トップへ戻る

EVだけど”エンジン音”が楽しめる!?唯一無二の新型「アバルト500e」発売! ガソリンモデルより速い「ホットハッチ」日本上陸

EVだけど”エンジン音”が楽しめる!?唯一無二の新型「アバルト500e」発売! ガソリンモデルより速い「ホットハッチ」日本上陸

ステランティスジャパン株式会社は、2023年10月11日、新型「アバルト500e」を発表。10月28日より販売を開始しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

EVながらガソリンエンジン音を忠実に再現した新型「アバルト500e」

《画像提供:Response》〈写真提供:Stellantisジャパン〉アバルト 500e スコーピオニッシマ カブリオレ(左)と500e スコーピオニッシマ ハッチバック(右)

ステランティスジャパン株式会社は、2023年10月11日、新型「Abarth 500e(アバルト チンクエチェント イー、以下アバルト500e)」を発表しました。

同車は、アバルト・ブランド初の電気自動車。とても小さなスモールハッチバックであるフィアット「500」のハイパフォーマンスモデルがアバルト500であるように、アバルト500eは、フィアット500のBEV(バッテリーEV)版とも言うべきフィアット「500e」のハイパフォーマンスモデルという位置づけです。

そんなアバルト500eは、アバルトの電動化戦略において中核を担うモデルで、これまでのブランドDNAを継承しながらも、次世代のアバルトを象徴するモデルだといい、今回日本市場に登場することになりました。

コンパクトなサイズは維持しつつ、最高出力154馬力、最大トルク235Nmのパワフルでレスポンスに優れたモーターと容量42kWhのバッテリーを組み合わせ、低中速域においてもエキサイティングな走りを実現。

0-100km/h加速は7秒と、ガソリンモデルである「アバルト695」とほぼ同じタイムを記録するほか、20-40km/h、40-60km/hの中間加速ではアバルト 695より約1 秒早いタイムを記録し、市街地走行においては、アバルト695を超えるパフォーマンスを発揮します。

《画像提供:Response》〈写真提供:Stellantisジャパン〉アバルト 500e スコーピオニッシマ

また、ガソリンモデルのアバルト車と比較して、前後重量配分の改善(57:43)およびトレッドの60mm拡大により、クイックなハンドリングと安定性を両立。日常で最も走行シーンの多い、中間加速および立ち上がり加速のパフォーマンスを、より楽しく爽快にしています。

新型アバルト500eには、アバルトの象徴ともいえるレコードモンツァのエキゾーストノートを忠実に再現した独自のサウンドシステム「サウンドジェネレーター」を装備しています。

このサウンドジェネレーターは、ステランティス・グループのサウンドデザインスタジオと、イタリアのステランティス専任チームの共同で開発。音響試験と研究は、正確で信頼性の高い騒音測定を行うために半無響室(内部の騒音レベルが極めて低く、外部からの遮音性が高くなるように特別に設計された部屋)で実施され、反射床のおかげで、道路のような音響反射面を再現することが可能に。

延べ6,000 時間以上をかけて完成したサウンドは、運転とスピード、アクセル開度とリンクし、アバルトのガソリンエンジンを忠実に再現しました。これにより、ドライバーはEVとは思えないエキサイティングで刺激的な走りを実現します。なお、このサウンドジェネレーターは、停止時にオン/オフの切り替えが可能です。

エクステリアデザインの最大の特徴は、アバルトとして初めて、車体の随所に、ブランドアイデンティティであるサソリのパーツを模したデザインを採用した点。18インチアルミホイール、フロントバンパー、ステアリングホイールはサソリの爪を模しており、独特な外観のリップスポイラーは、サソリの足を模しています。

《画像提供:Response》〈写真提供:Stellantisジャパン〉18インチダイヤモンドカットアルミホイール

また、これまでのアバルトモデルではフロントグリルにブランドロゴを配置してきましたが、アバルト500eでは、ダークチタングレーの「アバルトレタリング」を、初めて採用。

さらに、稲妻の放電によって描かれたかのような新しいデザインのスコーピオン・エンブレムを車体の両サイドに配置しています。

アバルト500eは全長3.6mというコンパクトなボディを持ちますが、足元には18インチアルミホイールを採用し、アグレッシブさを持ちながら柔らかなプロポーションを実現。

また、スポーティな印象のフロントバンパー、アクセントカラーとしてホワイトを採用したリップスポイラー、精悍な印象を与えるフルLEDヘッドなど、コントラストのある引き締まったスタイリングとなっています。

インテリアは、黒を基調とした、シックでスポーティな空間。インストルメントパネル、ステアリング、ヘッドレスト一体型スポーツシートなど、アルカンターラ素材をふんだんに採用し、高級感を高めています。

《画像提供:Response》〈写真提供:Stellantisジャパン〉アバルト 500e

ヘッドレストには「Abarth 500e」専用のロゴがあしらわれ、ブルーとイエローのステッチを施した一体型のスポーツシート、ステアリングホイールにあしらったブルーのトップマークと共に、スポーティな雰囲気を醸し出します。

先進安全装備には、衝突被害軽減ブレーキ、レーンキーピングアシスト、トラフィックサインレコグニション、およびブラインドスポットモニターを、アバルトとして初めて採用。

ボディタイプは、ハッチバックとカブリオレの2タイプ。カラーは、アンチドーテホワイト、ベノムブラック、アドレナリンレッド、アシッドグリーンの計4色が設定されます。

販売は10月28日よりスタートしており、価格はハッチバックが615万円から、カブリオレが645万円からです。

専用のサイドデカールや、デジタルサーティフィケーション、ウェアラブルキーを特別装備し、カラーを限定車専用色のポイズンブルーもしくはアシッドグリーンとしたローンチエディションの「Abarth 500e Scorpionissima(アバルト チンクエチェント イー スコーピオニッシマ)」も、200台限定で発売されました。こちらはハッチバックが630万円から、カブリオレが660万円からでした。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連するキーワード


アバルト

関連する投稿


日本で人気のイタリア車おすすめ6選!代表的なイタリア車メーカー7社も紹介

日本で人気のイタリア車おすすめ6選!代表的なイタリア車メーカー7社も紹介

グッチにプラダ、ブルガリにアルマーニ…老舗高級ブランドの多いイタリアですが、イタリアブランドの車も目を引くデザインで個性とセンスが光ります。そんなイタリア車、一度は乗ってみたいものですよね!今回は、日本で人気のあるイタリア車を代表的なメーカー7社の情報とあわせて紹介します。


最新の投稿


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。


車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、自家用車を所有する全国の男女を対象に、震災に対する車の防災意識についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。