トップへ戻る

【中止決定】1月15日~17日に東京オートサロン2021開催!会場、チケット情報

【中止決定】1月15日~17日に東京オートサロン2021開催!会場、チケット情報

【中止決定】「東京オートサロン2021」が、2021年1月15日から17日の3日間、幕張メッセで開催されます。今年は「現地(リアル)」と「インターネットによる配信」が併用され、より多くの自動車ファンが楽しめる形式です。そこで、東京オートサロン2021の概要と共に、前回開催の「東京オートサロン2020」についてもまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

東京オートサロンとは?

考える男性

東京オートサロンって何?

「東京オートサロン」とは、世界最大級のカスタムカーの展示会です。

1983年、チューニングカーマガジンの「OPTION」初代編集長が発起人となって「東京エキサイティングカーショー」としてスタート。第5回からは、現在の「東京オートサロン」という名称へ変更され、今年の「東京オートサロン2021」で39回目の開催となります。

東京モーターショーとの違い

東京オートサロン以外に、日本で行われる有名な自動車イベントとして「東京モーターショー」があります。2年に1度開かれるこちらのイベントは、ひと言でいうと自動車メーカーによる展示会。

自動車に関する最新の技術、もうすぐ販売する新型車、未来のコンセプトカー、といった各自動車メーカーの「これから」を見せる発表の場となっています。

一方、「東京オートサロン」は、チューニングカーとカスタムカーの展示会です。新型車両も展示されますが、主な内容はチューニング用各種パーツの展示、レーシングマシンのデモラン、過去の名車、といったチューニングにかかわる幅広い展示となります。

「東京オートサロン2021」の開催日程⇒中止になりました

【12月25日更新】残念!2021年オートサロンは中止に

※新型コロナウイルスの感染拡大により、「東京オートサロン2021」は中止が決定となりました。オンライン会場となる「バーチャルオートサロン」につきましては、予定通り1月15日午前9時オープンにて開催いたします。

「東京オートサロン2021」は、2021年1月15日から17日の3日間、幕張メッセで開催されます。

世界のさまざまなモーターショーが、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で中止される中、感染拡大の防止に配慮した形での開催です。

その一環として、今年の開催形式は例年通りの「現地開催(リアル)」に加えて、インターネットによる「映像プログラム配信(オートサロンTV)」、「バーチャル展示会場(バーチャルオートサロン)」が行われます。

これまで、現地になかなか行くことのできなかった遠方の自動車ファンも、今年はインターネット配信でイベントを楽しむチャンスです。

現地開催(リアル)

・1月15日(金)9:00~19:00(関係者招待日/一般公開はありません)
・1月16日(土)9:00〜19:00(一般公開日)
・1月17日(日)9:00〜18:00(一般公開日)

映像プログラム配信(オートサロンTV)

現地からの配信を楽しめます。出展ブース、出展車両、コンパニオン、各種イベントなどが配信予定です。

・⽇本語版/英語版/中国語版の3ch放送(無料)等
・配信日時:2021年1⽉15⽇(⾦)9:00〜1⽉17⽇(⽇)18:00まで

バーチャル展示会場(バーチャルオートサロン)

クラウド上に用意されたバーチャル展示会場を閲覧できます。バーチャル展示会場は、長期間開催されていますので、余裕をもって楽しめます。

・OPEN:2021年1月15日(金)9:00(現地開幕日時と同時オープン)
・CLOSE:2021年11月30日(火)予定

会場情報

幕張メッセ

幕張メッセ

今年も、会場は幕張メッセです。

・幕張メッセ(国際展示場ホール1~8、国際会議場)
・千葉県千葉市美浜区中瀬2-1

電車によるアクセス

電車利用の場合、幕張メッセに一番近い駅は「海浜幕張駅」。よく似た名前の駅に「幕張本郷駅」や「京成幕張駅」がありますが、いずれも徒歩ではかなりの距離があります。お間違えのないようご注意ください。

・JR京葉線:海浜幕張駅から徒歩5分
・JR総武線・京成線:幕張本郷駅から「幕張メッセ中央」行きバスで15分

車によるアクセス

・東関東自動車道:湾岸習志野I.C.または湾岸千葉I.C.から約5分
・京葉道路:幕張I.C.から約5分

なお、会場周辺では、臨時駐車場が減少しており、前回以上に駐車場不足や周辺道路の混雑が予想されることが主催者から発表されています。会場へのアクセスは、公共交通機関の利用がおすすめです。

チケット情報

東京オートサロン2021のチケットは、2020年12月1日(火)から販売が開始されています。各日限定数販売で、予定枚数に達し次第、販売終了です。

なお、チケットはオンラインによる事前販売、電子チケットのみでの対応となります。ご注意ください。

料金

・3,000円(土曜日もしくは日曜日の1日券)

チケット取り扱い

・東京オートサロン公式サイト
・e+(イープラス)
・ローチケ(ローソンチケット)
・チケットぴあ
・funity(ファニティ)

前回開催の「東京オートサロン2020」を振り返り

昨年は過去最多となる来場者数を記録し、たいへんな盛り上がりを見せました。

総来場者数:336,060人
・1月10日(金)80,940人
・1月11日(土)126,942人
・1月12日(日)128,178人

出展数
・出展者数:438社
・出展車両台数:800台
・ブース総数:4,242小間

行われた主なイベント

オークション

オープニングセレモニー後、「SUPER GT AUCTION-TAS」が開催され、スーパーGTとのコラボレーションによるレーシングカーを主体としたオークションがおこなわれ、大きな話題を集めました。

クリス・ペプラー氏の司会で進行し、なんと1億6500万円で落札される車両も出現。たいへんな盛り上がりを見せました。

野外イベント会場

野外イベント会場では、世界ラリー選手権を戦うトヨタ・ヤリスWRCが登場。車両展示だけではなく、セバスチャン・オジェ選手や勝田貴元選手による本番さながらの走りも披露され、会場は大いに沸きました。

オートサロン恒例のドリフトデモランイベントも開催され、見事なドリフト走行で観客たちを魅了。

ほかにも、家族みんなで楽しめるイベントとして、キッズ専用スポーツシートを搭載したマツダ・ロードスターの助手席に体験乗車できるプログラムを開催。イベントの様子は館内ブースへ生中継されました。

イベントステージ・スペシャルライブ

オートサロンを彩る本格ライブが2日間にわたって開催され、広瀬香美さん、WANDSなど多数のアーティストが、会場を盛り上げました。

オートサロンテック2020

国際会議場では、「AUTOSALON TECH 2020」が行われ、「未来」をテーマに、e-Sports、カーシェア、5G、自動運転、全自動椅子の試乗などがおこなわれました。

その他

トミカショップ物販ブースにおいて、恒例となっている開催記念トミカを販売。

東京オートサロン2020開催記念として、「日産シルビア」、「トヨタ86」、「ランボルギーニ ウルス」が発売され、長蛇の列ができる盛況ぶりとなりました。

今年、2021の開催内容・見どころ

「東京オートサロン2021」公式サイトでは、2020年12月8日時点、まだ正式なイベント発表がなされていません。ただ出展者向けにリリースされている「出展案内」には次のようなイベントが開催予定とあります。

・チューニング&ドレスアップ製品の展示
チューニングやドレスアップのための新製品、新技術が発表展示されます。

・車両の展示
自社のチューニングやアクセサリーを装着した車両が展示され、チューニング技術やドレスアップの雰囲気を楽しめます。

・自動車関連製品の展示と販売
自動車関連のファッションアイテム、モータースポーツグッズ、ゲームなどが展示・販売されます。

・自動車関連イベントの実施
東京国際カスタムコンテスト2021が開催されます。ほかにも、出展各社や後援団体による討論会などのイベントが予定されています。

・事務局主催のステージイベント
イベントステージにおいて、アーティストによるライブパフォーマンスやプレゼンテーションイベント、トークイベントが実施予定です。

・アンケート回答者プレゼント
会期中、来場者アンケートが行われており、プレゼント企画が展開されます。

東京オートサロン2021の注意点

今年は、新型コロナウイルス(COVID-19)の状況を考慮して、感染拡大防止対策が実施されています。入場の際、また会場内では以下のことが求められていますので、ご注意ください。

・マスクの着用
・入場時の体温測定(入場ゲートで非接触型体温計による検温があり、37.5度以上の方は入場不可)
・入場時に手指の消毒
・人と人との間隔をあける
・接触確認アプリ(COCOA)への登録
・千葉市コロナ追跡サービスへの登録

他にも、物品販売の際はキャッシュレス決済(非接触型決済端末)の推奨、幕張メッセ常設のレストランを除く飲食販売ブースの出店がないなど、例年とは異なるスタイルです。来場の際は注意しましょう。

まとめ

例年とは異なり、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止に配慮した形での開催です。

とはいえ、その一環としてインターネットによる配信がされるため、これまでにない楽しみ方もできるのではないでしょうか。安全に配慮しつつ、年に一度のイベントを楽しみましょう!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


世界最大級のカスタムカーショー「東京オートサロン2025」開催!チケット購入方法や注目出展を紹介

世界最大級のカスタムカーショー「東京オートサロン2025」開催!チケット購入方法や注目出展を紹介

東京オートサロンは、カスタムカーや最新の自動車技術を一堂に集めた世界的に注目されるイベントです。毎年、千葉県の幕張メッセを会場に開催され、多くの国内外の自動車メーカーやカスタムショップが出展します。この記事では、東京オートサロン2025(TOKYO AUTO SALON 2025)の開催日時や会場、注目の出展内容、そしてチケット購入方法など、詳しく紹介します。


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取