トップへ戻る

新型車情報|RAV4 PHVをわかりやすく解説!性能と価格、中古車情報も!

新型車情報|RAV4 PHVをわかりやすく解説!性能と価格、中古車情報も!

2020年6月に発売されたプラグインハイブリッドモデルであるトヨタの「RAV4 PHV」は、今もっとも注目されるSUVの一台となっています。今回は、その「RAV4 PHV」の性能と価格、そして中古車情報も含めてわかりやすく解説します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

RAV4 PHVとは?

トヨタ RAV4 PHV ブラックトーン

トヨタの定番SUVであるRAV4に、プラグインハイブリッド車として追加設定されたRAV4 PHV。その凄まじい人気はトヨタの想定を大幅に超えていたようで、発売から1ヶ月経たないうちにバッテリー供給の事情から受注がストップされていたほどでしたが、2021年3月からようやく受注が再開されています。

国内では、2019年4月にフルモデルチェンジされた現行モデルの5代目RAV4は、「TNGA」に基づくプラットフォームを採用して、ボディ剛性の強化と広い室内を両立しました。また、2.0Lの新世代直噴ガソリンエンジンと、新型2.5Lハイブリッドシステムが搭載されました。

2020年6月に追加設定されたのがRAV4 PHVです。RAV4 PHVは外観がRAV4と差別化され、フロントフェイスに専用のフロントグリルとロアモール、LEDデイライトが採用されています。

さらに、ボディカラーにもPHV専用色「エモーショナルレッドII」が設定されるほか、ボディ下部はアティチュードブラックマイカでコーディネートされています。

RAV4 PHVの走行性能

トヨタ RAV4 PHV

新開発されたプラグインハイブリッドシステムが生み出すパワーは、フロントモーターを高出力化したことでシステム最高出力を225kW(306PS)に向上させ、加速時などのレスポンスも向上されています。

また、リヤにモーターを備えるE-Fourによって、コーナリング中や降雪時や雨天時の走行でも卓越した走行安定性を実現しています。

さらに、ハイブリッド燃費は22.2km/Lを達成し、55Lを確保したガソリンタンクを装備したことで、プラグインレンジもあわせた航続可能距離は1,300km以上となっています。

【トヨタ RAV4 PHV】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,600mm×1,855mm×1,690~1,695mm
ホイールベース2,690mm
最大乗車定員5名
車両重量1,900~1,920kg
エンジン種類直列4気筒2,487cc
最高出力130kW(177PS) /6,000rpm
最大トルク219N・m (22.3kgf・m) / 3,600rpm
モーター形式 前/後
交流同期電動機/交流同期電動機
最高出力 前/後
134kW(182PS) /40kW(54PS)
最大トルク 前/後
270N・m (27.5kgf・m) /121N・m (12.3kgf・m)
ハイブリッド燃費(WLTCモード)22.2km/L
充電電力使用時走行距離95km
交流電力量消費率(WLTCモード)155Wh/km

動力用主電池 総電力量

18.1kWh
駆動方式
4WD
(2021年3月現在 トヨタ公式サイトより)

RAV4 PHVの充電機能

トヨタ RAV4 PHV 充電ポート

RAV4 PHVは、自宅でも外出先でも充電可能な「普通充電」に対応しており、自宅では、付属の充電ケーブル(AC200V・AC100V兼用)をコンセントに接続することで充電が可能になります。

そして外出先ではPHV充電サポートに加入すれば、充電器が設置されているトヨタ車両販売店や、全国の普通充電スポットでの充電が可能となり、満充電までにかかる時間は200Ⅴで約5時間30分となっています。


充電方法 (普通充電 標準装備)
単相AC200V/16A
単相AC100V/6A
充電時間
約5時間30分(満充電)
約27時間(満充電)
専用の配線工事
必要不要

(2021年3月現在 トヨタ公式サイトより)

RAV4 PHVの安全性能

RAV4 PHVには、プリクラッシュセーフティや、レーダークルーズコントロール、レーントレーシングアシスト、オートマチックハイビーム、ロードサインアシストを備えた「トヨタセーフティセンス」を標準装備しています。

また、低速走行時に壁や車両を検知する「インテリジェントクリアランスソナー」や、後退時に接近する車両を検知する「リヤクロストラフィックオートブレーキ」などのパーキングサポートブレーキも採用しています。

走りだけじゃないPHVならではの利便性

RAV4 PHV アクセサリーコンセント

標準装備されたAC100V・1500Wの外部給電機能を、ラゲージ内に備わっているアクセサリーコンセントや付属のヴィークルパワーコネクターを利用することで使用可能になります。

この外部給電機能により、停電・災害時などの緊急時やアウトドアなどで、EV給電モードとHV給電モードの2つの外部給電モードを使用目的に合わせて選べます。

バッテリーだけを使って給電するEV給電モードに対し、HV給電モードはバッテリー残量が少なくなると、エンジンが起動することによって、ガソリン満タン状態なら最大出力の1,500Wで使い続けても、3日程度の電力の供給が可能になります。

RAV4 PHVのグレードと価格

トヨタ RAV4 PHV

RAV4 PHVの税抜新車価格は、同じGグレードの4WD車で比較すると、PHV Gが4,263,636円なのに対し、ハイブリッドGで3,662,727円、2.0LガソリンエンジンのGが3,082,727円なので、PHVのほうがハイブリッドと比べて約60万円、2.0Lガソリン車と比べて118万円も高くなっています。

車種選びに関しては、ご自身のライフスタイルや予算に応じて慎重に選ぶ必要があります。

【トヨタ RAV4 PHV】価格表

グレード車両本体価格(消費税抜き)
RAV4 PHV G4,263,636円
RAV4 PHV G“Z”
4,536,364円
RAV4 PHV BLACK TONE
4,900,000円
(2021年3月現在 トヨタ公式サイトより)

RAV4 PHVの中古車相場

トヨタ RAV4 PHV

RAV4 PHVは受注中止が長引いたこともあって納期が長く、中古車市場にはあまり流通していません。したがって中古車としては値が下がらず、かえって高い場合もあります。

【トヨタ RAV4 PHVとRAV4】の中古車相場

生産期間中古車平均価格(消費税込み)
RAV4 PHV 2020年6月~生産中584.5万円
RAV4 2020年6月~生産中
329.7万円

(2021年3月現在 レスポンス中古車検索より)

まとめ

RAV4のハイブリッドでも、国産SUVで最高の出来と思っていた人もいたほどに、スタイル、性能ともに完成度の高いモデルでしたが、PHVはさらに上を行くモデルでした。

この記事を見たあなたにそう感じてもらえたら幸いです。

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「RAV4」世界初公開!個性あふれる3つのモデルを用意

トヨタ新型「RAV4」世界初公開!個性あふれる3つのモデルを用意

2025年5月21日、トヨタは、フルモデルチェンジを果たした6代目となるクロスオーバーSUV、新型「RAV4」を世界初公開しました。日本での発売は2025年度内を予定しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


トヨタ新型「RAV4」発表! 全車4WD化を実現

トヨタ新型「RAV4」発表! 全車4WD化を実現

2024年11月28日、トヨタは、クロスオーバーSUV「RAV4」の一部改良モデルを発表しました。ガソリン車・ハイブリッド車を同年12月16日に、プラグインハイブリッド車を2025年1月6日に発売する予定です。


【2025年】ミドルサイズSUV 人気おすすめ5選!扱いやすいサイズ感とラグジュアリーさを両立

【2025年】ミドルサイズSUV 人気おすすめ5選!扱いやすいサイズ感とラグジュアリーさを両立

扱いやすいサイズ感とラグジュアリーさを高いレベルで両立した「ミドルサイズSUV」。近年のSUV人気もあって販売台数を伸ばしているジャンルですが、その分多くの車が存在します。今回はそんな人気のミドルサイズSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


トヨタのSUVおすすめ10選!選び方と各車種の特徴と人気のポイントを伝授!

トヨタのSUVおすすめ10選!選び方と各車種の特徴と人気のポイントを伝授!

今、まさにSUVブームが続く中、トヨタは大型モデルから小型モデル、オフロードタイプから都会派志向モデルまで、多数のSUVをラインアップしています。モデル数やユーザー層に合わせたジャンルの豊富さは、トヨタのSUVだけでひとつの自動車メーカーができてしまうほど。今回は、トヨタの各SUVについて、車種ごとのキャラクター概要と特徴、選択のポイントについて説明します。


最新の投稿


三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

2025年8月22日、三菱は、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を初公開しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受け付けを開始しており、実際の発売は2025年秋となる予定です。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。


ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損害保険株式会社は、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女に対し、「全国カーライフ実態調査」をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。


待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

レンタカーを借りるとき、「店舗での手続きや待ち時間が面倒」と感じたことはありませんか?そんな悩みを解消するのが、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」です。予約から乗車、返却・精算までのすべてをスマホひとつで完結でき、店頭受付なしでスムーズに出発できます。さらに入会金・月会費は0円で、24時間いつでも利用可能(一部ステーション除く)。現在は福岡や沖縄を中心に14都道府県で展開中(2025年8月時点)。この記事では、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」の特徴や利用方法、メリット・デメリットまで徹底解説します。


ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

2025年7月24日、ルノー・ジャポンは、小型MPV「カングー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同日全国のルノー正規販売店で販売開始しています。