トップへ戻る

人気のトヨタ ルーミー、結局どのグレードが正解?!コスパで分析だ!

人気のトヨタ ルーミー、結局どのグレードが正解?!コスパで分析だ!

街中で見かけない日はなさそうなほど売れに売れているコンパクトカー、トヨタ ルーミー。見るからに実用性の高そうなスクエアなボディスタイルとコンパクトなサイズは、どんな場面でもバッチリ活躍してくれそうな予感がしますよね。そんなルーミー、いざ買うぞ!と思うと、意外とバリエーションが多くて目移りしてしまうかも。コスパを評価軸に、グレード間の装備内容や見た目の違いを徹底分析していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


売れすぎトヨタ ルーミー、こだわりのグレード選びで差をつけろ

トヨタ ルーミー

トヨタ ルーミー

自動車が広く普及し始めた頃から、常に販売台数ランキングで上位を獲得してきたコンパクトカーたち。その中でも近年では、ユーティリティ性を重視した背高ノッポなトールワゴンが爆発的な人気を得ています。

そのトールワゴン人気を支える一台こそ、今回ご紹介していくトヨタ ルーミー。2016年11月に登場して以降、ダイハツとスバルからも同時に販売される兄弟車たちも合わせて、日本国内の自動車市場で非常に大きな影響力を持ち続けてきました。

2020年9月には、それまでやや古さも見えてきていた安全装備を最新型にアップグレードするなど魅力を一新する一部改良を受けて人気を回復。なんと2021年に入ってからも、1月から3月までコンスタントに1万台以上を売り続け、普通車販売台数ランキングでは2位につけているというロングセラーヒット商品となっています。

参考までに1位は同じくトヨタのヤリスですが、こちらはヤリスとヤリスクロスが合わさった数値。単一車種で1万台以上を売り上げているルーミーは、充分以上に大ヒット車といえるでしょう。

そんなルーミー、市場での人気に対して意外とグレード数はまとめられており、数自体はあまり多くないのですが、それでもせっかくの愛車としてルーミーを選ぶからには、ご自身のニーズにピッタリとハマるグレードを選びたいものですよね。

この記事では、ルーミーのグレード選びのポイントや各グレードでの装備差をご紹介していくので、読めばきっとあなたにぴったりのグレードが見つかるはずです。

ルーミーのグレード選びで大事にしたいポイント、4選

ちょいぶさカワの標準系?ラグジュアリーなカスタム系?

《画像提供:Response 》トヨタ ルーミー G

まずルーミーのラインナップにおいて大きな違いになるのが、内外装の意匠がそれぞれ異なる標準系とカスタム系のどちらを選ぶのかというポイント。2020年の改良までは、ルーミーは全車でカスタム系の顔つきで、標準系の顔つきとしてはタンクという別車種が設定されていたのですが、タンクのモデル統合によって、ルーミーの選ぶ楽しみが増しています。

バンパー側のロワーグリルが目立つ標準系は、どこかパグを思わせるような、ちょっぴり愛嬌のある顔立ちとも取れますし、意外とヘッドライトなどは鋭角なラインで構成されているので、標準系ながら精悍さも持ち合わせている印象もある、多層的なデザイン。

対してカスタムは、より大型の高級ミニバンを思わせるボリューミーなメッキグリルや堂々とした表情でラグジュアリーさがあふれる印象。装着されるエアロバンパーには地上高を低く見せる効果もあり、より低く構えたスポーティさはやはりカスタムならではの魅力ですね。

エンジンは自然吸気?ターボ? 遠出したいかどうかが決め手かも

《画像提供:Response 》(参考)ダイハツ トール ターボエンジン

全車で1.0リッターエンジンが搭載されるルーミーは、その排気量の小ささを活かした税制面での優位性が大きなアピールポイント。しかし、その1.0リッターエンジンには、自然吸気仕様とターボ仕様が用意されており、どちらを選ぶか迷ってしまいそうですね。

自然吸気仕様は、広々とした室内を持つルーミーだけに力不足なんじゃないの?と思ってしまいそうになりますが、そこは最新のエンジン設計と高効率なCVTの組み合わせで不満なし。昨今の軽自動車のようにアクセルをちょっと踏んだだけで飛び出るパワフルさの演出がなく、扱いやすい普通車の余裕が街乗りでしっかり実感できそうです。

それではターボエンジンの魅力はどこにあるかといえば、ツーリング性能でしょう。やはり速度域の高まる高速道路や、フル定員乗車での登坂などでは、自然吸気エンジンでは回転数がグッと高まってエンジンの頑張りも目立ちがち。ターボエンジン車なら98PSと余裕のハイパワーなので、ドライバーの意思通りにスッと加速してくれる余裕が頼もしいところです。

同等グレード比では、ターボを装着してもおおよそ10万円少々の価格差となっている選びやすさもあり、たまには遠出にも使いたい方ならターボ仕様、街乗りだけで充分だし燃費性能も少しでも追求したい方なら自然吸気仕様が向いていそうです。

基本の安全性能は全車共通、ハイグレードさは必要?不必要?

《画像提供:Response 》トヨタ ルーミー 被害軽減ブレーキアシスト イメージ

大幅に充実した最新の安全装備を持つルーミーは、ファミリーカーとして重視したい安全性能もバッチリ。衝突回避支援ブレーキなどの安全機能をパッケージ化した「スマートアシスト」は、最廉価グレードも含めて全車で標準装備される点が嬉しいところです。

このスマートアシスト、夜間の歩行者検知に対応していたり、前後方対応のブレーキ制御付後発進抑制機能が備わっているなど、上級車顔負けの充実装備がうれしいところ。しかし、上級グレードではさらに充実の機能も備わります。

主な違いはカスタム系にあり、カスタム系のみヘッドライトが先行車や対向車を検知した部分遮光に対応する「アダプティブドライビングビーム」付きになるほか、電動パーキングブレーキが装備されることで全車速追従機能付ACCも備わります。ロングドライブにも余裕が生まれることでしょう。

毎日乗る車なら、インテリアにもこだわりたい?

《画像提供:Response 》トヨタ ルーミー G インテリア(ブラック×アッシュブラウン)

コンパクトカーながらフロントセパレートシートによって前後左右のウォークスルーも可能となっているなど、ミニバン的な使い勝手が魅力のルーミーの室内でも、グレード間では無視できない差が発生しています。

標準系では暖かみのあるブラックとアッシュブラウンの2トーンインテリア、カスタム系では精悍なブラックにブルーの差し色がクールなインテリアと、カラーバリエーションが固定されてしまっているのはやや残念な部分ではありますが、それでも2仕様が設定されているのはうれしいポイント。

特にカスタム系では、シートファブリックが撥水機能付きとなったり、所々にメッキやシルバーの加飾が加わっていたり、運転中常に触り続けることになるステアリングホイールは本革巻きとされているなどより上質な印象です。カスタム系のみ6スピーカー仕様となる点も見逃せませんね。

【無料】ガリバーにルーミーの中古車探しを依頼する

トヨタ ルーミーのスペック

【トヨタ ルーミーX 2WD】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,700mm×1,670mm×1,735mm
ホイールベース2,490mm
最大乗車定員5名
車両重量1,080kg
燃費WLTCモード:18.4km/L
エンジン種類直列3気筒ガソリン 996cc
エンジン最高出力51kW(69PS)/6,000rpm
エンジン最大トルク92N・m(9.4kgf・m)/4,400rpm
駆動方式前輪駆動(FF)
トランスミッションCVT
新車価格1,415,000円(消費税込)
(2021年4月現在 トヨタ公式サイトより)

トヨタ ルーミーの各グレード、徹底紹介!価格帯、装備内容

ここからは、ルーミーの各グレードの詳細をご紹介していきます。

税抜新車価格とともに、そのグレードで注目したい装備についても触れていきますので、ぜひチェックしてみてください。

X(2WD/4WD):最廉価でも侮れない充実っぷり

《画像提供:Response 》(参考)ダイハツ トール X

ルーミーで最も廉価な仕様となるのが、標準系の「X」グレード。なんと税抜新車価格では、2WD車で141.5万円、4WD車で157.5万円という、普通車として破格の安さが特徴的です。

価格が安いとはいえ、助手席側パワースライドドアやキーフリーシステムなどの便利装備はしっかり備わっています。上位グレードとの大きな違いとして、ヘッドランプがやや古風なハロゲン式となっていたり、マニュアルエアコンとなっていたりする点はありつつも、価格のインパクトを考えれば装備差も納得しやすそうです。

ただし、車両周辺の安全確認に役立つパノラミックビューモニターが、Xグレードのみではオプションでも装着できないなどの制限がある場合も。欲しい機能が備わっているか、オプションで追加できるのか、しっかり確認しておきたいところです。

G(2WD/4WD)、G-T:選びやすい中間グレード

《画像提供:Response 》トヨタ ルーミー G

ワンランクアップした選びやすさの中間グレードとなるルーミーこそ、標準系の「G」およびターボエンジン装備となる「G-T」グレード。税抜新車価格では、Gの2WD車で158.5万円・4WD車で174.5万円、2WD仕様のみの設定となるG-Tグレードで169.5万円という、まだまだ良好すぎるコスパが注目ポイントです。

Xグレードと比べると、約17万円高に設定されていることがわかりますね。

外観上はGグレード、G-Tグレードともに14インチのスチールホイール装備など、Xグレードとの差は大きくありませんが、差が出てくるのは使い勝手部分。Gグレード以上からは両側パワースライドドアが標準装備されるほか、降車時に予約しておけば車両に近づくだけでスライドドアが開くウェルカムパワースライドドア機能なども備わります。

カスタムG(2WD/4WD)、カスタムG-T:トップグレードの余裕

《画像提供:Response 》トヨタ ルーミー カスタムG-T

見た目もガラッと印象が変わったルーミーで最も高価な仕様こそ、カスタム系となる「カスタムG」およびターボエンジン装備となる「カスタムG-T」グレード。トップグレードながら、税抜新車価格では、カスタムGの2WD車で174.0万円・4WD車で190.0万円、2WD仕様のみの設定となるカスタムG-Tグレードで186.0万円と、それでもまだまだ軽スーパーハイトワゴンのトップグレード系と競合できるほどの廉価さです。

標準系とカスタム系の価格差は、おおよそ15万円高程度に設定されていることが分かります。

カスタム系では上位扱いとなるGグレードからスタートしていることからも分かる通り、装備は充実そのもの。カスタムGグレードとカスタムG-TグレードともにアルミホイールやLEDヘッドランプ、LEDフロントフォグランプにLEDイルミネーションランプまで備わるほか、大型のメッキグリルの組み合わせは高級感が漂います。

また、安全装備でもやや差が出ており、高度なLEDヘッドランプを備えるカスタム系は、部分遮光に対応するアダプティブドライビングビームや、交差点などで進行方向を照らしてくれるサイドビューランプなどの先進安全装備が標準装備。電動パーキングブレーキと全車速追従機能付ACCの組み合わせによるツーリング性能も見逃せないポイントです。

結局ルーミーのおすすめグレードはどれ?

価格面を重視するのか、装備面を重視するのかによっても大きな差があるため、一概に全ての方にこのグレードがおすすめとは言いにくい部分もあるのですが、それでも幅広いユーザー層にぴったりハマるおすすめグレードと思われるのは、カスタムGグレードでしょう。

カスタムG-Tのターボエンジンによる動力性能の余裕は魅力ではありますが、カスタムGなら、2020年の一部改良で加わった電動パーキングブレーキと全車速追従機能付ACCといった便利機能をリーズナブルに手に入れることができます。

室内の広さや使い勝手といった基本性能はどのグレードでも共通なだけに、後付けできない便利機能はぜひ優先して選んでおきたいところ。

高速道路などは使わないから全車速追従機能付ACCは必要ないかも、とお思いでも、電動パーキングブレーキによる操作の自動化や、ブレーキホールド機能などの優れた使い勝手は、一度使うと離れられない魅力があります。ひと昔前では超高級車でしか実現されていなかったゴージャスな装備がお得に揃う、カスタムGグレードは要チェックでしょう。

ルーミーで選んでおきたいオプションはこれだ

サイドエアバッグとカーテンシールドエアバッグ

SRSサイドエアバッグ、SRSカーテンシールドエアバッグ展開状態

(参考画像)SRSサイドエアバッグ、SRSカーテンシールドエアバッグ展開状態

破格の車両価格の安さのインパクトで意外とスルーしてしまいそうなのが、ルーミーは全車で前席SRSエアバッグしか標準装備されないこと。

ルーミーのライバル車であるソリオや、同じトヨタ車でもヤリスなど発売年度の新しいモデルでは、乗員の前方向対象のエアバッグだけではなく、横方向の安全確保につながるSRSサイドエアバッグやSRSカーテンシールドエアバッグも全車標準装備となることも多くなってきているなか、ルーミーでは全車でメーカーオプション設定となっています。

廉価グレードでも同オプションが設定されているという点はうれしいものの、上級グレードでさえも標準装備されないのはかなりマイナスポイント。税抜価格で5万円前後とそう高くない価格設定なので、必ず選んでおきたいオプションといえるでしょう。

パノラミックビューパッケージ

《画像提供:Response 》トヨタ ルーミー(改良前モデル) パノラミックビュー

現代的な安全装備としておすすめなのが、パノラミックビューモニターが備わるパッケージオプション、パノラミックビューパッケージ。こちらは税抜価格で約10万円と値が張るオプションにはなりますが、自車を上から見下ろしたような映像で周囲を確認できる点は、慣れると離れられない使い勝手のよさです。

このパッケージオプションなら、パノラミックビューモニター用の各カメラだけでなく、9インチディスプレイオーディオが同時に装備される点もポイント。GPSアンテナを備えておりApple CarPlay/Android Autoに対応しているので、スマホと連動させることでカーナビ並みの使い勝手が備わります。

よりリーズナブルにパノラミックビューを実現したい場合は、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージもおすすめ。こちらでは9インチディスプレイオーディオが備わらないので、別途後付けナビを用意する必要がありますが、その分オプション価格は税抜価格で4.4万円と半額以下となります。

スポーティなGRパーツでキリッと精悍なルーミーに!

トヨタ ルーミー GRパーツ装着車

トヨタ ルーミー GRパーツ装着車

人気車だけあってエアロパーツも豊富にオプション設定されており、トヨタ車定番のモデリスタのエアロも見逃せないのですが、注目したいのは「GRパーツ」。

世界中で数々のモータースポーツに参戦するトヨタ ガズーレーシングの勢いを感じさせるようなGRエアロパーツや、カスタム専用で設定されるツヤ消しブラック仕上げのGRフロントバンパーガーニッシュなどによって、迫力のスタイリングが実現されていますね。

残念ながらルーミー向けのGRパーツではインテリアパーツが設定されていないのですが、エクステリアのトータルパッケージとして導入すれば、街で他のルーミーとは差をつけられること間違いなしでしょう。

まとめ

《画像提供:Response 》トヨタ ルーミー カスタムG-T

大人気のトールワゴン、トヨタ ルーミーのグレード選びに関してご紹介してきました。

どのグレードでもスマートアシストが標準装備されるなど優れたコスパが特徴ながら、装備差によってうまくグレード展開がされている印象ですよね。欲しい機能をしっかり確認して、あなたにぴったりなルーミーをぜひ選んでください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

関連するキーワード


トヨタ 車種情報 ルーミー

関連する投稿


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【初めての車購入】おすすめ車種10選!失敗しない車の選び方まで解説!

【初めての車購入】おすすめ車種10選!失敗しない車の選び方まで解説!

春は進学、就職の季節。環境が一変し、通学・通勤に車を使い始める方も多いですよね!人生の新たな門出です。はじめて車を手に入れるのであれば、新車はいかがでしょうか?「こすってしまいそうだから心配」「車は足だから動けばよい」とお考えでしたら、中古車でももちろんOKです。今回は、はじめての愛車を選ぶヒントにしてもらうべく、初心者にちょうどよいサイズの車種をピックアップするとともに、選び方や購入時の注意点を紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬季になると日本の多くの地域で、道路が雪や氷で覆われるため、タイヤの滑り止め対策が必要になります。特に高速道路では、冬用タイヤ規制が導入されることがあり、安全な運転のために適切な対応が求められます。この規制は、タイヤが適切でない場合に道路を走行することを制限するもので、ドライバーにとって重要なルールとなっています。この記事では、冬季やスキーなどで山岳部への移動で高速道路をご利用される方に向けて、冬用タイヤ規制について詳しく解説します。


スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とスポーツ系車種の実際の成約実績を紹介します。


オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤは、その名の通り、1年を通して使用できるタイヤとして注目されています。特に近年、雪が少ない地域や都市部で利用する方が増えており、「タイヤ交換の手間が省ける」といった利便性が評価されています。しかし、降雪シーズンを迎えるにあたり、オールシーズンタイヤへの履き替えで後悔しないのか不安を抱く人も多いのではないでしょうか。この記事では、オールシーズンタイヤの購入を検討されている方に向けて、基本的な特徴から、スタッドレスタイヤとの違い、メリット・デメリットまで徹底解説します。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。