トップへ戻る

GWに行ってみたい!ロードスターイベント、聖地、鈴鹿イベント他

GWに行ってみたい!ロードスターイベント、聖地、鈴鹿イベント他

ゴールデンウィークももうすぐ!まだ予定を決めかねているなら、クルマ好きにはたまらないここへ行ってみてはいかがでしょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


マツダ ロードスター 100万台記念車が登場

マツダ『ロードスター(海外名:MX-5)』の累計生産台数100万台達成記念車が、1年間にわたる世界各地のファンイベントでの展示を経て、4月7日にマツダ本社に帰還しました。

ロードスターが累計生産台数100万台を達成できた喜びを、マツダは世界中のオーナーやファンと分かち合うとともに、これまでの支援への感謝を伝えるため、同記念車を世界9か国、35のファンイベントで展示することにしました。

そこで、車体に1万人を超える多くのファンにサインを記入してもらいました。

ファンの思いがぎゅっとつまったイベント

100万台達成記念車の帰還にあたり、4代目ロードスターの中山 雅主査兼チーフデザイナーは、「この記念車に記された数多くのサインを見て、ロードスターが四半世紀以上にわたり国や文化、世代を超えた様々なファンに支えられていることを改めて実感した。そうした人々への感謝を胸に、次の200万台に向けて挑戦を続けていきたい」と述べました。

ロードスター累計生産100万台達成記念車は、5月3日に開催される「2017ひろしまフラワーフェスティバル」の花の総合パレードに参加し、5月8日から12日までマツダ本社1階のショールームに展示されていました。


改めて見るとすごく繊細ですね…

世界なんて目じゃない!宇宙のロマンを感じるイベント

鈴鹿サーキットでは、ゴールデンウイークイベント「働くクルマ大集合!!」を5月3日から7日まで開催します。

8回目となる今年は、月面探査ローバー「SORATO」が初登場します!!

「働くクルマ大集合!!」では、大型油圧ショベルなどの建設機械や自衛隊・消防車両など、50台以上の働くクルマたちが鈴鹿サーキットに集結。

乗車体験やなりきり体験など、子どもが実際に参加して楽しめるイベントや、働くクルマならではのパフォーマンスも披露してくれるそうです。

とても面白そうですよね。

SORATO、という名前を聞いたことはありますか?

SORATOとは、企業・大学・ボランティアが集結した民間初の月面探査チームにより開発された月面探査機のことです。

耐振動設計・耐熱設計など、高度なテクノロジーを持ち合わせています。

今年12月に月に向かって打ち上げられ、動画や静止画のデータ送信といったミッションにチャレンジする予定です。

イベントでは車両展示だけではなく、月面シートの上を走るSORATOの操縦体験もできちゃいます。

また、恒例の乗車体験では、パトカーや油圧ショベルなど、約40台の様々な働くクルマに乗車(一部小学生のみ)可能。

今年は2015年のF1マシン「マクラーレン ホンダ MP4-30」や、2013年のSUPER GTマシン「RAYBRIG HSV-010」など、本物のレーシングカーに乗車できます。

なりきり体験では、子ども専用のなりきり衣装を無料でレンタルでき、消防士や警察官・自衛隊など、子どもが働くクルマのスタッフになりきることができますよ。

関連する投稿


【東北道】2024年GW"後半"の渋滞予測!3日に最大40kmの渋滞発生、Uターンラッシュは5日

【東北道】2024年GW"後半"の渋滞予測!3日に最大40kmの渋滞発生、Uターンラッシュは5日

高速道路各社の発表で、渋滞が多発すると予測されているゴールデンウィーク(GW)後半。東北道は5月3日の下り線で最大40kmの渋滞、5日の上り線で最大30kmの渋滞が予測されています。5月3日~6日の東北道における日別の渋滞発生予測ポイントを紹介します。


【東名高速】2024年GW"後半"の渋滞予測!Uターンラッシュは5日で最大30kmの渋滞発生か

【東名高速】2024年GW"後半"の渋滞予測!Uターンラッシュは5日で最大30kmの渋滞発生か

高速道路各社の発表で、渋滞ピークが集中すると予測されているゴールデンウィーク(GW)後半。東名高速は5月2日~3日にかけて下り線で最大45kmの渋滞、3日と5日の上り線で最大30kmの渋滞が予測されています。ゴールデンウィーク(GW)後半にあたる5月3日~6日における日別の渋滞発生予測ポイントを紹介します。


【中央道】2024年GW"後半"の渋滞予測!ピークは3日~4日に最大45km、Uターンラッシュは5日

【中央道】2024年GW"後半"の渋滞予測!ピークは3日~4日に最大45km、Uターンラッシュは5日

高速道路各社の発表で、渋滞が多発すると予測されているゴールデンウィーク(GW)後半。中央道は5月3日~4日の下り線で最大45kmの渋滞、5日の上り線で最大30kmの渋滞が予測されています。5月3日~6日における日別の渋滞発生予測ポイントを紹介します。


【関越道】2024年GW"後半"の渋滞予測!帰省ラッシュは3日、Uターンラッシュは5日に

【関越道】2024年GW"後半"の渋滞予測!帰省ラッシュは3日、Uターンラッシュは5日に

高速道路各社の発表で、渋滞が多発すると予測されているゴールデンウィーク(GW)後半。関越道は5月3日の下り線で最大30kmの渋滞、5日の上り線で最大40kmの渋滞が予測されています。ゴールデンウィーク(GW)後半にあたる5月3日~6日における日別の渋滞発生予測ポイントを紹介します。


2024年GWの新幹線混雑日は後半の連休に!帰省ラッシュは5/3、Uターンラッシュは5/5・5/6がピーク

2024年GWの新幹線混雑日は後半の連休に!帰省ラッシュは5/3、Uターンラッシュは5/5・5/6がピーク

JR各社(東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社)より、2024年ゴールデンウィーク(GW)期間(2024年4月26日から5月6日の11日間)の4月11日時点の指定席予約状況が発表されました。2024年ゴールデンウィーク(GW)の新幹線はいつ混雑するのでしょうか。また昨年より利用者は増えるのでしょうか。


最新の投稿


プジョー新型「208」発表!大胆なデザイン変更を実施

プジョー新型「208」発表!大胆なデザイン変更を実施

Stellantisジャパン株式会社は、プジョーのコンパクトハッチバック「プジョー 208(Peugeot 208)」の最新モデルを2024年10月24日に発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ハザードランプつけっぱなしでバッテリーが上がる時間は?バッテリー上がり時の対処方法も解説

ハザードランプつけっぱなしでバッテリーが上がる時間は?バッテリー上がり時の対処方法も解説

ハザードランプは、車の安全機能として欠かせない装置です。一般的には、緊急時や停車中の注意喚起として使用され、ドライバーや周囲の人々にとって重要な役割を果たします。しかし、この便利な機能も使い方を誤ると予期せぬトラブルを招くことがあります。その典型的な例が「ハザードランプのつけっぱなし」です。エンジンを切った状態でハザードランプを長時間点灯させたままにすると、バッテリーに負荷がかかり、最悪の場合バッテリーが上がってしまう可能性も。この記事では、ハザードランプをつけっぱなしにした際にバッテリーが上がる時間とバッテリーが上がってしまった際の対処方法について解説します。


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。