トップへ戻る

レクサスCT 実燃費、試乗情報、価格など詳細情報一覧!

レクサスCT 実燃費、試乗情報、価格など詳細情報一覧!

レクサスCTは、トヨタ自動車が展開しているレクサスブランドの小型ハッチバックカーで、レクサスブランドの中では最も手頃な価格で入手できる車です。最も手に入れやすい価格帯のレクサスCTは、どうなっているのでしょうか。魅力を大公開します!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

レクサスCT概要・走行性能

概要・特徴

レクサスCTは、開発時の目標としては、プログレッシブラグジュアリーのイメージを強化することでした。もう一つの目標としては、ハンドリング特性などをよくすることで、操縦性と快適性を高めレクサスらしい走りが楽しめることです。

デザインに関しては、スピンドルグリルの採用で、これまでのレクサスシリーズとの統一感を持たせています。リアバンパーを低重心化することで、安定感のあるデザインにて設計されています。


また、車両の前後にパフォーマンスダンパーを採用することで、走行中の振動をスムーズに吸収しハンドリング特性をシャープにすることに成功しています。

デザイン・ボディカラー

レクサスCTには、レクサスのトレードマークであるダイナミックなスピンドルグリルが採用されていて、空気を切り裂くようなシャープな立体感が際立ちます。フードからサイド、リアへとつながるサイドビューは風の流れを滑らかにする様子を想像させてくれます。


全体的に走る躍動感が感じられる、大胆かつ緻密な造形となっています。
ボディ10色となっていて、あらゆるオーナーを満足させてくれるカラーバリエーションがあります。インテリアにはファブリックを10色、texを4色、本革を5色揃えています。

燃費性能

レクサスCTには、ハイブリッドシステムが搭載されていて、異次元の加速性能と低排出ガス、静粛性、低燃費を実現しています。特に燃費については、JC08モードにて、30.4km/Lというクラストップレベルの低燃費を達成しています。

運転席の前のメーターパネルには、ハーモニアスドライビングナビゲーターが搭載されていて、エコレベルメーターや毎分平均燃費などの燃費に関する情報が表示されていて、エコドライブをサポートしてくれます。


エコレベルメーターが上がると「Good」や「Excellent」などと表示され、まるでゲーム感覚のようにエコドライブを楽しめます。

走行モード

レクサスCTは、ドライバーの気分に合わせて運転モードが変えられます。運転席の手元にある、ドライブセレクトモードを切り替えれば、ECO、NORMAL、SPORTなどのモードに切り替えが可能です。

ECOモードでは、パワートレインと空調を燃費優先の制御に変化させます。NORMALモードは、走りと燃費の良さのバランスを両立するモードで、様々なシーンでのドライブに適しています。


SPORTモードを選択すれば、ハイブリッドシステムの加速性能を最大限に引き出し、優れた加速性能とスポーティーなハンドリングを味わえます。

レクサスCT 車内空間・快適性能

搭乗人数・シート

レクサスCTの車内空間は、遊び心を取り入れたデザインとなっています。風の流れをイメージしたエレガントなデザインと、躍動感あふれるアクションペインティングなど様々な遊び心が取り入れられています。

ファブリックデザインのコンセプトとしては、自由な感性で色やパターンを描くことになっているのです。


シート素材にも徹底的なこだわりがあり、髪の毛の約350分の1の超極細繊維が採用されたシートは、吸い付くようなきめ細やかな肌触りを生み出しています。
この車は、5人乗りとなっていますが、5人乗ってもゆとりの空間です。

インテリア

ドライバーズシートのアームレストの前には、リモートタッチが搭載されていて、ナビゲーションやオーディオ、エアコンの操作などを、パソコンのマウスを動かすような感覚で、操作が可能です。

リモートタッチにはモータが組み込まれていて、ポインタを画面上の狙った方向に動かしていくと、ポインタがボタンに引き寄せられるように設計されていますので、スムーズなコントロールが可能です。


この車は、特に運転者が運転しやすいように設計されていますが、室内空間全体を広めに取ることにより快適な居住空間が確保されています。

ラゲッジスペース

レクサスCTは、レクサスの中では最もコンパクトな車ですが、そのコンパクトさを感じさせない十分なラゲッジスペースが確保されています。ハイブリッドで使用しているバッテリーを低い位置に搭載することにより、375L (VDA方式)の容量を確保しています。

その容量は、9.5型のゴルフバッグなどを搭載するのに十分なスペースがあります。6:4の分割式のリヤシートは、それぞれフロントに倒すことができ、リヤシートを倒せば、奥行き約1,500mmもの広いスペースが確保されるため大きな荷物も楽々と収納可能です。

快適性能

レクサスCTの車内には、10個ものスピーカーを持つMark Levinsonシステムが採用されています。


特にスピーカーには、天然の竹から抽出した植物由来オパールを世界に先駆けて採用し、竹炭プラントオパール樹脂振動板のスピーカーシステムであるレクサスCTプレミアムサウンドシステムを採用しています。

ドライバーズシートの前のメーターパネルの横には、カラーマルチインフォメーションディスプレイが搭載されていて、オーディオや電話のハンズフリー着信通知、簡易ナビ表示などが行われ、ナビゲーションシステムなどと連携したマルチメディア連携システムを実現しています。

レクサスCT装備・安全性

予防安全性能

レクサスCTには、いくつかの予防安全システムが搭載されています。


その中でも特筆すべきは、プリクラッシュセーフティシステムで、前方の様子をミリ波レーダーにて測定し、先行車や障害物と衝突する可能性が高いと判断された場合には、警報ブザーにて知らせると同時に、ブレーキを踏むとプリクラッシュブレーキアシストが作動してブレーキの制動力を高めて衝突を回避してくれます。

高速道路走行時には、ETC Unit & DSSSが活躍してくれます。見通しのきかないカーブの先などの渋滞などをカーブ手前で教えてくれたり、一時停止や赤信号の見落としの可能性を自動的に判断してドライバーに警告を促してくれます。

衝突安全性能

レクサスCTでは、万が一衝突したとしてもドライバーや同乗者を守るための機能が備わっています。


骨格部材の随所に高張力鋼板を使用した、High-Strength Cabinは、キャビンを強固に保ちドライバーや同乗者を守ってくれます。フロアメンバーやドア、ピラーなどにて荷重を分散させる衝撃吸収構造が採用されているため、どの方向から衝突したとしても高い安全性を誇ります。

レクサス CT200h IIHSによるテストのようす

万が一の衝突時には、いち早くAirbagsが作動します。エアバッグは、前席SRSエアバッグや前後席SRSエアバッグにより様々な方向からの衝突に備えて設計されています。
これらの機能により安全性能が認められJNCAPを受賞しています。

レクサス CT200h、米国でも最高の衝突安全性評価…IIHS | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2011/05/29/157079.html

レクサス初のコンパクトハイブリッド、『CT200h』。欧州に続いて米国でも、その高い衝突安全性能が認められた。米国IIHS(道路安全保険協会)が26日、同車を「2011トップセーフティピック」に指定したのだ。

運転支援

レクサスCTに搭載されたナビゲーションシステムには、WEB検索機能が搭載されていて、ナビゲーション画面を利用してインターネットのWEB検索が可能です。WEBにより検索したお気に入りの地点を目的地として設置したり、メモリー地点へ登録したりできます。

マップオンデマンド機能が搭載されていますので、新しい道路のデータや周辺施設の情報なども最短7日にて更新が行われ常に最新の情報を確認可能です。


このナビゲーションシステムには、マップカラーセレクトがついていますので、フレッシュ・ナチュラル・スタイリッシュ・クッキリ・カラフルの5種類のカラーを選べます。

バリエーション・価格

レクサスCTには、5つのグレードがあります。


その中でも注目すべきグレードの一つは、特別仕様車の"Cool Touring Style"で、メッキロアモールのスピンドルグリルが採用され、LEDヘッドランプや、専用のアルミホイール、専用のステッチ・カラーのシートが特別装備されていて、その価格は、4,000,000円に設定されています。

F SPORTというグレードも人気で、このグレードではサスペンションを専用チューニングしスポーティーに仕上げています。その価格は、4,331,000円です。

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。