スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!2026年度内市販モデル登場予定
《画像提供:Response》〈写真撮影:望月勇輝〉スズキ Vision e-Sky(ジャパンモビリティショー2025)
スズキは、東京ビッグサイトで開催されたジャパンモビリティショー2025(プレスデー:2025年10月29日~30日/一般公開日:10月31日~11月9日)にて、例年通り自社のブースを出展しました。
今回のテーマは、2025年2月の新中期経営計画で発表したコーポレートスローガン「By Your Side」とし、前回の「世界中に、ワクワクの、アンサーを。」から「あなたに、ワクワクの、アンサーを。」というメッセージに進化させ、出展物ひとつひとつでBy Your Sideを体感できるブースとなっていました。
ブース内では、二輪BEVコンセプトモデル「e-VanVan」をはじめ、次世代四脚モビリティ「MOQBA(モクバ)2」、船外機などが展示され、スズキが“総合モビリティメーカー”であることをアピールしました。
そんなスズキのブースの中で、ひときわ注目を集めていたのがここで世界初公開となったスズキ新型「ビジョン e-Sky」です。
《画像提供:Response》〈写真撮影:望月勇輝〉スズキ Vision e-Sky(ジャパンモビリティショー2025)
同モデルは、 お客様の生活に寄り添う”ちょうど良い”軽乗用BEVと銘打ったコンセプトカーで、同車の市販モデルは2026年度内の量産化が目指されています。
スズキは同車について、「日々の通勤や買い物、休日のちょっとした遠出など、軽自動車を“生活の足”として愛用されるお客様の毎日に寄り添うEV」としています。
ボディサイズは、全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,625mmとしっかり軽規格のコンパクトなサイズ。全高はそこまで高くないため、現在売れ線の軽スーパーハイトワゴンや軽SUVではなく、同社の「ワゴンR」のような軽トールワゴンです。
内外装デザインのテーマは、「ユニーク・スマート・ポジティブ」。前向きで明るい気持ちになれる、スズキらしいデザインを表現しています。
エクステリアは、コの字型の灯火類が目を引く精悍なデザイン。EVらしくフラットでシンプルな造形にまとめられており、クリーンな印象となっています。
インテリアは紫と白でコーディネートされたコンセプトカーらしいデザインですが、メーターデザインや、極力物理スイッチを配したスッキリとしたインパネの作りなどは、現代的で現実的な仕様となっています。
《画像提供:Response》〈写真撮影:望月勇輝〉スズキ Vision e-Sky(ジャパンモビリティショー2025)
パワートレインについて詳細は公開されていませんが、BEVというからにはモーターで、軽というからには自主規制の最高出力64馬力を超えることはないでしょう。
バッテリー容量も明かされていませんが、航続距離は270km以上とされています。
前述の通り、新型ビジョン e-Skyの市販モデル投入は2026年度内となる予定。市販時期が近くなればまた続報が公開されるものと見られます。期待して待ちましょう。
新車購入なら自動車ローンがおすすめ
新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。
自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。


