トップへ戻る

ホンダ オデッセイHV! まさに理想のミニバン!!!

ホンダ オデッセイHV! まさに理想のミニバン!!!

1994年に発売されて以来、人気のホンダのミニバン、オデッセイ。人気のヒミツは何なのでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ホンダの誇るミニバン、オデッセイに迫る

待望のハイブリッドモデルが登場

オデッセイのハイブリッドシステムは、『アコード』で初採用された、2モーターのスポーツハイブリッド『iMMD』を 小型化・高出力化したものです。

オデッセイのデビュー当時、「HV化すると50万円以上価格アップするのであきらめた」と開発陣から聞いたというエピソードもありますがこの懸念は、システムの小型化でコストダウンが可能になったと考えられます。

気になる、オデッセイHVの燃費は

モード燃費は驚愕の最高26.0km/リットル。

現時点では実質30~35万円程度のハイブリッド代で、5年、5万km走行程度で元が取れそうですね。

2リットルエンジンは145ps、17.8kg-m。モーターは184ps、32.1kg-m。つまり、アコードの143ps、16.8kg-m/169ps、31.3kg-mを凌ぐエンジン&モーターパワー(標準車と「アブソルート」共通)。

実は、オデッセイ。意外なヒット作だった!?

今でこそホンダといえばミニバンやSUVに代表される、RVメーカーのイメージが定着していますが、一昔前まではセダンとスポーツカーに強い拘りをもっていたことをご存知でしょうか。

創業者である本田宗一郎の飽くなき新技術への探求を伝統とする社風も影響し、RV開発に乗り遅れ、業績も悪化する一方…。

バブル崩壊直後の1990年代は高級セダンやスポーツカーの需要は減退し、いよいよホンダも社運をかけたRV開発の着手を迫られていました。

そんな時、ホンダの救世主となり、今日のRVのホンダのイメージを作り上げたのが1994年に発売された車。そう、それがオデッセイにほかなりません。

ミニバン界の長年の王者?! ホンダ オデッセイ

http://matome.response.jp/articles/345

オデッセイは本田技研工業が生産しているミニバンだ。ミニバンカテゴリーの中では車高は低めにできているため、高級セダンを運転しているような上質な感じとミニバンの広さの両方を楽しめる車だ。今回はこの車の魅力について迫ってみた。

しかし、当時のホンダには、一から新たにRVを開発するだけの資金的・時間的余裕がありませんでした。

そこで選択した苦肉の策が、既存のセダンである『アコード』のプラットフォームを流用するというものでした。

ミニバンとしては車高2m前後が常識だった中で、ホンダが既存の生産ラインで作ることができた最大サイズが、初代オデッセイの車高1660mmでした。

その姿はRVというより、どちらかというと大型ワゴンに近いかもしれません。

当時の経営陣の中には「こんなスライドドアもなく、ディーゼルエンジンも選べない、中途半端な車高のミニバンが売れるはずがない!」と最後まで市販化への抵抗があったと言われています。

そんな経緯もあり、発売当初の販売目標は月間4000台と控えめなものでした。

そして今では大人気のクルマへ

結果は、というと、従来のミニバンにはない低重心からくるセダン並みの高い走行性能とスライドドアではないことの斬新さから、爆発的ヒットを記録するという嬉しい結果になりました。

経営陣の心配は杞憂に終わります。

1994年に日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞を翌95年にはRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞するというこれ以上ない華々しいデビューを飾りました。

賞の受賞による宣伝効果もあって、1995年には12万5590台の販売台数を達成しました。

残念ながら海外の市場では非力で小柄と判断されて販売は伸びませんでしたが、それでも経営不振に陥ったホンダを復活させるには十分なものでした。

その後も当初のコンセプトを貫いたまま順調に開発を重ね、2013年からは5世代目となるモデルが今日まで販売され続けています。

5世代目のトピックスは何といってもハイブリッドの搭載で、主たる販売先も、不調だった欧州から中国を中心とする発展著しいアジア圏に広がりをみせています。

オデッセイの大成功を受けて、その後は『エリシオン』や『ステップワゴン』といった兄弟車種も数多く展開され、ホンダのRV帝国を築き上げるに至りました。

オデッセイ、2017年の動向は???

北米向けホンダ・オデッセイ新型

アメリカンホンダは、米国で開幕したデトロイトモーターショー2017において、北米向けの新型『オデッセイ』を初公開しました。

北米向けオデッセイは、日本仕様よりもひと回り大きなボディを持つという特徴があります。

1994年デビューの初代オデッセイは、日本仕様と同一ではあったものの、1999年に登場した2代目から、ホンダは北米専用モデルを開発。日本には『ラグレイト』として輸入されました。

2005年には、3世代目モデルが登場。米国市場におけるベストセラーミニバンに君臨した。現行の4世代目モデルは、2010年6月に発表。

デトロイトモーターショー2017で初公開された新型は、5世代目モデルとなり、およそ6年半ぶりのモデルチェンジとなります。

新型オデッセイは、新しいパワートレイン、先進のコネクティビティやエンターテインメント、安全装備を採用。

家族に優しい機能性や快適性も実現しました。

中でも、新開発の直噴3.5リットルV型6気筒ガソリンエンジンは、最大出力280hpと、従来比で32hpパワーアップ。気筒休止システムを採用して、燃費を引き上げました。

トランスミッションには、新開発の10速ATを用意しています。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年9月2日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。