トップへ戻る

【東北道】2024年GW"後半"の渋滞予測!3日に最大40kmの渋滞発生、Uターンラッシュは5日

【東北道】2024年GW"後半"の渋滞予測!3日に最大40kmの渋滞発生、Uターンラッシュは5日

高速道路各社の発表で、渋滞が多発すると予測されているゴールデンウィーク(GW)後半。東北道は5月3日の下り線で最大40kmの渋滞、5日の上り線で最大30kmの渋滞が予測されています。5月3日~6日の東北道における日別の渋滞発生予測ポイントを紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【東北道】下り線の渋滞ピーク(帰省ラッシュ)は5月3日の午前中に!

下り線 5月3日(金)の渋滞発生予測ポイント

羽生PA付近

渋滞発生予測時間:5時~15時
予測渋滞長:最大約40km
渋滞通過時間:最大約1時間20分

栃木IC付近

渋滞発生予測時間:8時~12時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約20分

上河内SA付近

渋滞発生予測時間:5時~9時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約40分

矢板北PA付近

渋滞発生予測時間:8時~17時
予測渋滞長:最大約25km
渋滞通過時間:最大約1時間

福島トンネル付近

渋滞発生予測時間:7時~14時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約45分

大和IC付近

渋滞発生予測時間:8時~13時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約45分

下り線 5月4日(土)の渋滞発生予測ポイント

羽生PA付近

渋滞発生予測時間:6時~13時
予測渋滞長:最大約35km
渋滞通過時間:最大約1時間10分

栃木IC付近

渋滞発生予測時間:7時~11時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約20分

下り線 5月5日(日)の渋滞発生予測ポイント

久喜IC付近

渋滞発生予測時間:7時~13時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約30分

【東北道】Uターンラッシュは5月5日に!最大30kmの渋滞予測

上り線 5月4日(土)の渋滞発生予測ポイント

西那須野塩原IC付近

渋滞発生予測時間:15時~21時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約40分

上河内SA付近

渋滞発生予測時間:16時~20時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約40分

栃木IC付近

渋滞発生予測時間:15時~20時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約20分

羽生PA付近

渋滞発生予測時間:15時~23時
予測渋滞長:最大約20km
渋滞通過時間:最大約40分

上り線 5月5日(日)の渋滞発生予測ポイント

古川IC付近

渋滞発生予測時間:17時~20時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約30分

福島トンネル付近

渋滞発生予測時間:10時~20時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約30分

西那須野塩原IC付近

渋滞発生予測時間:13時~21時
予測渋滞長:最大約20km
渋滞通過時間:最大約50分

上河内SA付近

渋滞発生予測時間:12時~21時
予測渋滞長:最大約20km
渋滞通過時間:最大約50分

加須IC付近

渋滞発生予測時間:14時~23時
予測渋滞長:最大約30km
渋滞通過時間:最大約1時間

蓮田SA付近

渋滞発生予測時間:16時~20時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約20分

出典:【2024年 GW版】NEXCO東日本公式渋滞予報士による渋滞予報ガイド

2024年ゴールデンウィーク(GW)東北道の渋滞予測を動画で見る

2024年ゴールデンウィーク(GW)関連記事はこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年GW渋滞予測】Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

【2025年GW渋滞予測】Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社から、2025年ゴールデンウィーク(GW)期間(2025年4月25日から5月6日の12日間)における渋滞予測が発表されました。2025年ゴールデンウィーク(GW)の高速道路はいつ、どのぐらいの混雑になるのでしょうか。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【2024-2025年】年末年始の渋滞予測!主要高速道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

【2024-2025年】年末年始の渋滞予測!主要高速道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の高速道路の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュの渋滞はいつ発生するのでしょうか。年末年始の渋滞カレンダーと過去の年末年始の高速道路の渋滞傾向から、2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)年末年始の東日本・西日本 各高速道路の渋滞予測を紹介します。


【お盆 渋滞予測2024】渋滞を避けて快適なドライブを!帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

【お盆 渋滞予測2024】渋滞を避けて快適なドライブを!帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

2024年(令和6年)のお盆休みはカレンダーでは最大9連休!そんな”超”大型連休の帰省ラッシュ・Uターンラッシュ、高速道路の渋滞や混雑状況はどうなるのでしょうか。NEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本・JB本四高速・(公財)日本道路交通情報センターが発表した最新の渋滞予測と、過去のお盆期間での高速道路の交通量や渋滞発生箇所の傾向から、2024年(令和6年)お盆の渋滞予測をズバリ予測します。


【東名高速】2024年GW"後半"の渋滞予測!Uターンラッシュは5日で最大30kmの渋滞発生か

【東名高速】2024年GW"後半"の渋滞予測!Uターンラッシュは5日で最大30kmの渋滞発生か

高速道路各社の発表で、渋滞ピークが集中すると予測されているゴールデンウィーク(GW)後半。東名高速は5月2日~3日にかけて下り線で最大45kmの渋滞、3日と5日の上り線で最大30kmの渋滞が予測されています。ゴールデンウィーク(GW)後半にあたる5月3日~6日における日別の渋滞発生予測ポイントを紹介します。


最新の投稿


シニアの約9割が今も自分で運転!免許返納が先延ばしされる実態【コスモヘルス調査】

シニアの約9割が今も自分で運転!免許返納が先延ばしされる実態【コスモヘルス調査】

コスモヘルス株式会社は、シニア層の『自動車の利用』に関するアンケートリサーチを実施し、結果を公開しました。


Z世代の都内在住者の約7割、地方在住者の5割強がはじめてのマイカー選びに不安あり【KINTO調査】

Z世代の都内在住者の約7割、地方在住者の5割強がはじめてのマイカー選びに不安あり【KINTO調査】

株式会社KINTOは、マイカーを持っている、東京都内在住のZ世代(18歳~25歳)と地方(政令指定都市がない県)在住のZ世代(18歳~25歳)を対象に、Z世代のはじめてのマイカー選び調査を実施し、結果を公開しました。


スバル新型「レックス」発表!リッター28km走るハイブリッドモデル登場

スバル新型「レックス」発表!リッター28km走るハイブリッドモデル登場

スバルは2025年6月12日に、コンパクトSUV「レックス(REX)」の新たなハイブリッドモデルを発表しました。モーター駆動によるレスポンスの良い加速性能と高い静粛性を実現すると共に、発電と充放電を最適に制御することで、ガソリンエンジンモデルに対し燃費性能を高めたモデルです。


自動車を保有している20代の男女の8割以上が「車のある生活」に満足!保有者の約6割が週4日以上車を利用【トータス調査】

自動車を保有している20代の男女の8割以上が「車のある生活」に満足!保有者の約6割が週4日以上車を利用【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、自動車を保有している20代の男女を対象に「カーライフ」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


電気自動車を保有している理由は"維持費の安さ"が最多!EVの購入意欲には価格の手ごろさと充電インフラ整備状況が影響【パーク24調査】

電気自動車を保有している理由は"維持費の安さ"が最多!EVの購入意欲には価格の手ごろさと充電インフラ整備状況が影響【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社のドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「電気自動車(EV)」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。