トップへ戻る

SUV・クロカン 燃費ランキング トップ10!お得なSUVはどの車?

SUV・クロカン 燃費ランキング トップ10!お得なSUVはどの車?

今大人気のSUV。しかし出すぎてどれを買ったらいいかわからないよ、そういう方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな人気のSUVの燃費をランキングにしてみました!どれも決め手にかける、少しでも維持費を安くしたい、そんなあなたに必見です!!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

SUV 低燃費ランキング

それでは、いったいどのSUVが一番燃費がいいのかまとめてみました。
※ランキングはe燃費を元に作成しています
※直近90日以内の燃費データより集計しました。EV、PHV/PHEV、FCVを除いてます。

第10位 レクサス NX (ハイブリッド)

レクサスNX 300h

レクサスNX ハイブリッド
実燃費 13.89km/L

JC08モード燃費(10・15モード燃費)
19.8~21.0km/L

レクサス NX 価格・燃費・安全性能など徹底紹介!

http://matome.response.jp/articles/492

レクサスNXは、トヨタ自動車が展開しているレクサスブランドから販売されている中型のクロスオーバーSUV車です。SUV車としては高級感があり誰もが憧れる車でしょう。2リットルターボエンジンや2.5リットルDOHCエンジンが搭載されパワフルな走りが楽しめるSUV車です。

第9位 ミニ クロスオーバー (ディーゼル)

MINI クロスオーバーSD

MINI クロスオーバー

実燃費 14.01km/L

JC08モード燃費(10・15モード燃費)
16.3km/L
(15.2km/L)

第8位 ホンダ ヴェゼル

ホンダ ヴェゼル

ホンダ ヴェゼル
実燃費 14.28km/L

JC08モード燃費(10・15モード燃費)
19.0~20.6km/L

ホンダの人気SUV ヴェゼル!ハイブリッド CM スペック 口コミ完全網羅!!

http://matome.response.jp/articles/596

3年連続でのSUV新車販売台数第1位のヴェゼル。その魅力は一体なんなのでしょうか。魅力について迫ります。

第7位 トヨタ ハリアー ハイブリッド

トヨタ ハリアー ハイブリッド

トヨタ ハリアー ハイブリッド
実燃費 14.71km/L

JC08Lモード燃費(10・15モード燃費)
21.4~21.8km/L

トヨタの人気SUV ハリアー!価格 燃費 内装 グレード 完全網羅!!

http://matome.response.jp/articles/595

トヨタから発売されているSUV、ハリアーは、絶大な人気を誇ります。 ハリアーが気になっている人のために、価格、燃費、他のSUVと比較した結果、グレード、内装、中古車情報についてまとめました。ハリアーが気になる方、必見です!!

第6位 スズキ SX4

スズキ SX4

スズキ SX4
実燃費 15.02km/L

JC08Lモード燃費(10・15モード燃費)
17.2km/L

スズキ SX4 Sクロス 実燃費、評価、価格など詳細情報一覧!

http://matome.response.jp/articles/518

より強くかつ洗練されたキャラクターのスズキSX4 Sクロス。都市も自然もバランスよくカバーできる、理想のマシーンに仕上がっています。広々とした室内空間を実現したスズキSX4 Sクロスは、ゆったりしたシートで長時間でも快適な走りを約束します。

気になる!優秀な燃費を誇る車たち…堂々の5位~1位をご紹介

第5位 スバル XV (ハイブリッド)

スバル XV  ハイブリッド

スバル XV  ハイブリッド
実燃費 15.12km/L

JC08Lモード燃費(10・15モード燃費)
19.2~20.4km/L

次世代スバルの主力SUV!スバル XV

http://matome.response.jp/articles/381

スバルは、日本が世界に誇る国産車メーカーです。その中でも、XVは、今までの車よりも更に多くの高性能を取り入れ、現代にマッチしたハイスペックな車と言えるでしょう。

第4位 BMW X1 ディーゼル

BMW X1 ディーゼル

BMW X1 ディーゼル

実燃費15.17km/L

第3位 ホンダ ヴェゼル ハイブリッド

ホンダ ヴェゼル ハイブリッド

ホンダ ヴェゼル ハイブリッド
実燃費 17.83km/L

JC08Lモード燃費(10・15モード燃費)
21.6~27.0km/L

ヴェゼルは同社のコンパクトカー『フィット』をベースに作られたSUVで、1.5リットルガソリン+CVTと1.5リットルガソリン+DCT(デュアルクラッチ式自動変速機)ハイブリッドの2種類のパワートレインがある。エンジンはCVT版で131馬力、ハイブリッド版で132馬力と、排気量1リットルあたり80馬力台後半を発生する高出力型。ハイブリッドの場合、バッテリー出力とエンジン出力を合算した最大値は152馬力に達する。試乗したのはリコール前後とも、お洒落な2トーンカラーのインテリアを特徴とする「Z」グレード。走行抵抗の大きなスポーツタイヤを履いているため、JC08モード燃費は24.2km/リットルと、ベーシックグレードに対して1割ほど落ちる。

第2位 マツダ CX-3

マツダ CX-3

マツダ CX-3
実燃費 18.09km/L

JC08Lモード燃費(10・15モード燃費)
21.0~25.0km/L

【一部改良】マツダのCX-3(CX3)完全網羅!価格・燃費・評価

http://matome.response.jp/articles/789

マツダのCX-3(CX3)、一部改良とガソリン車を追加して2017年7月に販売開始されました。気になる実際の評価や、燃費、価格、中古価格についてまとめました。CX-3が気になっている方、必見です。

CX-3に関連する記事一覧はこちらから

http://matome.response.jp/keyword/195

マツダのコンパクトSUV「CX-3」こちらのページではCX-3に関連する情報や、CX-3が登場するランキング記事、話題をまとめて掲載しています。

マツダは6月2日、今夏発売予定の『CX-3』ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」搭載車がWLTCモード走行試験の認可を取得したと発表した。

WLTCモードは、3つの走行モード「市街地モード(WLTC-L)」「郊外モード(WLTC-M)」「高速道路モード(WLTC-H)」で構成された国際的な試験方法。従来のJC08モードに比べ、冷機状態での走行時間割合の増加、アイドリング時間比率の減少、ドライバー以外の乗員や積載物の重量考慮などにより、実際の使用実態を意識した内容となっている。

今夏以降、WLTCモードの認可を取得した車種から、同モードに基づく燃費「WLTCモード燃費」と、3つの走行モード毎の燃費値がカタログなどに表示され、購入者は自身の走行環境にあわせて、実態に近いモード燃費を確認できる。2018年10月以降に販売する新型車については、省エネ法に基づきWLTCモード燃費表示が義務化される予定だ。

第1位 トヨタ C-HR ハイブリッド

トヨタ C-HR ハイブリッド

トヨタ C-HR ハイブリッド
実燃費 21.06km/L

JC08Lモード燃費(10・15モード燃費)
30.2km/L

トヨタの超人気SUV C-HR(CHR)!スペック~ユーザー評価等 完全網羅!

http://matome.response.jp/articles/587

C-HRが気になっていたものの購入を迷っている方、もう少しC-HRを知りたい、そんな方々向けに、改めてC-HRの情報(中古車価格・燃費・グレード別価格他)魅力をまとめてみました。

Gグレードはプリウス直系のHVシステムを採用。つまり98ps、14.5kgmの1.8リットルエンジン、72ps、16.6kgmのモーターが動力源。車重はプリウスSツーリングセレクション比で約70kg重いため、変速機がローキーヤード化されているのはもちろんだ。そしてモード燃費はプリウス主要グレードの37.2km/リットルから30.2km/リットルとなっている。しかしそれでも『ヴェゼルハイブリッド』、『CX-3』を大きく上回り、クラストップレベルの燃費性能ということになる。

ランキングの結果は、2016年12月に発売された、トヨタのC-HRが堂々の1位という結果になりました!!
迷っている方はぜひ、参考にしてくださいね。

売上・人気ランキングはこちらから!

こちらの記事ではSUV・クロカンの「燃費」という観点でランキング化しお届けしましたが、下記記事では国内で販売されているSUVの「人気・売上」という観点でランキング化し情報をお届けしています。2017年上半期、最も売れている人気モデルが気になる!という方は是非ご覧下さい。

2017年上半期 最も売れた国産SUVは?オススメ・人気ランキング TOP10

http://matome.response.jp/articles/722

今国内でとても人気のSUVですが、2017年の上半期(1月~6月)に最も売れたSUV車種は何だったのか!?全軽自協のデータ及び自動車産業ポータルMarkLinesのデータを元に国産SUVのみをランキング形式でお届けしています。他、7人乗りSUVやコンパクトSUVのおすすめ車種の紹介もしています。

  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダは2025年10月2日、コンパクトSUVの「ヴェゼル(VEZEL)」の一部改良モデルを発表しました。翌10月3日より販売開始されています。


ホンダ新型「ヴェゼル」先行公開!走りの「e:HEV RS」登場へ

ホンダ新型「ヴェゼル」先行公開!走りの「e:HEV RS」登場へ

ホンダは2025年9月18日、コンパクトSUVの「ヴェゼル(VEZEL)」の新モデル「ヴェゼル e:HEV RS」を先行公開。実際の発売は、同年10月となる予定です。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタは2025年6月11日、クロスオーバーSUV「ハリアー」の一部改良モデルを発表。同時に新たな特別仕様車「Night Shade」を設定し、同日より販売を開始しています。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


最新の投稿


自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場や、使っていないちょっとした空きスペースを「そのまま収入源」にできるサービスとして、特P(とくぴー)が注目を集めています。特Pは、月に200万人以上が利用する駐車場シェアサービスで、スマホから簡単に登録でき、初期費用や月額費用も一切かかりません。外出中の空き時間も収益になるため、「副業として始めたい」「ただ眠らせているスペースを活用したい」というユーザーに最適です。この記事では、自宅の空き駐車場・空きスペースを貸し出す特Pの仕組みやメリット、実際の収益例、始め方までをわかりやすく解説します。


自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

株式会社トータスは、運転免許を保有する20代~50代の男女を対象に「自動運転搭載車の利用意向に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。