トップへ戻る

アルファ ロメオ トナーレ Plug-In Hybrid Q4発売!初のPHEVモデルが登場

アルファ ロメオ トナーレ Plug-In Hybrid Q4発売!初のPHEVモデルが登場

ステランティスジャパンは、2023年8月3日、アルファ ロメオのSUV「トナーレ」のプラグインハイブリッドモデルとなる新型「トナーレ Plug-In Hybrid Q4」を発売開始しました。

⏳この記事は約3~4分で読めます。[PR]


アルファ ロメオ「トナーレ」にプラグインハイブリッドモデル登場

《画像提供:Response》〈写真提供:Stellantisジャパン〉アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッドQ4

アルファ ロメオ「トナーレ」は、2022年にアルファ ロメオ初のハイブリッド(マイルドハイブリッドシステム)搭載車として誕生したSUVです。

ボディサイズは、全長4,530mm×全幅1,835mm×全高1,600mmとトヨタ カローラクロスほどの比較的コンパクトなサイズで、SUVながらアルファ ロメオらしいオシャレで素直にカッコイイと言える内外装デザインが特徴的です。

そんなトナーレに、アルファ ロメオ初となるプラグインハイブリッドモデル新型「トナーレ Plug-In Hybrid Q4」が、2023年8月3日に追加設定され、発売されました。

パワートレインは、前輪を駆動する最大出力180馬力を発揮する1.3リッター直列4気筒マルチエアーターボガソリンエンジンに、リアに搭載されている最大出力128馬力を発揮するモーターを組み合わせ搭載。これにより、システム総出力280馬力となり、0-100 km/h加速はわずか6.2秒に達します。

組み合わされるバッテリーの容量は、15.5kWhと大きく、EV最大航続距離はWLTCモードで72kmと、通勤や送迎などの日常使いはすべて電気で賄える設計となっています。

また、走行中の車両のトラクションを常に管理し、パフォーマンスと効率の面で高い性能を発揮する、「Q4 All-Wheel Drive System(オールホイールドライブシステム)」を搭載。これにより、あらゆる路面において、比類なきドライバビリティを発揮します。

《画像提供:Response》〈写真提供:Stellantisジャパン〉アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッドQ4

ドライブモードには、アルファ ロメオに共通する「ALFA DNAドライブモード」を用意。電気のみでの⾛⾏する「ADVANCED EFFICIENCY」、パワーや燃料消費を最適化した「NATURAL」、スポーティなドライビングモード「DYNAMIC」の3種類が選択可能です。

通常モデルと比較して、外観上の違いはほとんどありませんが、チャージポート側のリアドアガラスに、アルファ ロメオブランドの象徴である蛇(ビショーネ)が電動化した「エレクトロ・ビショーネ」のアイコンが施されるほか、上位グレードとなる「Veloce(ヴェローチェ)」のリア側には、クロームのデュアルエキゾーストパイプが装備され、差別化が図られています。

インテリアでは、センタースクリーンに、プラグインハイブリッドモデル専用の「ハイブリッド」ページが追加され、エネルギーフローの確認、⾛⾏履歴の確認、充電予約の設定、充電設定等が可能になっています。

「e-Save」ボタンをクリックすることで、バッテリーの充電レベルを上げるe-Saveモードがオンになるほか、ブレーキングと回生からエネルギーを回収する「バッテリー節約」モードと、エンジンを使用して設定した目標レベル(40%+, 60%+, 80%+)まで充電を⾏う「バッテリー充電」モードの切り替えも可能です。

《画像提供:Response》〈写真提供:Stellantisジャパン〉アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッドQ4

カラーは、アルファ ホワイト、アルファ レッド、アルファ ブラック、ヴェスヴィオグレー、モントリオール グリーンの5色。なお、下位グレードとなるTiはアルファ ホワイト、アルファ レッドの2色のみです。

また新型トナーレ Plug-In Hybrid Q4の日本導入を記念し、発売と同時に特別限定車「トナーレ Plug-in Hybrid Q4サンルーフエディション」を設定。このモデルは、Veloceをベースに、サンルーフとハンズフリー機能付き電動テールゲートを特別装備するほか、ボディカラーは、モントリオール グリーンとヴェスヴィオ グレーの2色に限られます。

【アルファ ロメオ 新型 トナーレ Plug-In Hybrid Q4 Ti】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 4,530mm×1,835mm×1,615mm
ホイールベース 2,635mm
最大乗車定員 5名
車両重量 1,880kg
燃費 WLTCモード:14.1km/L
エンジン種類 ターボチャージャー付 直列4気筒 SOHC
無鉛プレミアムガソリン 1,331cc
エンジン最高出力 132kW(180ps)/5,750rpm
エンジン最大トルク 270N・m(27.5kgf・m)/1,850rpm
モーター種類 前:T
後:46347218
モーター最高出力 前:33kW(45ps)/8,000rpm
後:94kW(128ps)/5,000rpm
モーター最大トルク 前:53N・m(5.4kgf・m)/8,000rpm
後:250N・m(25.5kgf・m)/2,000rpm
駆動方式 4輪駆動
トランスミッション 電子制御式6速オートマチック
新車価格 6,136,364円(消費税抜)
(2023年8月現在 アルファロメオ公式サイトより)

こちらの記事もおすすめ

関連する投稿


レヴォーグ レイバック予約受付開始!レヴォーグの高級感を高めた都市型SUV

レヴォーグ レイバック予約受付開始!レヴォーグの高級感を高めた都市型SUV

スバルは、2023年9月7日、今秋発表予定とする新型SUV「レヴォーグ レイバック」の予約受付を開始しました。このクルマはステーションワゴンの「レヴォーグ」を最低地上高を高めるなどした“都市型SUV版”です。


トヨタ 新型センチュリー初公開!SUVタイプの豪華モデル2500万円から

トヨタ 新型センチュリー初公開!SUVタイプの豪華モデル2500万円から

トヨタは、2023年9月6日、トヨタのショーファーカー「センチュリー」のSUV版とも呼ぶべき「新型センチュリー」を初公開しました。予てよりその登場が噂されていた同モデルですが、“センチュリー”を名乗るにふさわしい“最高級車”となっているようです。


【2023~2024年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2023~2024年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2023年から2024年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2023年9月21日更新)


メルセデス・ベンツ新型「EQE SUV」発表!取り回しの良いサイズ感の電動SUV

メルセデス・ベンツ新型「EQE SUV」発表!取り回しの良いサイズ感の電動SUV

メルセデス・ベンツ日本は、2023年8月25日、新型「EQE SUV」を発表しました。日本の道路事情に適した、取り回しの良いサイズ感が特徴的なラグジュアリーSUVだといいます。


ボルボ「XC60」「XC90」一部改良を発表! 新色設定や利便性が向上し価格改定も

ボルボ「XC60」「XC90」一部改良を発表! 新色設定や利便性が向上し価格改定も

ボルボ・カー・ジャパンは、2023年8月2日、SUVの「XC60」および「XC90」の一部改良を行い、新価格を適用、発売したと発表しました。


最新の投稿


テスラ新型「モデル3」発表!デザイン大幅刷新で予約受付も開始

テスラ新型「モデル3」発表!デザイン大幅刷新で予約受付も開始

テスラモーターズ ジャパンは、2023年9月1日、セダンの「モデル3」の改良モデルを発表、予約受付を開始しました。内外装のデザインなど、大幅なアップデートが行われています。


【2023年最新】車買取業者おすすめ18選!愛車を高く売るコツも解説

【2023年最新】車買取業者おすすめ18選!愛車を高く売るコツも解説

愛車の売却は、高く売りたいのはもちろん、手軽で簡単に、そして安心して売却できる車買取業者を選びたいものですよね。本記事では、おすすめの車買取業者18社について、主な特徴から利用者の評判や口コミ、代表的な買取実績まで紹介します。また、車買取業者が査定時に見るポイントや愛車を高く売るコツも解説。少しでも愛車を高く売却するための参考にしてください。


車の運転で苦手な操作は「縦列駐車」 2人に1人が苦手意識あり【ウェブクルー調査】

車の運転で苦手な操作は「縦列駐車」 2人に1人が苦手意識あり【ウェブクルー調査】

株式会社ウェブクルーは、車の運転に「自信がある人」と「自信がない人」のそれぞれが苦手とする運転操作について調査を実施し、その結果を発表しました。


ジャガー、F-TYPE/XE/XF/XFスポーツブレイクの生産・受注の年内終了を発表

ジャガー、F-TYPE/XE/XF/XFスポーツブレイクの生産・受注の年内終了を発表

9月15日、ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、「F-TYPE」、「XE」、「XF」、そして「XFスポーツブレイク」の生産および受注を年内で終了すると発表しました。


マツダ新型「MX-30 Rotary-EV」登場!マツダのロータリーエンジン搭載車が11年ぶりに復活

マツダ新型「MX-30 Rotary-EV」登場!マツダのロータリーエンジン搭載車が11年ぶりに復活

2023年9月14日、マツダは、新型「MX-30 Rotary-EV(エムエックス サーティー ロータリー イーブイ)」の予約受付を開始したと発表しました。発売は11月を予定しています。


セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
副業 ブログ 始め方 新車情報 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線