トップへ戻る

トヨタ ランドクルーザーとは?どんな悪路も駆け抜ける本格クロカン車の正体!

トヨタ ランドクルーザーとは?どんな悪路も駆け抜ける本格クロカン車の正体!

トヨタの本格クロスカントリー車として世界的にも高い人気を誇るランドクルーザーについて紹介します。同時にSUV、RVとクロカンとの違い、派生モデルのランドクルーザープラドとの違いなどについても解説していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタ ランドクルーザーとは

≪写真提供:response≫トヨタ ランドクルーザー

世界的に人気を集めている車のカテゴリーといえばSUVが挙げられます。しかし、SUVが具体的にどんな車なのかはわかっていないという方も多いかもしれません。

もともと、SUVとはアメリカで誕生したカテゴリーであり、当初はトラックがベースの2ドアスタイルの車をSUVと呼んでいました。ピックアップトラックなどをイメージするとわかりやすいでしょう。しかし、現在ではSUVの定義もかなり広がっており、ある程度の悪路走行を楽しめるハッチバックタイプの車全般をSUVであると考えている方も多いようです。特に日本においてはスポーツ、アウトドア、街乗りのすべてを楽しめる車がSUVと呼ばれています。

そんなSUVと混同されてしまいがちなのが本格クロスカントリー車です。こちらは街乗りなどよりも悪路走行をメインとして設計された車のことを指します。舗装された道路よりもオフロード走行を得意としており、文字通り道なき道を進むことができます。

クロスカントリー車は、悪路走行性能を高めるためにどうしても街乗り性能、燃費性能などが犠牲になってしまいがちなので、現在ではそれほど需要が高いわけではありません。

国産のクロスカントリー車といえば、三菱のパジェロを思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、パジェロは残念ながら販売終了しています。また、日産のサファリも販売が終了しており、国産クロカン車は減少傾向にあります。そんな中、現在でも販売が継続されているのがトヨタのランドクルーザーです。

走行性能はもちろんのこと、そのワイルドなデザインでも人気のランドクルーザーについてここでは詳しくご紹介します。

ダカールラリーを制した本格クロカン

ランドクルーザーは長い歴史の中で進化を遂げてきました。当然、何度もモデルチェンジが繰り返されてきましたが、型落ちとなったモデルも人気を集め続けています。ランドクルーザーは非常に耐久性が高い車としても知られており、製造から30年が経過したモデルや、走行距離が50万kmを超えた車体であってもまだまだ走り続けています。なので、古い車であってもまだまだ現役で活躍できるのです。

もちろん、最新のランドクルーザーに魅力がないわけではありません。近年では走行性能のみでなく、モデルチェンジのたびに高級感や車内の快適性などを高めてきました。そのため、現行モデルにあたるランドクルーザー200は高級車のような気品をまとったモデルに仕上がっています。デザイン・性能的にもトヨタの最新技術が惜しみなく投入されており、レクサスのSUV系最上位モデルにあたるLX570のベースにもなっているほどです。

ランドクルーザーはモデルチェンジごとに性能が高まったのみでなく、サイズもアップしています。もともと大きなボディを持つ車でしたが、現行モデルはよりサイズアップしており、かなりの存在感があります。街などで現行のランドクルーザーを見かけるとあまりの迫力に驚いてしまう方も多いでしょう。日本市場においては正直大きすぎる車体となっていますが、それもそのはずで、ランドクルーザーは日本国内というより、広大な国土を持つ北米やオーストラリアをメインターゲットとしているのです。

ボディサイズが大きくなってしまうと、当然車重も重くなります。現行モデルの車重は最大で2.6tを超えるほどです。そんな車体を動かすパワートレーンには4.6LV8エンジンです。同クラスとしては最高水準のパワーとトルクを発揮し、この大きく重いボディをパワフルに走らせてくれます。

その走行性能は非常に高く、現行モデルはダカールラリー2021において市販車部門で見事優勝を果たしています。ラリーにおいてもその性能はしっかりと証明されているのです。

人気のSUV、RVとの違いは?

すでにご紹介しました通り、ランドクルーザーは本格クロスカントリー車です。そこで、人気のSUVやRVとの違いを知りたいという方も多いでしょう。

この点は先ほども触れましたが、クロスカントリー車が悪路走行、オフロード走行をメインに設計されているのに対して、SUVやRVはオンロードの走行を快適に行える設計になっています。つまり、オフロードメインか街乗りがメインかという区分けになるでしょう。

トヨタのSUVといえばハリアーやヤリスクロス、RAV4などが挙げられますが、これらは基本的に快適に街乗りができるように設計されたモデルです。

最新のランドクルーザーは悪路走行のみでなく、高速走行などの安定性も高められていますので、オンロードでも十分な力を発揮してくれますが、あくまでメインの活躍の場はオフロードです。本格的なオフロード走行をしないのであればSUVや、さらに街乗りに特化したクロスオーバーSUVなどの方がおすすめです。

ランドクルーザープラドとの違い

同じくランドクルーザーの名前を冠するモデルとして、ランドクルーザープラドが挙げられます。大きな違いとして上げられるのは、ボディサイズやエンジンの排気量です。プラドはよりボディサイズも排気量も抑えられており、乗りやすい車に仕上がっています。より気軽に乗ることのできるランドクルーザーと言えるでしょう。

サイズや排気量は抑えられているものの、頑丈さや悪路走行性能の面においてはしっかりとランドクルーザーの遺伝子を受け継いでいます。

ただ、サイズや排気量についてはあくまでランドクルーザーと比較しての話です。サイズとしてはかなり大きく、排気量もガソリン車が2.7L、ディーゼル車が2.8Lです。近年人気の国産SUVなどと比較するとサイズも排気量もかなり大きいので購入を検討する際には実車のサイズ感をしっかりと確認することが重要となります。

トヨタ ランドクルーザーの魅力

≪写真提供:response≫トヨタ ランドクルーザー

ランドクルーザーにはさまざまな特徴を持つ車で、近年人気のSUVとはまた違ったモデルとなっています。

続いてはランドクルーザーの魅力についてご紹介しましょう。

圧倒的な悪路走破性能

ランドクルーザーの最大の魅力は何と言っても非常に高い悪路走破性能でしょう。ハイパワーなエンジンに駆動ロスを抑えた最新のトランスミッションを組み合わせ、ギア比もワイドになっていますので、さまざまな環境で安定した走行が可能です。

駆動方式は当然4WDですが、路面状況などに応じてトラクションやブレーキを自動で制御してくれる最新システムも搭載されています。

ボディサイズや重量などのバランスも徹底して悪路を走行するために設計されていますので、このランドクルーザーで走れない道であればどんな車でも走れないと言われるほどです。

どんな環境でも快適に過ごせる車内空間

ランドクルーザーは過酷な環境の中で走行するケースもあります。そのためどんな環境であっても快適に過ごすことができる機能も充実しています。室内のエアコンは4つに分けられたエリアにそれぞれ独立して搭載されており、より効果的な室温のコントロールが可能となりました。

1台のエアコンのみで車内全体の温度をコントロールしようとすると、ドライバーは暑いのに後部座席は寒いといった温度の偏りが生じてしまうこともあります。しかし、それぞれのエアコンが独立していれば、すべての場所で快適な温度を保つことができます。

基本的な構造として、車内の密閉性も高いという点もポイントです。なので、どんな悪路を走行していても車内はとても静かでエアコンの効きも抜群です。

ワイルドかつ洗練されたスタイリング

デザインもランドクルーザーの魅力のひとつです。2000年代に入ってからランドクルーザーには高級感あるデザインが採用されるようになりました。特に現行モデルではメッキパーツなども多用しておりラグジュアリー感も強くなっています。

基本的なスタイルはワイルドなクロスカントリー車ですので、一見、ミスマッチに感じられるかもしれませんが、気品とワイルドさが見事に融合して唯一無二のデザインに仕上げられています。

ランドクルーザーのライバル

≪写真提供:response≫トヨタ ランドクルーザー

車の購入を検討する際に、ライバルとなる車との比較は欠かせません。

そこで、最後にランドクルーザーのライバルとなる本格クロスカントリー車をご紹介します。

スズキ ジムニーシエラ

≪写真提供:response≫スズキ ジムニーシエラ

よりコンパクトで乗りやすいクロスカントリー車として、世界的に高い人気を集めているのがスズキのジムニーシエラです。サイズはコンパクトでも悪路走行性能はトップクラスです。2018年に再登場した際にはあまりの人気に注文から1年以上待たなければならない状況が続いたことでも話題になりました。

軽自動車のジムニーの方も、エンジンの排気量は少ないものの非常に高い悪路走破性能を持つ本格クロスカントリー車として人気を集めています。サイズはあまりにも違いますが、悪路走行性能という点においてはランドクルーザーの立派なライバルと言えるでしょう。

日産 サファリ

≪写真提供:response≫日産 サファリ

ランドクルーザーのライバルといえば、すでに販売が終了されていますがサファリも外すことができません。

日産のクロスカントリー車として、長年にわたって高い人気を集めてきた名車です。

三菱 パジェロ

≪写真提供:response≫三菱 パジェロ

国産クロスカントリー車の王様的な存在が三菱 パジェロです。クロスカントリー車といえば、真っ先にこの車を思い浮かべる方も多いでしょう。

高い人気を誇り、多くの派生モデルなども登場したものの、こちらも現在は販売が終了しています。

まとめ

≪写真提供:response≫トヨタ ランドクルーザー

今回はトヨタを代表するクロスカントリー車であるランドクルーザーについてご紹介しました。海外でとても高く評価されている車ですが、日本での人気も決して低いわけではありません。大きなサイズなどから、日常の足としては使いにくいものの、圧倒的な悪路走破性能を持つロマン溢れる名車です。

ややサイズや排気量が抑えられたランドクルーザープラドとともに検討してみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


トヨタ新型「ランドクルーザー」発表!盗難対策の強化を実施

トヨタ新型「ランドクルーザー」発表!盗難対策の強化を実施

トヨタは2025年3月24日、本格SUV「ランドクルーザー」の新たな一部改良モデルを発表しました。法規対応等を行い同日より販売を開始しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年7月3日更新)


最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。