トップへ戻る

タイの最新バイク事情 ライフスタイルの変化でバイクは生活の足から余暇の楽しみへ進化

タイの最新バイク事情 ライフスタイルの変化でバイクは生活の足から余暇の楽しみへ進化

タイでは、ここ数年で庶民の足である小型バイクの市場が活性化しています。バイク市場の現状とその背景にある庶民のライフスタイルの変化について、ご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

庶民の生活に根付いている小型バイク

タイでの公共の交通機関は、日本に比べるとかなり脆弱です。首都バンコクでは直近の20年で市内を走るスカイトレイン(高架鉄道)や地下鉄ができ、現在では、少しずつ郊外に伸びています。ただし地方に目を向けると、乗り合いのバスがある程度で、しかもある程度賑わいのある幹線道路を外れると、公共の交通機関はほぼ皆無です。

そんな中、タイにおけるバイクの世帯保有率は、80%を超えています。

特に排気量115cc-125ccの小型バイクは、買い物・子どもの学校の送り迎え・仕事と、庶民にとっては必要不可欠な乗り物です。

アジア・太平洋各国のバイク保有率

昨今のタイでは、新型コロナウイルス感染症の流行により、自宅で食事をする機会が増えました。食べ物のデリバリーサービスが一気に普及したことも相まって、バイクを利用した仕事の機会が急速に増えてきている状況にあります。

LINEでデリバリーを依頼(左側)/食べ物に特化したデリバリーサービスの”Food Panda”(右側)

学校の送り迎え

学校の送り迎え

バイクタクシーは、庶民の足

自営業でも活躍

自営業でも活躍

バイクの使い方に多様化の兆し

このような現状に加え、健康意識の高まりや、新型コロナウイルス感染症の影響による景気の減退などの背景から、身近なバイクを単なる「生活の足」としてだけではなく、プライベートにも活用して楽しもうという動きが出てきました。日帰りツーリングや、バイク仲間との交流会などが、近年急速に活性化してきています。

以前から、ハーレーダビッドソン(Harley-Davidson)やカワサキ(Kawasaki)など1,000ccクラスのバイクによるツーリングは、一部の富裕層が嗜むマイナーな趣味として市場には定着していました。

この富裕層とは別に、バイクを生活で活用している、いわゆる中産階級の庶民の間でこのような動きが出てきているのです。これは中産階級において生活の価値観が多様化していることが影響しているといえます。

また小型バイク市場にも変化が見られます。タイで主流となっている小型バイクは一般的に110cc-125ccです。その110cc-125ccのバイクと車体のサイズはあまり変わらず、走行機能が明確に異なる150ccクラスのバイクに注目が集まっています。

251cc以上の従来の大型バイクだと、渋滞の中をすり抜けられない、小回りがき効かないというデメリットがあり、仕事でバイクを使う場合には支障をきたします。また販売価格や税金も高額であることも難点です。

一方150ccクラスのバイクは、今まで通りに通勤や仕事にも使え、なおかつ、ロングツーリングの走りを今まで以上に楽しめます。また車両価格や税金も251cc以上のバイクに比べると割安であることも踏まえて、150ccクラスのバイクに注目が集まっているようです。

バイクを通じたコミュニティーは、インターネットやバイクの修理店を通じて活性化

バイクを自身の余暇にも使うために、バイクをドレスアップしたり、チューンナップしたりして楽しむ人が増えつつあります。このようなバイク好きは、インターネットやバイクの修理店に集まります。

知り合った仲間と情報交換をしたり、チームを作ったりという動きがみられるバイク修理店が増えてきているのです。

マーケティング戦略上のポイント:バイク利用者のライフスタイル変化をどれだけ迅速に正確に捉えられるか

生活におけるバイクの位置付けの変化・多様化により、バイクに対する消費者ニーズにも変化が起こっており、今後新たなニーズも発見できるでしょう。バイクのデザイン・機能からアフターサービスまで、どのような戦略が有効となるかは、バイク利用者のライフスタイルをいかに迅速かつ正確に読み取れるかがポイントとなります。

今後もさらに拡大が予想される、150ccクラスのバイク市場に注目です。

バイクチームで日帰りツーリング

バイクチームで日帰りツーリング
写真提供:shyu company limited

目的地では、川下りを楽しむ

目的地では、川下りを楽しむ
写真提供:shyu company limited

「マナミナ」とは


マナミナ by VALUES

「マナミナ」は“まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン”をコンセプトに、 市場動向や消費者インサイトを調査して発信。 インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングを提供している 株式会社ヴァリューズが運営しています。


こちらの記事もおすすめ!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


バイク

関連する投稿


バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは、査定申込み時に電話番号登録が不要なので、査定依頼後に複数のバイク買取業者からの煩わしい電話連絡が一切来ないメリットがあります。これでバイクも高く売れるなら、利用する価値アリなのですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、バイク一括査定買取マッスルの評判や買取り実績を紹介します。また、バイク一括査定買取マッスルの特徴や利用するメリット・デメリットについても解説しますので、バイクの売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


【2025年最新】125ccバイクのおすすめ車種紹介!保険や税金など維持費も解説

【2025年最新】125ccバイクのおすすめ車種紹介!保険や税金など維持費も解説

125ccバイクは原付二種とも呼ばれますが、50cc以下のバイクである原付一種とは違い、30km/hの速度制限や二段階右折といったルールはありません。しかも、取り回しが楽で維持費も経済的と、通勤・通学などの日常使いからツーリングまで幅広くこなせる魅力的なバイクです。本記事では、現在新車で販売されている125ccバイクの中から、おすすめの車種を紹介するとともに、保険や税金などの維持費も解説します。


バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。


東京モーターサイクルショー2023開催!チケット購入方法や開催概要を紹介

東京モーターサイクルショー2023開催!チケット購入方法や開催概要を紹介

3月24日から3月26日の3日間、出展者数・出展規模が過去最大となる「第50回 東京モーターサイクルショー」が開催されます。イベントの概要やチケットの購入方法、注意事項などを紹介します。


【2023年版】125ccバイクおすすめ15選!マニュアルからスクーターまでまとめてチェック!

【2023年版】125ccバイクおすすめ15選!マニュアルからスクーターまでまとめてチェック!

原付一種のような二段階右折や最高時速30km/hの縛りなし!手軽さはそのままに、煩わしさを取っ払った“ちょうどいい”がいっぱいの原付二種。通勤通学はもちろん、ツーリングも楽しめる上、リーズナブルな維持費も魅力的な125ccバイク。おすすめ車種をタイプ別に紹介します。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年3月の新車販売台数ランキングによると、1〜5位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、6位以下ではトヨタ「アクア」やホンダ「フィット」などコンパクトハッチ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタは2025年4月11日、一部改良を遂げた“進化版”となる「GRヤリス」を世界初公開しました。同時にメーカーオプション「エアロパフォーマンスパッケージ」も正式発表。進化版GRヤリスは同年5月6日に、エアロパフォーマンスパッケージは2025年秋以降の発売を予定しています。


車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、車を持っている、または将来的に欲しいと思っている全国の男女を対象に、カーリースにおけるカスタマイズのイメージと、車のカスタマイズの目的や予算についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

2025年3月26日、アストンマーティンジャパンリミテッドは、新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ(Vanquish Volante)」を発表しました。このクルマは、V12エンジンを搭載する最上級クーペの「ヴァンキッシュ」のオープントップ版とも呼ぶべきクルマです。


YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

車にカーナビは今や当たり前の時代ですが、最近の純正カーナビはひと昔前のカーナビと違って、TVチューナーレスのディスプレイオーディオが主流となっています。そのため「車内でテレビが観れない」といった不満がある方もいるでしょう。また、長距離ドライブや車中泊で、AmazonプライムビデオやYouTubeといった動画視聴を楽しみたい人も増えています。これらの願いを叶えてくれるのが、ナビ男くんから出た新製品「androider(アンドロイダー)」です。本記事では、アンドロイダーの特徴から対応車種や価格について解説します。愛車のカーナビで、テレビや動画視聴をしたいと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取