トップへ戻る

ランボルギーニ 新型ランザドール初公開!2028年登場のEVを示唆するコンセプトモデル

ランボルギーニ 新型ランザドール初公開!2028年登場のEVを示唆するコンセプトモデル

ランボルギーニは、2023年8月18日、モントレー・カーウィークにて新型「ランザドールコンセプト」を発表しました。このクルマは、同ブランド初のBEVモデルを示唆するといいます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ランボルギーニ初のEV登場へ! 新型ランザドールコンセプト初公開

《画像提供:Response》〈photo by Lamborghini〉ランボルギーニ・ランザドール

イタリアの高級自動車メーカー「ランボルギーニ」は、アメリカ・カリフォルニア州で開催されるモントレー・カー・ウィークにて、新型「ランザドール コンセプト」(以下新型ランザドール)を発表しました。

新型ランザドールは、2+2のシートを備える2ドアのクーペSUV。2028年から製造される同ブランド初のBEV(バッテリーEV)に深い影響を与えるモデルだといいます。

このモデルは、ランボルギーニのスーパースポーツカーのパフォーマンスと、運転する楽しみを高めた個性、そして日常的に運転できる多用途性を兼ね備えます。

ランボルギーニは、新型ランザドールの内外装デザインについて、“宇宙船”からインスピレーションを得たと説明します。

エクステリアは、「セスト エレメント」、「ムルシエラゴ」、「カウンタック LPI 800-4」などのランボルギーニの名車からインスピレーションを得たというデザイン。確かにフロントフェイスや、フェンダー、テールライトなど随所に名車たちのデザインを感じます。

《画像提供:Response》〈photo by Lamborghini〉ランボルギーニ・ランザドール

インテリアは、「パイロットのような気分」を味わえるというように、まさにジェット機のようなデザイン。センターコンソール内には、人間工学に基づいてドライバーの手の届く範囲に配置されたというパイロットユニットが搭載され、エンターテイメントシステム、空調制御など様々な機能を制御します。

自動格納式のディスプレイも搭載され、ここからドライブモードを切り替え、状況に応じた可能な限り最高のドライビングダイナミクスを実現します。

《画像提供:Response》〈photo by Lamborghini〉ランボルギーニ・ランザドール

パワートレインには、システム最高出力1メガワット(約1,360馬力)を超えるパワーを発揮する予定の2つのモーターを搭載。これらの各モーターに必要な、または望ましいトルクをコンピューターがミリ秒単位で個別に計算、制御します。

これにより、より正確なターンインを実現し、特に曲がりくねった道路や強い加速でのダイレクトかつ高速な走行を実現します。

サスペンションは、あらゆる道路状況に合わせて最適に調整される「アクティブサスペンション」を採用。

さらに、フロントエアシャッターと可動スプリッターからなる「アクティブ エアロダイナミクス システム」はが搭載され、展開するとブレーキ冷却ダクトと冷却ベーンが開き、最高のパフォーマンスを実現します。

フロントのSダクトは、ホイールハウス換気用の隠しルーバーとエア カーテンとともに、エフィシェントまたはダウンフォースのモード設定に応じて適切なダウンフォースを調整します。

リアでは、ドライブモードに応じて、細いエアブレードがサイドとディフューザーから伸び、フロースルーリアブロースポイラーと合わせて空力ダウンフォースを調整。これらにより、パフォーマンスを向上させながら、満充電あたりの航続距離も向上させています。

《画像提供:Response》〈photo by Lamborghini〉ランボルギーニ・ランザドール

前述の通り、新型ランザドールは、ただのコンセプトカーではなく、ランボルギーニが実際に2028年に発表する量産車の参考となるモデルです。

このコンセプトカーに基づく量産車はサンタガタ・ボロネーゼで製造される予定で、ランザドールの市販車となるモデルを製造するためにランボルギーニは、敷地の拡張と従業員の追加雇用を計画しているといいます。

2028年というと、少し先の話のようですが、今からその登場が楽しみです。

こちらの記事もおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連する投稿


ランボルギーニ・ウラカン・ステラート:オーナーが語る圧倒的な魅力

ランボルギーニ・ウラカン・ステラート:オーナーが語る圧倒的な魅力

ランボルギーニ・ウラカン・ステラートは、スーパーカーの性能とオフロード走破性を兼ね備えた革新的なモデルです。前回の記事では、ステラートの独自のスペックやデザインについて紹介しましたが、今回の記事では、実際にステラートを所有するオーナーにインタビューを行い、リアルなドライビング体験やステラートの魅力に迫ります。


【2024年】ブランド初のオフロード対応スーパースポーツカー|ランボルギーニ ウラカン ステラートを解説!

【2024年】ブランド初のオフロード対応スーパースポーツカー|ランボルギーニ ウラカン ステラートを解説!

ランボルギーニ ウラカン ステラートは、スーパーカーの性能を持ちながら、オフロードでの走破性を追求した革新的モデルです。この記事では、ランボルギーニ ウラカン ステラートの魅力を豊富な写真とともに紹介します!


ランボルギーニ新型「テメラリオ」世界初公開!920馬力のPHEVモデル

ランボルギーニ新型「テメラリオ」世界初公開!920馬力のPHEVモデル

ランボルギーニは、アメリカで開催された「モントレーカーウィーク」で、ランボルギーニ「ウラカン」の後継車とされる新型「テメラリオ」を初公開しました。


日本で人気のイタリア車おすすめ6選!代表的なイタリア車メーカー7社も紹介

日本で人気のイタリア車おすすめ6選!代表的なイタリア車メーカー7社も紹介

グッチにプラダ、ブルガリにアルマーニ…老舗高級ブランドの多いイタリアですが、イタリアブランドの車も目を引くデザインで個性とセンスが光ります。そんなイタリア車、一度は乗ってみたいものですよね!今回は、日本で人気のあるイタリア車を代表的なメーカー7社の情報とあわせて紹介します。


最新の投稿


スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバルは、2025年10月19日、BEV(バッテリーEV)のSUV「ソルテラ」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同年2025年11月27日より販売を開始しするといいます。


日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、フラッグシップEV「アリア」の新たなマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。2025年度内の発売を予定しているといいます。


約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

株式会社ハッピーカーズは、3〜7年に一度は車を買い替える男女を対象に、「逆風下で揺れるEVシフトの実態と、それでもEVを選ぶ人の理由」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で、クロスオーバーミニバン「デリカD:5」のマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同年10月30日より全国の系列販売会社にて予約受注を開始しており、今冬に発売が開始される見込みで、価格は約450万円〜約495万円となる予定です。


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。