロントは力強く、クラス上のSUVのような威圧感さえあります。また、水平基調でサイドの面には極力キャラクターラインなどを持たせない、ダイハツらしいシンプルな造形となりました。

ダイハツ ロッキーの走行性能

ダイハツ ロッキー

エンジンはダイハツ製の1.0Lの3気筒ターボエンジン一本。WLTCモード燃費はFF車で総合モード18.6km/Lと非ハイブリッドながらも軽量、小排気量を活かした低燃費となっています。

また、4WDも設定されており、小さくても悪路走破性能をしっかりと備えています。

ヤリスクロスと比べると?

ダイハツ ロッキー

内外装の意匠はヤリスクロスの方が一クラス上。走行性能も室内の広さも同じことが言えます。

しかし、ロッキーはその低価格が最大の魅力であり、170万円台からという価格は気軽に買えるSUVとして無視できない車種となっています。

トヨタにとってはライズとヤリスクロスがしっかりと売り分けられるようですが、ライズの上級グレードとヤリスクロスの量販グレードがバッティングした時、ユーザーがどのように判断するのか興味深いものがあります

ダイハツ ロッキーのスペックと価格

ダイハツ ロッキー


全国メーカー希望小売価格(消費税抜き)
1,550,000~2,202,000円
全長/全幅/全高
3,995mm×1,695mm×1,620mm
エンジン直列3気筒1.0Lガソリンターボ
最高出力(ネット)
72kW[98PS]/ 6,000rpm
最大トルク(ネット) 
140N・m[14.3kg・m]/ 2,400~4,000rpm
JC08モード燃費21.2〜23.4 km/L

WLTCモード燃費

17.4~18.6 km/L

※スペックと価格は2020年5月現在のメーカー公式サイトによるものです。

ダイハツ ロッキーを購入できる販売店

フォルクスワーゲン Tクロスはどんな車?

フォルクスワーゲン Tクロス

Tクロスは、フォルクスワーゲンのコンパクトカー「ポロ」をベースにしたフォルクスワーゲン最小のSUVです。

特徴は実用的なパッケージングと、遊び心溢れるデザインやカラーバリエーションの充実。そして輸入車としてはリーズナブルな価格設定です。

フォルクスワーゲン Tクロスの外装

フォルクスワーゲン Tクロス

全長4,115mmと小さいながらも、エクステリアはSUVらしさのある力強いものとなっており、VWのSUVシリーズとしてのDNAもしっかりと感じられます。

そして、TSI 1stTSI 1stプラスの2つのグレードがあり、TSI 1stプラスではボディカラーによってドアミラー、アルミホイール、インテリアカラーにオレンジ、グリーン、ブラックの3色のアクセントカラーを選べるデザインパッケージが加わります。

フォルクスワーゲン Tクロスの走行性能

フォルクスワーゲン Tクロス

Tクロスのエンジンはロッキーと同じく1.0Lの3気筒ターボですが、最高出力116馬力&最大トルク20.4kgmのスペックは、98馬力&14.3kgmのロッキーを大きく上回ります。

しかし、Tクロスには4WD車の設定がありません。

ヤリスクロスと比べると?

フォルクスワーゲン Tクロス

非常に魅力のあるTクロスは、輸入車としては非常にリーズナブルな価格であることからも、捨てがたい選択肢になります。しかし、多くの輸入車同様に、プレミアムガソリン仕様という事がネックとなります。

国産車との価格差は購入時の決断次第ですが、日々の燃料代はずっと続くのでかなりネックとなってしまいます。魅力的なモデルだけにこの1点で選択肢から外れることになりそうです。

フォルクスワーゲン Tクロスのスペックと価格

フォルクスワーゲン Tクロス


全国メーカー希望小売価格(消費税抜き)
2,762,727~3,090,000円
全長/全幅/全高
4,115mm×1,760mm×1,580mm
エンジン直列3気筒1.0Lガソリンターボ
最高出力(ネット)
85kW[116PS]/5,000~5,500rpm
最大トルク(ネット) 
200N・m[20.4kg・m]/2,000~3,500rpm
JC08モード燃費19.3 km/L

WLTCモード燃費

16.9km/L

※スペックと価格は2020年5月現在のメーカー公式サイトによるものです。

フォルクスワーゲン Tクロスを購入できる販売店

まとめ

次々と新しいモデルが投入されるコンパクトSUVの中でも、一新したハイブリッドシステムを採用し、取り回しの良いボディサイズと、居住性や荷室空間といったSUVらしいユーティリティ性能を両立させたヤリスクロスは、別格の魅力を備えています。

これから10月と予想される発売までの間、詳細情報が分かり次第、随時お知らせします。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


トヨタ新型「ヤリス」発表! 黒を強調した特別仕様車「Z"URBANO"」も登場

トヨタ新型「ヤリス」発表! 黒を強調した特別仕様車「Z"URBANO"」も登場

トヨタは2025年2月27日、同社のコンパクトカー「ヤリス」の一部改良モデルを発表。これに伴って、特別仕様車Z"URBANO"も設定し、それぞれ同日より発売しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


最新の投稿


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。