トップへ戻る

【2022年版】世界のモーターショーのスケジュールまとめ

【2022年版】世界のモーターショーのスケジュールまとめ

新型の自動車や部品などが一同に集められ展示されるモーターショーは、車好きの人には大人気のイベントのひとつ。毎年モーターショーを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。ここでは、2022年度版の世界のモーターショーについて、日程や会場などのスケジュールを紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【2023年版】世界のモーターショースケジュールはこちら

【2022年版】世界のモーターショー情報一覧

《画像提供:Response 》TOYO TIRES TREADPASS / SEMA SHOW 2021

世界の各地で開かれるモーターショーを開催日順にまとめたものがこちらです。

モーターショー名 開催日
ジュネーブモーターショー 2022年2月19日~2022年2月27日⇒開催中止
北京モーターショー 2022年4月21日~2022年4月30日⇒延期
デトロイトモーターショー 2022年9月14日~2022年9月25日
パリモーターショー 2022年10月17日~2022年10月24日
SEMAモーターショー 2022年11月1日〜2022年11月4日
ロサンゼルスモーターショー 2022年11月18日~2022年11月27日
広州モーターショー 2022年11月18日~2022年11月27日
※2022年8月現在の情報です

2022年に入ってすぐの2月に行う予定だったジュネーブのモーターショーは開催中止となり、北京のモーターショーも開催が延期されました。

これは、新型コロナウイルスの感染拡大によるものです。これから開催を予定している地域も感染状況を見て延期、もしくは中止の判断になるかもしれません。

それぞれの特徴や開催場所、そして開催されるのかどうか、それぞれの公式SNSも紹介していきます。

【開催中止】ジュネーブモーターショー

《画像提供:Response 》三菱 エンゲルベルクツアラー(ジュネーブモーターショー2019

ジュネーブモーターショーは、東京・フランクフルト・デトロイト・パリで開催する5大モーターショーのひとつです。

2020年、2021年と開催中止となり、2022年は3年ぶりに2022年2月19日~2月27日までの開催を予定していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3年連続の中止となりました。

・開催日:2022年2月19日~2022年2月27日⇒開催中止
・開催期間:9日間
・公式HP:https://www.gims.swiss/

2020年から2022年まで、3年連続で中止になりましたが、2023年は開催されることが公表されました。 開催されれば91回目と歴史のあるショーになります。

・開催日:2023年2月14~2月19日
・開催期間:6日間
・開催場所:パレクスポ

開催日は2023年2月14日からを予定していますが、最新情報は公式SNSで更新されるのでチェックしてみましょう。

【ジュネーブモーターショー公式SNS】

・Facebook:https://www.facebook.com/GimsSwiss
・Twitter:https://twitter.com/gimsswiss
・Instagram:https://www.instagram.com/gimsswiss/
・YouTube:https://www.youtube.com/GVAMotorShow

【延期】北京モーターショー

《画像提供:Response 》〈Photo by Liu Jiahao/VCG via Getty Images/ゲッティイメージズ〉北京モーターショー2020

北京モーターショーは中国の北京で1990年から2年に1度開催され、20万平米の広大なエリアで785台の車両を展示する自動車の見本市です。中国の上海で開かれる上海モーターショーと交互に開催しています。

2022年は4月21日から4月30日まで開催予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることから、開催予定2週間前の2022年4月2日に延期が発表されました。

新しい日程については2022年8月時点では決まっていません。なお、2020年は9月26日~10月5日に延期しての開催となりました。

・開催日:2022年4月21日~2022年4月30日⇒延期
・開催期間:10日間
・公式HP:http://www.autochinashow.org/

デトロイトモーターショー

《画像提供:Response 》〈写真 NAIAS HP〉デトロイトモーターショー2019

デトロイトモーターショーは別名北米国際オートショーとも呼ばれ、東京・フランクフルト・ジュネーブ・パリで行われる5大モーターショーのひとつです。

毎年1月に開催されていましたが、新型コロナウイルスによる感染拡大の影響を受けて、2020年の開催は中止。2022年は9月に2年半ぶりに開催するのが決まっています。

屋内だけではなく屋外でもイベントを実施する予定で、今後の開催は秋で定着させる方針です。ただし、新型コロナウイルスの影響で延期になる可能性もあるので、公式SNSを定期的にチェックしておきましょう。

【Detroit Auto Show 2022開催概要】

・開催日:2022年9月14日~2022年9月25日
・開催期間:12日間
・公式HP:https://naias.com/

種別 日程 料金
メディアデー 9月14日
インダストリーテックデイズ 9月14日
9月15日
1人75ドル(手数料別)
12歳未満は入場不可
受け取りには写真付き身分証明相が必要
チャリティープレビュー 9月16日 1人400ドル(ペア700ドル)
パブリックショー 9月17〜25日 1人20ドル(8/10までは15ドル)
シニア(65歳以上)12ドル
子供(3歳~12歳)10ドル
※2歳以下は保護者同伴で無料
ファミリーパス(大人2名 子ども3名)50ドル

開催場所:ハンティントンプレイス

【デトロイトモーターショー公式SNS】

・Facebook:https://www.facebook.com/NorthAmericanInternationalAutoShow/
・Twitter:https://twitter.com/NAIASDetroit/
・Instagram:https://www.instagram.com/naiasdetroit/
・YouTube:https://www.youtube.com/user/NAIASDetroit

パリモーターショー(パリオートモーティブウィーク2022)

《画像提供:Response 》シトロエンC5エアクロス(パリモーターショー2018)

パリのモーターショーは、2年に1回、偶数の年に開催される自動車の見本市です。

2022年は偶数の年にあたり10月に開催予定。前回の11日間から期間を短縮して8日間の日程です。

パリのモーターショーは世界5大モーターショーのひとつであり、18の国から260種類のブランドが出展します。出展する国やブランド、そして会場の規模ともに世界中から注目を集めています。

・開催日:2022年10月17日~2022年10月24日
・開催期間:8日間
・公式HP:https://mondial.paris/

【2022 Paris Motor Show 開催概要】

・到着時間別セッションチケット(大人):16ユーロ
・一般(大人):30ユーロ
・開催場所:パリ エクスポ ポルト ド ヴェルサイユ

2022年は「EquipAuto2022」との併催が決まり、単なるモーターショーだけではなく、パーツやカスタマイズ、アフターサービスなど自動車に関する総合的なイベントとなります。

フランスにおいての自動車産業の位置づけが高いことがうかがえます。2022年8月時点では開催を予定していますが、パリモーターショーの公式SNSで最新の情報を確認しましょう。

【パリモーターショー公式SNS】

・Facebook:https://www.facebook.com/lemondialdelautoparis/
・Twitter:https://twitter.com/mondialdelauto
・Instagram:https://www.instagram.com/mondialdelautoparis/
・YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCwh0yc9zj-toj0a6pBpoDQA

SEMAモーターショー

《画像提供:Response 》SEMA.SHOW 2021

SEMAモーターショーは、アメリカのラスベガスでビジネス関係者向けに自動車のパーツを展示販売する見本市です。

2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、SEMA360としてバーチャルで開催。2021年は中止となりました。

世界中のバイヤーが集まり、取引が行われる見本市で、例年7万人ものバイヤーが集まります。残念ながら、関係者向けのイベントのため一般には公開されていません。

SEMAモーターショーの入場資格は出展者、自動車アフターマーケット業界で雇用されている有資格者、メディア資格者です。

また学生プログラムがあり、認可された高校(10~12年生)、単科大学または大学に雇用されている教育者、カウンセラー、管理者、認定された学校の学生、2022年卒業生も決められた要件を満たせば参加が可能です。

最終日の11月4日はSEMAモーターショーのアフターパーティーである、SEMA IGNITED(セマ イグナイテッド)が開催されます。こちらは20ドルの入場料を払えば一般の方でも入場ができます。

・開催日:2022年11月1日〜2022年11月4日
・開催期間:4日間
・公式HP:https://www.semashow.com/
・開催場所:ラスベガスコンベンションセンター

SEMAモーターショーに参加する予定の方は、公式SNSをチェックし、延期や中止の情報をいち早く確認するようにしましょう。

【SEMAモーターショー公式SNS】

・Facebook:https://www.facebook.com/semashow/
・Twitter:https://twitter.com/SEMASHOW
・Instagram:https://www.instagram.com/semashow/
・YouTube:https://www.youtube.com/user/SEMAChannel

ロサンゼルスモーターショー

《画像提供:Response 》〈photo by VinFast〉ビンファスト VF e35(ロサンゼルスモーターショー2021

ロサンゼルスモーターショーは、アメリカの中でも最大規模となる展示会です。

新車の発表はもちろん、IT業界と交流や情報交換ができるイベントも開催され、自動車とテクノロジーの融合が体験できるモーターショーです。

・開催日:2022年11月18日~2022年11月27日
・開催期間:10日間
・公式HP:https://laautoshow.com/
・開催場所:ロサンゼルスコンベンションセンター

ロサンゼルスモーターショーは、さまざまな情報を発信しているので、SNSも要チェックです。

【ロサンゼルスモーターショー公式SNS】

・Facebook:https://www.facebook.com/LAAutoShow/
・Twitter:https://twitter.com/LAAutoShow
・Instagram:https://www.instagram.com/laautoshow/
・YouTube:https://www.youtube.com/user/losangelesautoshow

広州モーターショー

《画像提供:Response 》〈photo by Mercedes-Benz〉メルセデスマイバッハ GLS 600 4MATIC(広州モーターショー2020)

広州モーターショーは、中国の広州で行われる自動車の見本市です。2003年に第1回が開催され、2022年は11月に開催を予定しています。

2021年は1,020台が出展。新エネルギー車も数多く展示され、10日間の開催で延べ79万人もの来場があり大盛況でした。

・開催日:2022年11月18日~2022年11月27日
・開催期間:10日間
・公式HP:http://autoguangzhou.com.cn/
・開催場所:広州-中国進出口商品交易所

まとめ

《画像提供:Response 》〈photo by Robert Hradil/Getty Images News/ゲッティイメージズ〉ジュネーブモーターショー2019

世界で開催される主要なモーターショーのスケジュールは2022年8月現在のもので、新型コロナウイルス感染拡大の状況によって変更となる場合があります。

それぞれの公式SNSやHPなどで最新情報をチェックして計画を立ててみてください。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ロサンゼルスモーターショー2024の開催日程と展示車両について解説!今回の注目は電気自動車!

ロサンゼルスモーターショー2024の開催日程と展示車両について解説!今回の注目は電気自動車!

世界中の自動車メーカーが最新の自動車技術を披露する、「ロサンゼルスモーターショー」。 今年は2024年11月22日〜12月1日、10日間での開催です。キャデラックやボルボ、ヒュンダイ、日産といった一流メーカーが出展し、革新的な技術と話題の新型車が一堂に集結します。本記事では、そんなロサンゼルスモーターショー2024の見どころや詳細、展示予定の車種について解説します。


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取