アウディのフラッグシップSUV電気自動車「Q6 e-tron」登場
《画像提供:Response》〈写真提供:アウディジャパン〉アウディ Q6 e-tron
アウディはドイツの高級自動車ブランドで、フォルクスワーゲングループの一員です。そんなアウディのプレミアムミッドサイズSUV電気自動車(BEV)新型「Q6 e-tron」シリーズが2025️年3月25日に発表されました。
Q6 e-tronシリーズは、アウディがポルシェと共同開発したスポーティでハイパフォーマンスなBEVプラットフォームPPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)をベースにした初の市販モデルシリーズアウディのSUV“Qモデル”のスタイルと、e-tronのデザイン言語を融合させた次世代電動SUV。
卓越した走行性能、充電速度、そして最長672kmという優れた最大航続距離を実現し、スポーティなパフォーマンスと日常での使いやすさを両立したモデルです。
ボディサイズは、全長4,770mm×全幅1,940mm×全高1,695mmと、堂々としたサイズ感で、高い存在感を醸し出します。
エクステリアでは、PPEの採用により、長いホイールベースと非常に短いオーバーハングが実現。アウディのSUVであるQモデルならではの力強くダイナミックなシルエットを形成しているほか、e-tronとしてのデザイン言語にも磨きをかけ、先進的なスタイルを際立たせています。
《画像提供:Response》〈写真提供:アウディジャパン〉アウディ SQ6 e-tron
また、全体的にソフトな印象を与える流麗なフォルムの中で、シャープなラインやエッジがコントラストを生み、ダイナミックな存在感を放ちます。
フロントには、立体的な造形のシングルフレームとサイドエアインテークがフロントフェイスを際立たせるほか、高い位置に配置されたデジタルデイタイムランニングライトが、先進的な印象を高めています。
サイドビューでは、リヤライトからリヤドアへと流れるラインが、アウディ車で特徴的なDピラー下部のquattro(クワトロ)ブリスターを際立たせます。
リヤは、ダイナミックに絞り込まれた造形がエレガントでスポーティな雰囲気を生み出しています。
ヘッドランプには、世界初のアクティブデジタルライトシグネチャーを備えており、フロントでは計61個のLEDセグメントが、リアでは計360のセグメントを備えた6枚のOLEDパネルが仕込まれており、最大8パターンのライティングから好みのデザインを選択可能です。
インテリアは、立体的でハイコントラストな3Dデザインを採用し、奥行きと洗練された美しさを実現。MMIパノラマディスプレイとMMIパッセンジャーディスプレイは、鮮明なデジタル画像を映し出し、直感的な操作性が可能です。
ソフトラップと呼ばれるトリムが、ドアからコックピット全体そしてセンターコンソールまでシームレスに広がり、乗員を包み込むようなスペース感を創出。快適性を重視するエリアには、広々とした雰囲気を強調する柔らかい素材を使用する一方、コントロール類には高品質なハイグロスブラックを採用しています。
《画像提供:Response》〈photo by Audi〉アウディ Q6 e-tron
PPEの採用により、広々としたスペース感覚と居住性を両立し、高い実用性を実現したほか、長いホイールベースと、電気自動車ならではのセンタートンネルのない設計が、リヤのセンターシートの快適性をさらに向上させています。
トランク容量は526Lで、リヤシートは3分割(40:20:40)となっており、最大1,529Lまで拡大可能。さらに、ボンネット下のフランク(フロントトランク)には64Lの収納スペースがあります。
パワートレインは、後輪駆動のQ6 e-tronは、83kWhのバッテリーと185kWを発揮する1基の電気モーターを組み合わせリヤに搭載し、0~100km/h加速は7.0秒です
四輪駆動のQ6 e-tron quattroでは、100kWhのバッテリーと、システム出力285kWの前後に配された2つのモーターを組み合わせ搭載、0~100km/h加速はわずか5.9秒です。
ハイパフォーマンスグレードのSQ6 e-tronは、同じく100kWhのバッテリーとシステム出力360kW(ローンチコントロール使用時は380kW)の前後モーターを組み合わせ搭載。0~100km/h加速は4.3秒(ローンチコントロール使用時)、最高速度は230km/hに達します。
先進的な回生システムも搭載されており、効率性とドライビングダイナミクスを引き上げています。日常の制動プロセスの約95%は回生ブレーキによって行われ、最大220kWのエネルギーを回生可能、航続距離の最大化と高効率なエネルギー活用が可能となっています。
さらに、新設計のフロントアクスルと精密なトルク配分により、Q6 e-tronは俊敏かつ安定した走行性能を実現しています。コントロールアームがサスペンションアームの前方に配置されており、これが高電圧バッテリーのレイアウト最適化にも貢献しています。
このほか、サブフレームに固定されたステアリングラックや、洗練されたアクスル構造によって、ステアリングの応答性が向上。プログレッシブステアリングとフリークエンシーセレクティブダンパーシステムを備えたサスペンションが、快適性と路面追従性をさらに高めます。
今回の新型Q6 e-tronの日本導入に際し、世界的な販売を記念して展開される限定モデルQ6 e-tron edition one greyとedition one blueを発売しました。
2つの限定モデルは、Q6 e-tron quattroをベースに、スポーティなS lineパッケージ、ブラックAudi rings&ブラックスタイリングパッケージ、そして、ファンクションパッケージ、テクノロジーパッケージ、ラグジュアリーパッケージの5つのオプションパッケージを標準採用。
さらに、専用のダークヘッドライトハウジングや存在感のあるレッドブレーキキャリパー、Audi Sport製21インチアルミホイールを特別装備しています。
インテリアにも、同じく特別装備のハイテックメッシュアンスラサイトのデコラティブパネルを採用するなど各所に専用装備が配されます。
価格は後輪駆動モデルのQ6 e-tronが839万円、四輪駆動モデルのQ6 e-tron quattroが998万円、ハイパフォーマンスモデルのSQ6 e-tronが1,320万円です。また、Q6 e-tron edition one greyは1,238万円、Q6 e-tron edition one blueが1,253万円です。
発売は2025年4月15日よりスタートしています。
新車購入なら自動車ローンがおすすめ
新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。
自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。