トップへ戻る

ドライブ中にマスクはつける?新型コロナ5類移行後のマスク着用実態調査【カーメイト調査】

ドライブ中にマスクはつける?新型コロナ5類移行後のマスク着用実態調査【カーメイト調査】

株式会社カーメイトは、新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後のクルマでの外出やマスクの着用状況の把握のため、日常・ドライブ時のマスク着用とロングドライブに関する意識調査を実施し、結果を公開しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

新型コロナ5類移行後、ロングドライブや車で旅行に行った頻度は?

「出かけることが増えた」と回答した人は年齢が上がるにつれて減少

外出の頻度が「増えた」と回答した人は20代以下が最も多く(22%)、若い世代ほど積極的に出かける傾向が見られた。なお、「減った」「5月以降ロングドライブや車での旅行はしていない」の回答が最も多かったのは70代以上で、消極的さがうかがえる結果となった。

ロングドライブ・車での旅行中、車内でマスクを着用しているか?

ドライブ中の車内では、8割以上がノーマスク

5月の新型コロナ「5類移行」後、ドライブ時のマスク着用については、「常時外していた(65%)」「基本外していたが、状況により着用(20%)」でマスクを着用していない人が8割以上いる結果となった。

年代別ドライブ時のマスク着用状況

どの年代も最も多いのは「常時外していた」、続いて「基本外していたが状況により着用」

車内ではマスクを外す人が多い傾向だが、70代以上では「常時着用していた」が1割近くいる結果に。気温が高い時期は、熱中症への注意が必要。

車内でマスクを着用する理由

自分だけでなく同乗者に対しても感染予防の意識が高い結果に

全体的には「自分の感染予防」が目立つ結果となった。しかし、「同乗者がマスクをしている」「自分の体調不良・アレルギー」「重症化リスクの高い人と乗車」といった同乗者への配慮する項目を合わせると多く、20代以下においては「自分の感染予防」を上回っていた。また、20代以下は「ノーメイク・身だしなみ不十分」の数値も他の年代よりも多く見られた。

調査概要

・調査対象:カーメイトご愛用者登録者(ルーフキャリア、ケミカル、ドライブレコーダー、ライティング等の購入者)
※チャイルドシート、ベビー用品、海外製品除く 

・有効回答数:3,092件
・調査期間:2023年6月30日~7月6日
・回答者男女比:男性(91%)、女性(9%)
・回答者年代:20代以下(2%)、30代(6%)、40代(18%)、50代(42%)、60代(26%)、70代以上(6%)

引用:コロナウイルス感染症「5類」移行後はどうなった?ドライバー3000人に聞いた、ロングドライブやマスク着用に関する実態調査

2023年お盆休みの渋滞予測はこちら

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ドライブ

関連する投稿


花粉症シーズンの運転にはご注意を!事故リスクを回避するための花粉症対策

花粉症シーズンの運転にはご注意を!事故リスクを回避するための花粉症対策

春先や秋の季節の変わり目になると、多くの方が悩まされる花粉症。くしゃみや鼻水、目の痒みなど、日常生活に大きな影響を与える症状が現れます。特に、車を運転する方にとっては、これらの症状が安全運転を妨げる要因となることも少なくありません。花粉症による運転への影響は、軽視すると交通事故のリスクを高める要因にもなり得ます。そこで本記事では、花粉症シーズンにおける運転のリスクと、その対策方法について詳しく解説します。


【2023年GW渋滞予測】混雑のピークはいつ?高速道路が渋滞する日をズバリ予測

【2023年GW渋滞予測】混雑のピークはいつ?高速道路が渋滞する日をズバリ予測

4月29日からはじまる2023年のゴールデンウィーク(GW)。3月13日からマスク着用ルールも緩和され、コロナ禍以前の日常へ戻りつつあるなか、今年のゴールデンウィーク(GW)における高速道路の混雑状況はどうなるのでしょうか。昨年や直前の連休の傾向、高速道路各社が発表した予測内容をふまえて、2023年のゴールデンウィーク(GW)の渋滞予測を紹介します。


全国旅行支援(全国旅行割)都道府県別の割引・クーポン情報まとめ

全国旅行支援(全国旅行割)都道府県別の割引・クーポン情報まとめ

2022年10月11日から開始の全国旅行支援(全国旅行割)。新幹線や飛行機とセットになった旅行で1人1泊最大8,000円、車移動や日帰りなどの旅行で最大5,000円が旅行代金から割引され、さらに旅行先の飲食店等で利用できるクーポン券が1人1泊最大3,000円分配布されるキャンペーンです。全47都道府県で実施が決まっており、日本全国への旅行がお得です。全国旅行支援(全国旅行割)は、各都道府県ごとに予算上限に達すると終了になりますので、ご予約はお早めに!


【2022年シルバーウィーク渋滞予測】渋滞ピークは?全国旅行支援は活用できる?

【2022年シルバーウィーク渋滞予測】渋滞ピークは?全国旅行支援は活用できる?

2022年のシルバーウィーク(SW)はゴールデンウィークと同様の三連休です。3年ぶりに行動制限がなかったお盆休みから1ヶ月。2022年のシルバーウィーク(SW)の高速道路の混雑はどれぐらいになるのでしょうか。直前のお盆休みやゴールデンウィークの状況をふまえて、2022年のシルバーウィーク(SW)の渋滞予測を紹介します。


2022年お盆の渋滞予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュの渋滞ピークは?

2022年お盆の渋滞予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュの渋滞ピークは?

行動制限も徐々に緩和されはじめている昨今。今年のお盆期間における高速道路の混雑はどれくらいになるのでしょうか。今回は過去のお盆期間や直前の大型連休での高速道路の交通量や渋滞発生箇所の情報や高速道路各社の最新の渋滞予測から、2022年(令和4年)のお盆期間の渋滞予測をまとめました。(2022年8月6日更新)


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取