トップへ戻る

アウトドア好きファミリーにオススメのファミリーカーはこれ!

アウトドア好きファミリーにオススメのファミリーカーはこれ!

奥さんや子どもがいる家族に人気のあるファミリーカーは、ミニバンをイメージしやすいですが、実はSUVが今オススメだってことを知っていましたか?今回はアウトドア派なファミリーはもちろん、パパママにオススメの車もまとめてご紹介します!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

アウトドア派ファミリーにはこの車がおすすめ!

旅行やキャンプ、バーベキューなどが好きなアウトドア派にオススメなのはトヨタのランドクルーザープラドです。

SUVの中でも世界的に有名な車で、車体は非常に大きく、ファミリーカーには最適です。
値段は高価ですが、その費用に値する素晴らしい能力がたくさん備えられています。社内は5~7人乗車でき、広々とした空間で快適な時間が過ごせます。

また、トランクルームも広く、荷物がたくさん積めるので、アウトドア用品の収納も簡単にできます。

SUV車の中でも、車重が大きく、ショックもしっかりしているので、力強い走りで険しい山道もスイスイと進んでくれます。良くアウトドアをするファミリーにはオススメです。

トヨタ ハリアー

ラグジュアリーと高級感が魅力的なハリアーは、走行能力が高く、経済的にも安定したSUV車です。若者から高齢者まで幅広い層に人気を集めています。

車体は大きく、存在感を示すが、排気量は2000ccと少なめで設計しています。しかし、ボディを軽量化し、少ない排気量でもストレスのない走行が出来る設計です。社内は5人乗りで、足元などゆったりできるスペースが確保されており、抜群の乗り心地良さが堪能できます。

後部座席は座面長50cm、幅124cmのゆとりあるスペースなので、中型犬でも楽に乗り込める広さがあるので、飼い主と一緒にドライブすることが出来るペットにも最適なSUV車です。

【無料】ガリバーにハリアーの中古車探しを依頼する

ホンダ ヴェゼル

SUVの中でもクーペとSUVを融合した車として販売されたのは、ホンダヴェゼルだけです。コンパクトカーサイズではありますが、ゆったりとくつろげる車内と安全運転支援システムを搭載している信頼感の高い車なので、ファミリーカーとしても最適です。

排気量は1500ccで、燃費も非常に良く20.6km/Lと、税金なども比較的安価でガソリン代も少なく済むのでSUVの中でファミリー層にも人気がある車です。

上質な車内とどっしりと構えたボディが魅力的なヴェゼルは、世界的にも有名となっており、国内人気ナンバーワンとなっている名車です。

【無料】ガリバーにヴェゼルの中古車探しを依頼する

日産 エクストレイル

日産のエクストレイルは、アウトドアにも街乗りにも最適なSUV車です。5人乗りだけでなく、3列目の7人のりにも適用できる車です。上質な室内空間でゆったりとドライブを堪能できます。

中でもハイブリット車が人気で、非常に質の高いハイブリッドシステムが導入されています。高速道路などでも効果が発揮され、スポーティな車となっています。

収納力もあり、アウトドア向けの方にも人気があります。スキーなどに行く際の山道も安定した走行が実現でき、先進テクノロジーで進化した安全性能が備えられています。

【無料】ガリバーにエクストレイルの中古車探しを依頼する

パパが嬉しいカッコイイ車を知りたい!

夫婦ともに免許証を持っている場合、車を購入する場合には、奥さんの意見も反映されますが、最終決定権は父親にある家庭が多いです。

男性の方が車にくわしいという理由もあります。そこでパパが欲しいパパ向けのかっこいい車はどのような車でしょうか。

家族向けといえばミニバンですので、ミニバンの中から絞り込むと大型のミニバンの人気が高いです。男性の視点から見れば、見た目の良さを重視する傾向にありますが、大型のミニバンはどこか男らしさを感じます。

また男性は女性よりも体が大きいため、大きな車体を選びたがる傾向にあるようです。

トヨタ ヴォクシー

大型のミニバンの中で人気があるものはトヨタのヴォクシーになります。イチオシのミニバンといっても言い過ぎではないでしょう。

最新型トヨタヴォクシーの魅力は何と言ってもかっこいい事です。後ろから見たらその良さがよくわかりませんが、正面から見た時は角張った感じが魅力的です。

ホンダのミニバンや日産のミニバンはどこかスマートのイメージがありますが、トヨタのミニバンは正面から見たときの重圧なイメージがあるのです。

どこかロボットのような雰囲気がありながら、2リッターで税金の安いのが特徴です。

【無料】ガリバーにヴォクシーの中古車探しを依頼する

トヨタ ヴェルファイア

もう一つは、トヨタヴェルファイアです。トヨタヴェルファイアは、2008年から将来が発売され2015年まで売れ続けました。その後2代目が発売されています。

価格帯はトヨタヴォクシーよりもワンランク上の高級ミニバンです。それでありながらハイブリッドが発売されています。

横幅も広いため、大人8人で乗ってもわりと余裕があります。乗り心地もよく、ペットを載せても車酔いしにくいでしょう。同じトヨタのアルファードの姉妹車というイメージです。

【無料】ガリバーにヴェルファイアの中古車探しを依頼する

ヴォクシーとヴェルファイアのどちらがいい?

大家族で車にのるならばヴォクシーとヴェルファイアのどちらがいいでしょうか。

まず価格からみると、ヴェルファイアは390万円代から700万円代までと幅広くなっています。これに対してヴォクシーは、240万円から320万円代です。つまりヴォクシーの価格帯のランク上がヴェルファイアであることがわかります。

ヴェルファイアよりもヴォクシーの方が若い人向けに作られています。

排気量は、ヴォクシーが2リットル、ヴェルファイアは2.5リットルから3.5リットルまでです。7人以上乗せるのであればヴェルファイア、それ以下であればヴォクシーで十分と言えます。

ママが嬉しいかわいい車を教えて!

ママ向けの車種としては、ホンダのフィットがお勧めです。コンパクトカーでありながら、室内空間は広いため使いやすさから人気がありました。

しかしトヨタのポルテが、ボディが背が高くシートがアレンジ出来るメリットからフィットを上回る使い勝手を実現しています。

今まではダイハツのタントが子育て中のママからは人気を得ていましたが、ポルテはライバルが登場したかのようです。

室内はカップホルダーや買い物フック等、コンパクトカーには当たり前にあった収納スペースが随所に設けられています。

トヨタ ポルテ

トヨタのポルテは、8年振りにライムをフルモデルチェンジして登場しています。ドアはスライド式で、床は高さが低く乗り降りがしやすい設計になっています。


ドアが大きくスライドするため、荷物を沢山持っている時や赤ちゃん等を抱っこしているママには嬉しい広さです。広い室内空間で、小さい子どもなら車内で着替えが出来る広さです。

女性には嬉しい収納スペースもたっぷりあり、使い勝手バツグンの室内空間で自分の好みのアイテムが持ち込めます。自動車をカスタマイズ可能で、オリジナルの1台が作れます。

【無料】ガリバーにポルテの中古車探しを依頼する

ホンダ フリード

ホンダのフリードは2代目で、先代を上回る機能を搭載しています。車体はステップワゴンより小さく程よいサイズで、3列シートで3列目の座席を倒せば荷物を載せる事が出来ます。

ファミリーカーとしては嬉しい、最高で8人が乗れます。ハイブリッド車ですが、その割には車内の空間は広々としています。

他のミニバンと比べるとサイズが小さいため、小回りがききやすく駐車も楽々です。他社と比較した時に、ライバルになるトヨタのコンパクトミニバンのシエンタと最小回転半径がまったく同じです。

【無料】ガリバーにフリードの中古車探しを依頼する

トヨタ ヴィッツ

五人のりのファミリーカーでお勧めなのが、トヨタのヴィッツです。子どもも居て家族の人数が多いと、3列シートあると便利です。しかし夫婦だけや子どもが1人であると、大きな自動車では場所を取るだけになってしまいます。

そこで五人乗りの、コンパクトなものを選ぶようにします。ヴィッツは2列目のシートが折りたためるため、荷物を沢山載せる事が出来ます。荷室の高さが用途に合わせて変えられ、アジャスタブルデッキボードを設置可能です。

スマートエントリー&スタートシステムで搭載で、ドアハンドルを握るだけでドアが開きます。

【無料】ガリバーにヴィッツの中古車探しを依頼する

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタは2025年6月11日、クロスオーバーSUV「ハリアー」の一部改良モデルを発表。同時に新たな特別仕様車「Night Shade」を設定し、同日より販売を開始しています。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「フリード」発表!塗装の強化と安全装備の選択肢を拡大

ホンダ新型「フリード」発表!塗装の強化と安全装備の選択肢を拡大

ホンダは2025年1月20日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」の一部改良モデルを発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は2月6日の予定です。


トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタは2024年12月20日、高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」の一部改良モデルを発表。同時にプラグインハイブリッドモデルの追加や、豪華な”4座仕様”の追加も発表しました。一部改良モデルは2025年1月7日より、PHEVモデルは2025年1月31日より販売される予定です。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。