トップへ戻る

アルファ ロメオ トナーレ Plug-In Hybrid Q4発売!初のPHEVモデルが登場

アルファ ロメオ トナーレ Plug-In Hybrid Q4発売!初のPHEVモデルが登場

ステランティスジャパンは、2023年8月3日、アルファ ロメオのSUV「トナーレ」のプラグインハイブリッドモデルとなる新型「トナーレ Plug-In Hybrid Q4」を発売開始しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

アルファ ロメオ「トナーレ」にプラグインハイブリッドモデル登場

《画像提供:Response》〈写真提供:Stellantisジャパン〉アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッドQ4

アルファ ロメオ「トナーレ」は、2022年にアルファ ロメオ初のハイブリッド(マイルドハイブリッドシステム)搭載車として誕生したSUVです。

ボディサイズは、全長4,530mm×全幅1,835mm×全高1,600mmとトヨタ カローラクロスほどの比較的コンパクトなサイズで、SUVながらアルファ ロメオらしいオシャレで素直にカッコイイと言える内外装デザインが特徴的です。

そんなトナーレに、アルファ ロメオ初となるプラグインハイブリッドモデル新型「トナーレ Plug-In Hybrid Q4」が、2023年8月3日に追加設定され、発売されました。

パワートレインは、前輪を駆動する最大出力180馬力を発揮する1.3リッター直列4気筒マルチエアーターボガソリンエンジンに、リアに搭載されている最大出力128馬力を発揮するモーターを組み合わせ搭載。これにより、システム総出力280馬力となり、0-100 km/h加速はわずか6.2秒に達します。

組み合わされるバッテリーの容量は、15.5kWhと大きく、EV最大航続距離はWLTCモードで72kmと、通勤や送迎などの日常使いはすべて電気で賄える設計となっています。

また、走行中の車両のトラクションを常に管理し、パフォーマンスと効率の面で高い性能を発揮する、「Q4 All-Wheel Drive System(オールホイールドライブシステム)」を搭載。これにより、あらゆる路面において、比類なきドライバビリティを発揮します。

《画像提供:Response》〈写真提供:Stellantisジャパン〉アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッドQ4

ドライブモードには、アルファ ロメオに共通する「ALFA DNAドライブモード」を用意。電気のみでの⾛⾏する「ADVANCED EFFICIENCY」、パワーや燃料消費を最適化した「NATURAL」、スポーティなドライビングモード「DYNAMIC」の3種類が選択可能です。

通常モデルと比較して、外観上の違いはほとんどありませんが、チャージポート側のリアドアガラスに、アルファ ロメオブランドの象徴である蛇(ビショーネ)が電動化した「エレクトロ・ビショーネ」のアイコンが施されるほか、上位グレードとなる「Veloce(ヴェローチェ)」のリア側には、クロームのデュアルエキゾーストパイプが装備され、差別化が図られています。

インテリアでは、センタースクリーンに、プラグインハイブリッドモデル専用の「ハイブリッド」ページが追加され、エネルギーフローの確認、⾛⾏履歴の確認、充電予約の設定、充電設定等が可能になっています。

「e-Save」ボタンをクリックすることで、バッテリーの充電レベルを上げるe-Saveモードがオンになるほか、ブレーキングと回生からエネルギーを回収する「バッテリー節約」モードと、エンジンを使用して設定した目標レベル(40%+, 60%+, 80%+)まで充電を⾏う「バッテリー充電」モードの切り替えも可能です。

《画像提供:Response》〈写真提供:Stellantisジャパン〉アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッドQ4

カラーは、アルファ ホワイト、アルファ レッド、アルファ ブラック、ヴェスヴィオグレー、モントリオール グリーンの5色。なお、下位グレードとなるTiはアルファ ホワイト、アルファ レッドの2色のみです。

また新型トナーレ Plug-In Hybrid Q4の日本導入を記念し、発売と同時に特別限定車「トナーレ Plug-in Hybrid Q4サンルーフエディション」を設定。このモデルは、Veloceをベースに、サンルーフとハンズフリー機能付き電動テールゲートを特別装備するほか、ボディカラーは、モントリオール グリーンとヴェスヴィオ グレーの2色に限られます。

【アルファ ロメオ 新型 トナーレ Plug-In Hybrid Q4 Ti】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 4,530mm×1,835mm×1,615mm
ホイールベース 2,635mm
最大乗車定員 5名
車両重量 1,880kg
燃費 WLTCモード:14.1km/L
エンジン種類 ターボチャージャー付 直列4気筒 SOHC
無鉛プレミアムガソリン 1,331cc
エンジン最高出力 132kW(180ps)/5,750rpm
エンジン最大トルク 270N・m(27.5kgf・m)/1,850rpm
モーター種類 前:T
後:46347218
モーター最高出力 前:33kW(45ps)/8,000rpm
後:94kW(128ps)/5,000rpm
モーター最大トルク 前:53N・m(5.4kgf・m)/8,000rpm
後:250N・m(25.5kgf・m)/2,000rpm
駆動方式 4輪駆動
トランスミッション 電子制御式6速オートマチック
新車価格 6,136,364円(消費税抜)
(2023年8月現在 アルファロメオ公式サイトより)

こちらの記事もおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取