トップへ戻る

【東北道】2024年GW"後半"の渋滞予測!3日に最大40kmの渋滞発生、Uターンラッシュは5日

【東北道】2024年GW"後半"の渋滞予測!3日に最大40kmの渋滞発生、Uターンラッシュは5日

高速道路各社の発表で、渋滞が多発すると予測されているゴールデンウィーク(GW)後半。東北道は5月3日の下り線で最大40kmの渋滞、5日の上り線で最大30kmの渋滞が予測されています。5月3日~6日の東北道における日別の渋滞発生予測ポイントを紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【東北道】下り線の渋滞ピーク(帰省ラッシュ)は5月3日の午前中に!

下り線 5月3日(金)の渋滞発生予測ポイント

羽生PA付近

渋滞発生予測時間:5時~15時
予測渋滞長:最大約40km
渋滞通過時間:最大約1時間20分

栃木IC付近

渋滞発生予測時間:8時~12時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約20分

上河内SA付近

渋滞発生予測時間:5時~9時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約40分

矢板北PA付近

渋滞発生予測時間:8時~17時
予測渋滞長:最大約25km
渋滞通過時間:最大約1時間

福島トンネル付近

渋滞発生予測時間:7時~14時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約45分

大和IC付近

渋滞発生予測時間:8時~13時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約45分

下り線 5月4日(土)の渋滞発生予測ポイント

羽生PA付近

渋滞発生予測時間:6時~13時
予測渋滞長:最大約35km
渋滞通過時間:最大約1時間10分

栃木IC付近

渋滞発生予測時間:7時~11時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約20分

下り線 5月5日(日)の渋滞発生予測ポイント

久喜IC付近

渋滞発生予測時間:7時~13時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約30分

【東北道】Uターンラッシュは5月5日に!最大30kmの渋滞予測

上り線 5月4日(土)の渋滞発生予測ポイント

西那須野塩原IC付近

渋滞発生予測時間:15時~21時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約40分

上河内SA付近

渋滞発生予測時間:16時~20時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大約40分

栃木IC付近

渋滞発生予測時間:15時~20時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約20分

羽生PA付近

渋滞発生予測時間:15時~23時
予測渋滞長:最大約20km
渋滞通過時間:最大約40分

上り線 5月5日(日)の渋滞発生予測ポイント

古川IC付近

渋滞発生予測時間:17時~20時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約30分

福島トンネル付近

渋滞発生予測時間:10時~20時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約30分

西那須野塩原IC付近

渋滞発生予測時間:13時~21時
予測渋滞長:最大約20km
渋滞通過時間:最大約50分

上河内SA付近

渋滞発生予測時間:12時~21時
予測渋滞長:最大約20km
渋滞通過時間:最大約50分

加須IC付近

渋滞発生予測時間:14時~23時
予測渋滞長:最大約30km
渋滞通過時間:最大約1時間

蓮田SA付近

渋滞発生予測時間:16時~20時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大約20分

出典:【2024年 GW版】NEXCO東日本公式渋滞予報士による渋滞予報ガイド

2024年ゴールデンウィーク(GW)東北道の渋滞予測を動画で見る

2024年ゴールデンウィーク(GW)関連記事はこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2025年(令和7年)から2026年(令和8年)の年末年始は、最長で9日間の大型連休となります。そんな特別な休暇期間に、高速道路はどの程度の混雑が見込まれるのでしょうか。さらに、多くの方が気になる「帰省ラッシュ」や「Uターンラッシュ」は、いつごろ発生するでしょうか。この記事では、年末年始の渋滞カレンダーとあわせて、過去の交通状況や渋滞が発生しやすいポイントの傾向をもとに、2025年(令和7年)〜2026年(令和8年)の年末年始に渋滞が集中しやすい日程を予測します。


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


【お盆 渋滞予測2025】帰省・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

【お盆 渋滞予測2025】帰省・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

お盆休みは日本の夏を代表する大型連休で、2025年(令和7年)もお盆休みを利用して、帰省や旅行を計画する方も多いのではないでしょうか。この記事では、2025年(令和7年)お盆期間の帰省ラッシュ・Uターンラッシュ、高速道路の渋滞や混雑状況を、過去の高速道路の交通量や渋滞発生箇所の傾向からズバリ予測します。


【2025年GW渋滞予測】Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

【2025年GW渋滞予測】Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社から、2025年ゴールデンウィーク(GW)期間(2025年4月25日から5月6日の12日間)における渋滞予測が発表されました。2025年ゴールデンウィーク(GW)の高速道路はいつ、どのぐらいの混雑になるのでしょうか。


最新の投稿


トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタは2025年10月21日、新型車「ランドクルーザーFJ」を世界初公開しました。日本での発売は2026年年央頃を予定しています。


スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキは2025年10月15日、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車を売りたいと思っても、「どこに頼めば正当に評価してもらえるのか」と悩む方は多いのではないでしょうか。そんな輸入車オーナーの間で注目を集めているのが、輸入車買取センターです。大衆輸入車からスーパーカー・アメ車・旧車・EVまで幅広く対応し、全国どこからでもオンラインで査定から入金まで完結できるのが大きな特徴。さらに、元ポルシェジャパン代表が監修した査定体制により、オプションや希少性まで正確に評価してくれます。本記事では、輸入車買取センターの特徴や評判、高価買取の理由を詳しく解説します。


スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキは2025年10月15日、軽四輪駆動車「ジムニー」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

2025年9月9日、BMWはプレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける唯一のSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)「X2(エックスツー)」の新たなディーゼルエンジン搭載モデル「X2 xDrive20d(エックスドライブニーマルディー)」を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年9月半ば過ぎから開始しています。