トップへ戻る

北米トヨタの製造するフルサイズSUVセコイア!

北米トヨタの製造するフルサイズSUVセコイア!

あまり聞きなれない名前とお思いの方や、見たことがない方は一度見ればその圧倒的な大きさにある種の感動さえ覚えるかもしれません。トヨタのエンブレムがなければアメ車と思ってしまうほどの大きさはまさに圧巻です!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタ・セコイア

トヨタ セコイア

トヨタ セコイア

北米トヨタの製造販売するトヨタ・セコイアはフルサイズSUVです。2000年からアメリカとカナダで販売が開始されました。カナダでは1995年に販売を終了したランドクルーザーの後継機として発売されています。

名前の由来となるセコイアとは、アメリカ西海岸沿岸一帯に生息する高さ100mにも達するセコイア属の大木です。世界一の樹高を誇り、直径は5m以上になり樹齢も2200年のものもあると言われています。その名前の通りその風貌は堂々としたものです。

デカすぎ?5m超えのSUVトヨタ・セコイア

トヨタ セコイア TRDプロ

トヨタ セコイア TRDプロ

大きさで言えば、大型SUVの代名詞でもあったランドクルーザーをしのぎ、そのボディサイズは、長さ約5,210cm、幅約2,029cm、高さも約1,956cmとセコイアの中にランドクルーザーがすっぽりと収まってしまうほどです。

そのボディサイズ通り内部も広々としており、乗車人数も7人乗りや8人乗りと3列シートが収まります。またその大きさからトーイング性能もずば抜けており、自重を超えるものまで牽引する事ができます。

北米ならではなシーンとして、この手のSUVには、ボートの牽引やトレイラーハウスの牽引などはある意味マストな機能ですが、セコイアは最高7,400ポンド(約3,357kg)まで牽引する事ができ、十分な性能を保持しています。

5mを超えるセコイアが5mを超えるトレーラーハウスを牽引すれば、その車列は10mを超えます。壮観な見栄えですね。この事だけでもその大きさが理解できるのではないでしょうか。

セコイアの大きさ比較

トヨタ セコイア

トヨタ セコイア

やはり比較の対象として日本人にも分かり易いものはランドクルーザーではないでしょうか。ランドクルーザーの大きさは長さ4,950mm、幅1,970mm、高さ1,880mm(トヨタ公式調べ)と国内では大きすぎるほどですが、セコイアはこれをも凌駕します。

セコイアの大きさは先にも触れましたが、長さで5mを超え幅も2mを超え高さ約2mと、その大きさはランドクルーザーをはるかに凌ぎます。この大きさになると国内で取り扱うには大きすぎとの声も至極当然ですね。

まさに大きさではトヨタのフラッグシップと呼ぶに相応しいものになります。

日本にも逆輸入されているトヨタ・セコイア

トヨタ セコイア TRDプロ

トヨタ セコイア TRDプロ

国内でもたまにセコイアを見かける事があるかも知れませんが、トヨタとして正式に国内販売は行っていません。しかし、 並行輸入車がある程度逆輸入されています。

ご購入をご検討中の方は、新車でも中古車でも入手は比較的容易となっています。また人気が高いためアクセサリーも豊富で、購入に関して特に困る事はあまりないでしょう。

セコイアは2022年フルモデルチェンジするとの情報が流れていますが、この事は国内販売されていない日本での購入に関しても少し関係してくる事かも知れません。気になる方は並行輸入を行っているカーショップなどでチェックしてみるといいでしょう。

またこの大きさの車の維持費なども気になるところですが、その点について少し見ていきましょう。

まず一番気になるところはやはり燃費ではないでしょうか。公式発表は国内販売されていませんので正式な数値は探せませんが、情報誌などではおおよその数字として市街地走行は約5.5km/L、高速走行では約7.2km/Lとこのサイズの車としてはそれ程悪くありません。

国内での逆輸入車として人気の高いセコイアですが、SUVが好きな方やアウトドアに興味がある方には、その希少価値や大きさからくる優越感をもたらしています。

トヨタ・セコイアの性能

トヨタ セコイア 2018年式

トヨタ セコイア 2018年式

V8型5.7Lのエンジンの最大出力は381hpとパワフルで、特筆すべきは最大約3,357kgの牽引力です。

基本設計は2007年に二代目が登場し現在のスペックになりました。エンジンは5.7L i-FORCE V8 381hp、トランスミッションには6速ATインテリジェントシーケンシャルシフト、駆動方式は2WDか4WDでグレードにより8人と7人乗りに分かれます。

ラダーフレーム構造のSUVモデルとしては、唯一の4輪を独立させたサスペンション構造となり、その乗り心地はライバル車と比較しても圧倒的と言えるのではないでしょうか。

また全グレードに標準安全支援を装備しています。
ブラインドスポットモニター(車線変更死角支援システム)
リアクロストラフィックアラート(後方安全支援自動ブレーキ)
フロント&リアパーキングソナー
などです。

トヨタ・セコイアのエクステリア

セコイアの大きな特徴としてあげられるものの一つとして、一目で目を惹くそのフロントグリルがあります。フロントバンパーとそのグリルはシンプルな構成でありながらも瞬時にセコイアと認識するには十分な形状となっています。

また、全体に丸みを帯びたデザインは独特のフォルムを生み出しています。精悍さの中にもあたたかさを感じさせるデザインはまさに、セコイアという車の性格を打ち出しているでしょう。

カラーバリエーションもSuper White・Magnetic Grey・Midnight Black・Lunar Rockなどがあります。

トヨタ・セコイアのインテリア

北米で販売されているため、セコイアの内装はアメリカを意識したものになっています。運転席にパワーシート・シートヒーター付きの本革シートなどを用意している点、長距離ドライブを想定に作られた座席となっており、それ一つをとっても満足いく出来栄えになっています。

また、2列目のシートにはキャプテンシートを採用など、居住感覚を意識したものもあり、ゆったりとしたスペースを確保しています。3列目のシートはベンチシートですが、足元の広さは3列目とは思えないほどの広さを誇っています。

トヨタ・セコイアの装備

トヨタ セコイア 2018年式

トヨタ セコイア 2018年式

標準装備だけでも充分な装備を有しているセコイアの装備を見ていきましょう。

SR-5はグレードでいえば標準グレードにあたりますが、このグレードでもLEDヘッドライト、サンルーフ、スマートキー・プッシュスタートがあります。

さらに、トヨタセーフティセンス(Toyota Safety Sense)を搭載しているため、事故の中でも重大な死亡事故に繋がる「正面衝突」「車線逸脱」「歩行者事故」「車両追突」を予防する事ができます。

トヨタ・セコイアのグレード

トヨタ セコイア

トヨタ セコイア

気になるグレードですが、セコイアのエントリーモデルであるSR-5から始まり、TRD SPORT・TRD PRO・LIMITED・PLATINUMとなっており、グレードごとに装備も少し違ってきます。18インチアルミホイールが20インチになっていたり、シートの色も違っていたりします。

PLATINUMグレードではウッドパーツを多用し、内装カラーにレッドロックカラーを選択できるなど楽しみもあります。また7人乗りのシート設定のみである点など、PLATINUMならではの豪華さがうかがえます。

国内に並行輸入されたセコイアでも人気の3グレードの装備の違いを見ていきます。

SR-5の装備は、18インチアルミホイール、デイタイムランニングライト、フォグランプ、クロムグリル、ボディ色の電動サイドミラーとドアハンドル、黒色仕上げのランニングボード、電動チルトスライドムーンルーフ、ルーフラック、リアプライバシーガラス、リアスポイラーなどになります。

LIMITEDではこれらに加えアルミホイールが20インチに変わり、サイドミラーも防眩機能付きのヒーテッド式になるほか、ドアハンドルと合わせてクローム仕上げにグレードアップされます。

PLATINUMグレードにはさらにLIMITED装備に加え、20インチ ダイアモンドカットフィニッシュアロイホイール、リバース連動機能やポジションメモリー機能に足元を照らすパドルライトまでついた豪華なサイドミラーなどが加わります。

セコイアのグレードの違いは主には内装と走行装備の違いと考えて良いのでしょう。

トヨタ・セコイアの中古車価格

セコイアは逆輸入車となるので、北米でも販売価格よりは幾分高い設定になります。その為価格的に新車価格で倍近い設定の開きがあるランドクルーザーより、高いものもありますが、それでもその存在感は圧倒的でこの車の魅力は価格以上のものがあります。

◎SR5シリーズ:160万円台~550万円台

◎Limited 5.7L :300万円台~510万円台

◎Platinum 5.7L :270万円台~830万円台

逆輸入車という事もあり、高い物では850万円台にもなります。価格は車両本体価格です。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2021年1月現在)

国内にも多いセコイアのマニア

トヨタ セコイア

トヨタ セコイア

国内ではなかなか入手が困難なセコイアですが、このアメ車らしいセコイアは多くの人から絶大な人気を博しています。大柄なボディに日本車の信頼と走行性能を兼ね備えています。

中古車に限らず新車でも入手可能なこのセコイアの魅力は大きく広がっています。最近では年齢や性別に関係なくセコイアのオーナーが増えています。その活躍の場は一般的なSUVと同じく悪路走行だけにとどまらず、都会の街乗りにも広がっています。

まとめ

トヨタ セコイア

トヨタ セコイア

ちょっとそこまでといった利用はさすがに得意とは言えませんが、その大きさから来る迫力は他を圧倒する事間違いないモデルになります。そのドライビングポジションも上からの視線になるので、ドライビングの操作感や視認性も良好となっています。

もしこの車のオーナーになったのならば、何処に行っても注目を浴びるでしょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年6月18日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


スバル新型「ステラ」発表!スライドドア採用で利便性が大幅向上

スバル新型「ステラ」発表!スライドドア採用で利便性が大幅向上

スバルは2025年6月12日に、軽トールワゴンの「ステラ」の4代目となる新型モデルを発表しました。リヤスライドドアの採用や先進安全機能の進化、スタイリッシュなデザインの実現などにより、全方位で商品力を高めたモデルとなっているといいます。


【新車販売台数ランキング】5月は大荒れ? 大きな変動の中1位となったのは?

【新車販売台数ランキング】5月は大荒れ? 大きな変動の中1位となったのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年5月の新車販売台数ランキングによるとトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが急上昇、上位陣に大きな変化があったほか、トヨタ「アクア」、トヨタ「プリウス」といった人気車種が急落。トヨタ以外の日産やスズキのクルマも好調となるなど、ランキングに変化がありました。


バイクルでバイクを高く売る方法とは?リサイクル・査定・評判まで徹底解説!

バイクルでバイクを高く売る方法とは?リサイクル・査定・評判まで徹底解説!

バイクを売りたいけど、どこに頼んだらいいのかわからない…。そんなときに紹介したいのが「バイクル」です。バイクルは、不動車や故障車、カスタムバイクまで幅広く査定・買取してくれるサービス。公式サイトでは、査定から買取までの流れが分かりやすく、初心者の方でも安心して依頼できます。本記事では、バイクルのサービス内容、他社との違い、口コミ評判、そして高価買取のコツまで徹底解説!この記事を読めば、あなたの大切なバイクをより高く売るためのヒントが見つかるはずです。


トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタは2025年6月11日、クロスオーバーSUV「ハリアー」の一部改良モデルを発表。同時に新たな特別仕様車「Night Shade」を設定し、同日より販売を開始しています。


ダイハツ新型「ムーヴ」公開!2年越し11年ぶりの全面刷新でスライドドア装備

ダイハツ新型「ムーヴ」公開!2年越し11年ぶりの全面刷新でスライドドア装備

2025年6月5日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」を正式発表しました。同日より販売が開始されています。