トップへ戻る

絶賛発売中!!!VW、up!新型 価格 カラー グレード 情報まとめ

絶賛発売中!!!VW、up!新型 価格 カラー グレード 情報まとめ

フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は4月27日、新型『up!』の発売に合わせ、ウェブサイト「Pack up! Powered by Volkswagen up!(Pack up!)」を開設しました。 発売が気になるVW、up!をまとめてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【VW up! 改良新型】新サイト Pack up! を開設

VWと言えば!可愛くてオシャレなザ・ビートル!基本情報まとめ

http://matome.response.jp/articles/780

フォルクスワーゲンと聞けば迷わずこの丸くてかわいらしいフォルムを思い出す…という方も多いのではないでしょうか。しかしそれだけではもったいない!ザ・ビートルはカワイイだけじゃないんですよ。今回はザ・ビートルの情報をまとめています。

新型up!は、フォルクスワーゲン(VW)のラインアップの中でもっとも小さなモデルでありながらも、VWのクルマ作りの本質である、クラスレスな利便性、安全性、洗練されたデザインを兼ね備えています。

新サイトPack up!では、up!にちなんで、小さくても本質的な価値をもち、ミニマルな生活や考え方を志す人の暮らしが良くなるような「小さいけどしっかりしたモノ」を紹介しています。

第1弾となる5月のテーマは「小さくて近所のおでかけが楽しくなるモノ」でした。

もっともテーマに合った投稿した人には、世界最小電動アシスト自転車「A-BIKE ELECTRIC」や世界最小のハイレゾ対応ワイヤレスポータブルスピーカー「h.ear go(SRS-HG1)」をプレゼントしてくれるそうです。

今後のプレゼントも気になりますね。

VW、up!新型、「いつもつながっていたい」人向け

一部改良したコンパクトカー『up!』。

専用アプリなどでスマートフォンとの連携を強化したのが特徴で、同社のティル・シェア社長は都内で開いた発表会で「常につながっていたいという方にピッタリ」と述べました。

シェア社長は「VWはピープルズ・カーということで常に人々を中心に考えている。とくに最も小さいVWである新型up!の場合、人々を中心に考えるということは気軽に使って頂けるクルマにするということだった。今日、クルマを気軽に使って頂くためにはコネクティビティの確保が必須となっている」と語ります。

このため新型up!では「『コンポジション・フォン』というインフォテイメントシステムを使って、普段お使いのスマートフォンを簡単にBluetooth、そしてUSBで接続することだってできちゃいます。

また専用アプリの『マップス・アンド・モア』ではナビゲーションのルート案内のほか、駐車場の空き状況、ガソリンスタンドの場所や価格情報など様々な便利機能を提供する」と説明しています。

また、シェア社長は「新型up!はコンパクトで軽量なクルマではあるがVWである以上、トップクラスの安全性を確保している」とした上で、「今回、標準安全装備をさらに強化し、オートライトやレインセンサーを追加した」と述べました。

追加された安全装備のうちレインセンサーは、赤外線ダイオードとフォトダイオードで構成され、雨の強さに応じてワイパーのふき取り回収を自動調節する仕組みです。

また上級グレードの『ハイup!』にはステアリング舵角またはウィンカーレバーと連動してバンパー下部にあるライトが点灯するスタティックコーナリングライトが追加装備されました。

さらに「2017年中に引き続き新型up!の限定版を追加で発表する」とも予告していました。これは期待、大ですね。

VW、up!スマホとのコネクティビティを強化

何色が好み?気になるカラーバリエーションは、7色

ハニーイエローメタリック

ティールブルー

タングステンシルバーメタリック

トルネードレッド

キャンディホワイト

ブルーベリーメタリック

ディープブラックパールエフェクト

エクステリアは、フロント&リヤバンパーやボンネット、LEDポジションランプ付ヘッドライト、ウインカー内蔵型ドアミラー、リヤコンビネーションランプ、リヤディフューザーなど、スタイリッシュに刷新。

ボディカラーは、新色「ハニーイエローメタリック」「ティールブルー」「タングステンシルバーメタリック(high up!のみ)」の3色を加えた全7色です。どの色も鮮やかで悩んでしまいますね。

気になるインテリアは

VW high up

インテリアは、カラーコーディネートを楽しめるよう、4色のダッシュパッドと2色のトリムカラーを用意。

ダッシュボードは表面加工にIML(イン モールド ラベリング)工程を採用し、光沢と立体感のあるものとしています。

またup!初となるインテリアアンビエントライトを採用。夜になると白い光を放ち、プライベート空間に居るかのような雰囲気を提供します。

グレードは選べる3種類。お値段は?

VW high up!

【ジュネーブモーターショー2017】フォルクスワーゲンが未来の車を初公開!

http://matome.response.jp/articles/145/

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンが、ジュネーブモーターショー2017で初公開したコンセプトカー『Sedric』。同車が提示するのは、未来の完全自動運転車の姿だ。

ラインアップは、エントリーグレードの「move up!(2ドア&4ドア)」と上級グレード「high up!(4ドア)」の全3グレード。

パワートレインは全グレード、静粛性と経済性に優れた1.0リットル3気筒エンジンと5速ASGの組み合わせとなります。

価格は、move up! 2ドアが158万7000円、4ドアが178万7000円、high up!が193万8000円。

あなたにとってのベストオブup!を、見極めて下さいね!

  • カービュー査定

関連するキーワード


VW 車種情報 up!

関連する投稿


VWのDSGとは?DSGの種類や仕組みを詳しく解説!

VWのDSGとは?DSGの種類や仕組みを詳しく解説!

DSGとはフォルクスワーゲンが採用しているDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を指す言葉です。機構としては手動変速機(MT)を二枚のクラッチを使い自動化したものとなります。今回はこのDSGについて解説していきます。


かっこいいコンパクトカー5選!燃費、価格も

かっこいいコンパクトカー5選!燃費、価格も

かっこいいコンパクトカーとは一体何なのでしょうか。今回はそんな至ってシンプルな疑問に答えをサクッと提示し、導き出された定義に合っていそうな車種を5台ピックアップしました。ぜひ、自分の考えるかっこいいコンパクトカーと比較してみてください。


【最新版】2020年発売が予測される新型車(外車)&新車情報まとめ

【最新版】2020年発売が予測される新型車(外車)&新車情報まとめ

ベンツ、BMW、アウディ、VW、プジョー、マセラティ…。2020年はどんな外車・輸入車の新型車・フルモデルチェンジ車に出会える?本記事では名だたる外車メーカー・ブランドの新型車・新車最新情報をまとめています。


【2020年最新】フォルクスワーゲン(VW)の現行車種ラインアップを紹介!

【2020年最新】フォルクスワーゲン(VW)の現行車種ラインアップを紹介!

世界的に有名なドイツの自動車メーカーであるフォルクスワーゲン、今回はフォルクスワーゲンから販売されている現行車(特別仕様車除く)を一挙紹介します。知れば知るほどフォルクスワーゲンの車が欲しくなること間違いなしです。


【豆知識】Cセグメントとは?おすすめ車種も紹介

【豆知識】Cセグメントとは?おすすめ車種も紹介

Cセグメントは、ヨーロッパにおける乗用車の分類方法の一つで、日本の分類に該当するならば、5ナンバーフルサイズ車と称されたスタンダードカー及び上級コンパクトカーとなります。しかし最近では、サイズそのものが大型化しつつあり、事情は変わってきているようです。本記事では、豆知識としてCセグメントに関連する情報をご紹介します。


最新の投稿


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。