トップへ戻る

世界最大級のカスタムカーショー「東京オートサロン」がまもなく開催!チケット購入方法や注目出展を紹介

世界最大級のカスタムカーショー「東京オートサロン」がまもなく開催!チケット購入方法や注目出展を紹介

1983年に初開催を迎えた「東京エキサイティングカーショー」を起源に持つ、カスタムカーショー「東京オートサロン」。今年は2024年1月12日(金)から1月14日(日)まで、幕張メッセでの開催が決定しています。2024年の東京オートサロンについての開催内容とチケット購入方法、注目出展を紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

毎年1月に開催されるカスタムカーショー「東京オートサロン」

《画像提供:Response》〈写真提供:東京オートサロン事務局〉東京オートサロン2023

東京オートサロンとは

東京オートサロンは、1983年にチューニングカーマガジン「OPTION」が、カスタムカー文化を世に広めるべく開催した「東京エキサイティングカーショー」を起源に持つカスタムカーショーです。

1987年開催の第5回目より「東京オートサロン」に名称をあらため、会場も晴海の東京国際見本市会場から1997年には東京ビッグサイト、そして1999年に幕張メッセと規模を拡大してきました。

現在では国際展示場だけでなく、イベントホールや屋外展示場などすべてのエリアを使用して開催。近年ではアジア各国をはじめとした海外におけるカスタムカー人気も相まって海外からの来場者も増加傾向に。

開催初回には3日間で約10万人だった来場者は、2020年には30万人を突破、「年に一度のカスタムカーの祭典」として多くのユーザーから人気を博しています。

実際何が行われるのか

《画像提供:Response》〈写真提供:東京オートサロン事務局〉東京オートサロン2023

オートサロン開催当初はチューニングやドレスアップなどをメインとしたショップの出展が多く見られ、各種パーツの新製品および新技術の発表展示や販売が行われてきました。

しかし、1990年代後半に入ると国内の自動車メーカーも出展し、東京オートサロンに合わせて新車発表を行なったり、カスタムされることを前提とした車両の発表展示も行われるようになりました。

2000年代に入ると欧米の自動車メーカーをはじめとした海外からの出展も見られるようになり、日本のカスタムカー市場が世界に広く知れ渡るきっかけに。

出展者の増加や自動車関連商品の多様化に伴って展示内容は変化していき、近年ではカスタムパーツだけでなく、自動車関連のゲームからファッション製品まで幅広い展示・販売が行われています。

また、新年早々の開催ということも相まってモータースポーツ活動の体制発表会の実施や、屋外展示場を使用したレーシングマシンや新車のデモランも人気のコンテンツとなっており、あらゆる面からコアな自動車ファンを魅了し続けています。

そのほかにも話題のアーティストらが出演するライブステージ、日本レースクイーン大賞授賞式の開催など、自動車を利用する家族連れでも十分に楽しめるビッグイベントに変化、発展しました。

2024年で、第42年目の開催を迎える「東京オートサロン」ですが、今回の開催について主催者は「引き続き幅広いクルマファンに向けた魅力ある環境作りを実施していくとともに、関係各所の指導を賜りながら、自動車業界をより盛り上げていけるような新たな取り組みに挑戦して参ります。」としています。

イメージガール「A-class」

東京オートサロンのイメージガール「A-class」は、2003年の誕生以来、人気女性タレントやグラビアモデル、トップレースクイーンたちが歴任します。

東京オートサロン2024のイメージガール「A-class」は、松田蘭(まつだ らん)さん、菅原早記(すがはら さき)さん、森脇梨々夏(もりわき りりか)さん、佐々木美乃里(ささき みのり)さん、益田アンナ(ますだ あんな)さんの5名。

会場での「A-class」の活躍にも注目です。

東京オートサロンのチケットの購入方法

東京オートサロンのチケットの種類は、1月12日分(14:00〜19:00)、1月13日分(9:00〜19:00)、1月14日分(9:00〜18:00)の3種。料金はそれぞれ、1月12日分が4,000円(税込)、1月13日分と1月14日分が3,000円となっています。

購入方法は、オンライン経由のデジタルチケットによる事前販売のみ。会場での販売はないため、必ず事前に購入しておきましょう。決済方法は、クレジットカード決済もしくはコンビニ払い(現金のみ)です。

入場の際は、入場時にデジタルチケットをスマートフォンに表示させて提示する、もしくは、PCでデジタルチケットを印刷したプリントを提示する必要があります。

チケット購入はこちらから

東京オートサロンの注目出展

日産

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉『X-TRAIL CRAWLER CONCEPTX』

日産と、日産モータースポーツ&カスタマイズは、本格SUVの「エクストレイル」をベースに、オフロードテイストとタフギア感をさらに高めたコンセプトカー「X-TRAIL CRAWLER CONCEPT」や、「キャラバン」をベースにした、緊急・災害時には防災拠点にもなる支援車両「Disaster Support Mobile-Hub」、ファッション・雑貨・アートまでを国内外で展開する セレクトショップBEAMSがカスタムを監修したコンセプトカー「ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT」など、4台のコンセプトカーを始め、「GT-R NISMO」や「フェアレディZ NISMO」といったNISMO車、やオーテック車など、併せて10台の車両を展示する予定です。

またあわせて、ブース内にグッズ販売のコーナーを設置、「NISSAN」ブランド、「NISMO」ブランドのグッズ、ミニカー等の販売が行われます。場所はNo.217 ホール2-3(西ホール)です。

ホンダ

《画像提供:Response》〈写真提供:ホンダ〉ホンダ WR-V FIELD EXPLORER CONCEPT

ホンダの出展テーマは「Honda DNA」。ホンダは同社のブースについて「レースで培った経験と情熱が、ワクワクするクルマや製品を生み出し続ける、そんな人から人へと受け継がれるHondaの情熱の遺伝子を感じていただける展示車両、ブースデザインで来場される方をお迎えします」と説明します。

具体的な展示車両は、2024年3月22日発売予定の新型SUV「WR-V(ダブリューアールブイ)」のSUVらしいタフさをさらに際立たせたコンセプトカー「WR-V FIELD EXPLORER CONCEPT」や、スポーティーさを強調するエクステリアコーディネートを施した新型「アコード」など、カスタマイズの楽しさを表現した四輪車を始め、四輪モータースポーツの頂点であるFIAフォーミュラ・ワン世界選手権に参戦しているOracle Red Bull Racing(オラクル・レッドブル・レーシング)のFマシンや、軽自動車オーナーが手軽に参加できるレースN-ONE OWNER'S CUP(エヌワンオーナーズカップ)の参戦車両など、多様なレースカーを出展される予定です。

またあわせて、HRC・F1・無限など、人気のグッズを販売が行われる予定。場所は中ホール 小間番号432です。

SUBARU

《画像提供:Response》〈画像提供 スバル〉スバルWRX S4 STI Sport# プロトタイプ

SUBARU/STIブースでは、台数限定で販売予定の「WRX S4 STI Sport R EX」をベースに、操縦安定性の向上と、より上質な乗り味を実現したSTIコンプリートカー「WRX S4 STI Sport♯」のプロトタイプが展示される予定です。

このほか、モータースポーツ参戦車の「SUBARU BRZ GT300 2023」、「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024」や、「LEVORG LAYBACK STI performance」や「SUBARU BRZ STI performance」なども含め、計6台が展示される予定です。

このほか、トークショーやグッズ販売も予定しています。場所は、東ホール7です。

MAZDA

《画像提供:Response》〈画像提供:マツダ〉MAZDA SPIRIT RACINGMAZDA3 Bio concept

マツダは、「MAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio concept」「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER CNF concept」などのスーパー耐久シリーズ参戦車両などを出品予定。

これに加えモータースポーツをより身近で気軽に楽しむ「eSPORTSタイムアタックイベント」、ゲストを交えて語る各種トークショー、お子さまにスポーツ走行を同乗体験いただく「WILD DRIVE KIDS BY MAZDA X BRIDGESTONE」の開催、手動運転装置を搭載した「MAZDA ROADSTER Self-empowerment Driving Vehicle」の展示などを予定しています。

このほか、MAZDA SPIRIT RACINGCOLLECTIONの販売も行われる予定。場所は中ホール6です。

YAMAHA

今回、ヤマハは、オートサロン初出展となります。ヤマハは、小型低速EVの汎用プラットフォーム「YAMAHA MOTOR PLATFORM CONCEPT」の開発を行うとともに、領域を問わない幅広い活用アイデアや共創・協業パートナーの探索を進めていますが、東京オートサロン2024では、"小さなEVを、社会を変える力に。"をテーマに、同プラットフォームを用いた、既存のパートナーと共に開発中のプロトモデル7機種を出展。

さらに、ジャパンモビリティショー2023に出展したROV(四輪バギー)「YXZ1000R(水素エンジン搭載)」や、12月8日発売の市販モーターサイクル「XSR125 ABS」の展示も行います。場所は、北ホール9です。

開催当日は会場からの生配信も!?

昨年開催の東京オートサロン2023では当日に会場からYouTubeで生配信も行われていました。

現地に足を運べない方は「東京オートサロン公式チャンネル」をチェックしておきましょう。

TOKYO AUTO SALON

https://www.youtube.com/@tokyoautosalon317

【東京オートサロン公式チャンネル】東京オートサロンを盛り上げるための公式 WEB 番組、それが「オートサロンTV」です。注目出展車両の紹介はもちろん、流行のオートキャンプや世界的なカーショーなどまで幅広く盛り込んでいき、カスタムカルチャーの素晴らしさを世界に向けて発信していきます! 2023年は定期的なコンテンツ配信も予定しているので、ぜひチャンネル登録をお願いします!!

こちらの記事もおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


世界最大級のカスタムカーショー「東京オートサロン2025」開催!チケット購入方法や注目出展を紹介

世界最大級のカスタムカーショー「東京オートサロン2025」開催!チケット購入方法や注目出展を紹介

東京オートサロンは、カスタムカーや最新の自動車技術を一堂に集めた世界的に注目されるイベントです。毎年、千葉県の幕張メッセを会場に開催され、多くの国内外の自動車メーカーやカスタムショップが出展します。この記事では、東京オートサロン2025(TOKYO AUTO SALON 2025)の開催日時や会場、注目の出展内容、そしてチケット購入方法など、詳しく紹介します。


東京オートサロン2023に登場した注目のクルマまとめ!

東京オートサロン2023に登場した注目のクルマまとめ!

世界3大カスタムショーのひとつとして注目を集める東京オートサロンが、2023年も大盛況のうちに終了しました。毎年1月に開催される大規模なイベントですが、今年はどんな車が登場したのでしょうか。ここでは、東京オートサロン2023年に出展した車を紹介します。


「東京オートサロン2023」幕張メッセでの開催日程と概要について

「東京オートサロン2023」幕張メッセでの開催日程と概要について

世界3大カスタムショーのひとつと言われる、東京オートサロン2023が開催される時期になりました。この日を待ち望んでいる人も多いのではないでしょうか。ここでは、東京オートサロン2023について、開催日時や開催場所など概要について解説します。


東京オートサロン2022開催直前!チケット情報と注目出展車両をまとめ

東京オートサロン2022開催直前!チケット情報と注目出展車両をまとめ

車好きの方が年初に注目するイベントといえば、世界最大級のカスタムカーの祭典「東京オートサロン」ですよね。カスタムカーや市販予定車などが華麗に咲き乱れるオートサロンは、2021年は開催が中止されましたが、2022年は無事に開催される見通し。2022年1月の開催が近づくにつれて、出展企業から情報公開も進んでいますので、チケット情報や見どころの注目車情報をサクッとまとめてご紹介していきます。


【中止決定】1月15日~17日に東京オートサロン2021開催!会場、チケット情報

【中止決定】1月15日~17日に東京オートサロン2021開催!会場、チケット情報

【中止決定】「東京オートサロン2021」が、2021年1月15日から17日の3日間、幕張メッセで開催されます。今年は「現地(リアル)」と「インターネットによる配信」が併用され、より多くの自動車ファンが楽しめる形式です。そこで、東京オートサロン2021の概要と共に、前回開催の「東京オートサロン2020」についてもまとめました。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取