トップへ戻る

人気のサービスエリア【関越自動車道】

人気のサービスエリア【関越自動車道】

関越自動車道は関東から上信越方面に向けての高速道路で、冬のシーズンには雪山に向けてスキーやスノーボードを楽しむ方々で多くなる自動車道としても有名です。その関越自動車道にて途中寄って楽しめるサービスエリアをお伝えいたします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

高坂サービスエリア上り

高速道路イベントとしては異色の「ウルトラマンショー」もあったぞ

「ウルトラマン」自販機、ウルトラマンショーに家族連れの行列...関越道高坂SA | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/article/2013/04/28/197015.html

ゴールデンウィーク初日の4月27日、高速道路各地のSA・PAにも多くの利用者が訪れている。中でも、関越道高坂SA上下線では、10時から販売を開始する「ウルトラマン」「ウルトラマン・ゼロ」の自動販売機の前に、小さな子供を連れた家族連れが長い行列を作った。

高坂サービスエリアの上りにおいてジャンルを問わず、和洋中の料理を提供してくれるレストランがあります。

そしてご当地グルメとして人気のあるスイーツ「柚子ろーる」が有名です。地元の毛呂山産の柚子を使用しており、しっかりふわふわしているロールケーキとして人気があります。
関越自動車道から関東に帰って来る時にお土産として購入される方もいるそうですよ。

一服したいと思う方はタリーズコーヒーもあり、関越自動車道の近郊で楽しんだ後に休憩する場所としても多くの方が立ち寄る場所としても便利ですよね。

高坂サービスエリア下り

高坂サービスエリアは最初のサービスエリアでした。彩の国さいたまにてご当地の食材やB級グルメを堪能することができます。

なかでも人気な丼物として「東松山味噌カツ丼」があります。地元の東松山の辛味噌を使った辛味のかかったカツ丼で、厚切りのカツはとても食べ応えがあります。しっかりと食べたい方にはお勧めのグルメです。

他にしっかり食べたいものがあるか気になる方は国産豚しょうが焼きもお勧めです。オリジナル商品もおいており、これから関越自動車道に入るのにまずはホッとさせられるエリアです。

赤城高原サービスエリア上り

旅のドラマを演出…関越道 赤城高原SA
2009年にリニューアルされた

赤城高原サービスエリアの上りは、その名の通り高原をイメージとした雰囲気づくりがなされています。サービスエリアから見える付近の山の眺望も素晴らしく、ドライブの疲れを癒してくれます。

近くの高崎市は多くのパスタ店がしのぎを削る「パスタの町」と言われており、このサービスエリアでは老舗イタリアン「シャンゴ」のスパゲッティーが味わえます。

ドライブのお伴として欠かせないこだわりのコーヒーもおすすめです。地元群馬県のナラやクヌギの炭を使った木炭コーヒーは、上里サービスエリアの上りに寄った際は、ぜひ試してほしい一品です。

コーヒーと一緒に食べるスイーツもいいですよね。お勧めのスイーツとして赤城牛乳のミルククレープロールがとても人気があります。地元の赤城牛乳を練り込み、味わい深くまろやかに仕上げたロールケーキです。

ふわふわなのでその場で食べてもよし、お土産としてもとても喜ばれる一品とされています。ロールケーキ以外にもプレミアムソフトクリームもとても人気があり、スイーツ好きには嬉しいサービスエリアとも言えます。

赤城高原サービスエリア下り

赤城高原サービスエリアの下りも、高原の市場をコンセプトにした施設づくりがなされています。地元で採れた高原野菜を使ったグルメや、新鮮な野菜を購入できる野菜市場が特徴です。

水沢うどんは日本三大うどんのひとつに数えられており、立ち寄ったらぜひ味わって欲しいグルメです。他にも群馬県の名産をふんだんに使用したメニューが豊富に揃っており、サービスエリアに居ながら地元を感じられる場所になっています。

近隣で観光や自然をたっぷり楽しんだ後は、赤城高原サービスエリアに立ち寄って、地元グルメを堪能してみてください。

谷川岳パーキングエリア下り

アウトドアとしても有名であり、首都圏からも多くの方が訪れる谷川岳ですが、関越自動車道においても谷川岳パーキングエリアがあります。

新潟方面に向かう最後の群馬寄りのパーキングエリアで、奥深い山間部に位置しており、とても澄み切った空気を味わうことができます。

エリア内において谷川の名水である「六年水」を無料で汲むことができる事から、店内においては容器を販売しています。ご当地グルメとしてはもつ煮パックがとても人気です。

谷川水系の軟らかなお水で炊き上げるために、余分な脂と臭みを取り除かれたもつであるために、持ち帰りにとても人気のある食材として買われる観光客も多いです。

上里サービスエリア上り

関越自動車道・上里SA(上り)「赤城鶏の鳥めし丼(900円)」もおすすめ

上里サービスエリアの上りは関越自動車道に、上信越自動車道と北関東自動車道が合流した先にあるサービスエリアです。

ここのサービスエリアでおすすめなのが、富岡製糸場をイメージしたお土産です。
富岡製糸場は、2014年に世界遺産に登録された製紙工場です。この富岡製糸場で作られていたシルクをイメージした「半熟カステ~ラ」は、ふわふわの食感と可愛い見た目が人気の商品です。

養蚕の歴史を伝える、リアルなカイコを追求したチョコレートは変わり種のお土産としても注目を集めています。

上里サービスエリア下り

上里真心膳(関越道 上里SA 下り)もおすすめ

上里サービスエリアの下りは、地元の食材を利用したお土産やグルメが人気です。

ここのサービスエリアで見逃せないのは、小麦粉を使用したスイーツ「こむぎっちカマンベールダックワーズ」です。地産地消をうたい、地元の小麦粉を使用することにこだわって作られています。ここならでは感が嬉しいお土産です。

外はカリっと、中はふわっとした食感がくせになると評判です。
フードコートでは、同様に地元の小麦粉を使用したうどんが人気を集めています。

上里サービスエリアの下りは、地元愛がたっぷり詰まったサービスエリアです。

塩沢石打サービスエリア上り

画像はイメージです

季節が変わるたびに表情が変わり、何度訪れても楽しめるのが塩沢石内サービスエリアです。自然豊かな環境で、のんびりと休憩を楽しめるのが人気のポイントといえるでしょう。

なかでも有名なのが、スナックコーナーにある魚沼産しおざわコシヒカリです。食味ランキングにおいては特Aにランクされている、ふっくらとした粒のおいしいお米です。

お米好きの方は、購入を検討してみるのも良いかもしれません。また、石内まんじゅうも幅広い世代の方に愛されている人気商品です。黒糖を使用した上品な味わいが口いっぱいに広がります。

塩沢石打サービスエリア下り

関越道下り、新潟県の最初のサービスエリアが塩沢石内サービスエリアになります。こじんまりとした広さで、運転で疲れた身体を休めるにはちょうどいいと評判のサービスエリアになっています。

人気商品は笹川流れの玉藻塩で、海藻を使用した塩はまろやかな旨みがクセになると人気を集めています。

また、評価の高い魚沼産コシヒカリも販売されているので、同時に購入していくお客さんも多いといわれています。セットでお土産に買って帰り、おにぎりを作ってみるのも良いかもしれませんね。

越後川口サービスエリア上り

展望台からの眺めが良いことで知られる越後川口サービスエリアは、豊富なジャンルのフードが揃い、満足度の高いサービスエリアといえるでしょう。

特に名物であるへぎそばは、レストランの看板メニューとして高い人気を集めています。質の良いそば粉を使用したへぎそばは、海藻のふのりを練り込んでいるのが特徴です。

珍しい緑色の見た目と、喉越しの良さは一度は味わってみたい一品といえるでしょう。噛むたびに鼻にふんわりと抜ける磯の香りが、疲れをリフレッシュさせてくれますよ。

越後川口サービスエリア下り

越後川口サービスエリアの目玉商品は、郷土料理のわっぱ飯です。新潟県産コシヒカリを使用したツヤツヤのお米に、新鮮な鮭とイクラを乗せたわっぱ飯は食べておきたいフードといえます。寒い冬に嬉しい、粕汁が付いたメニューは野菜と鮭がふんだんに使用されているので身も心も温まりますよ。

また、長岡ではソウルフードともいえる生姜醤油ラーメンも人気メニューです。醤油ベースに生姜を加えた味わいは、さっぱりとした中にもぎゅっと旨みが詰まっています。お腹を満たした後は、展望台に出向くのも良いでしょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


サービスエリア 高速道路

関連する投稿


サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象にサービスエリア(SA)に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


高速道路を降りずに温泉でリフレッシュ!全国のハイウェイ温泉一覧

高速道路を降りずに温泉でリフレッシュ!全国のハイウェイ温泉一覧

高速道路を降りずに温泉に入れる「ハイウェイ温泉」をご存じですか?長距離ドライブ時の休憩として温泉に入ってちょっと一息入れるには最適な施設です。この記事では、全国のハイウェイ温泉を紹介します。


高速道路を降りずに泊まれる!全国のハイウェイホテル一覧

高速道路を降りずに泊まれる!全国のハイウェイホテル一覧

高速道路を降りずに泊まれる宿泊施設「ハイウェイホテル」をご存じですか?宿泊だけでなく入浴や休憩にも使える施設も。この記事では、全国のハイウェイホテルを紹介します。


東名高速はなぜ「E1」と呼ばれるのか、その意味は?

東名高速はなぜ「E1」と呼ばれるのか、その意味は?

以前より、高速道路は東名高速や中央道など地名で呼ばれることが多かったですが、近年訪日ブームで多くの外国からの観光客が増えた結果、より国際的にも分かりやすい表記が求められる様になりました。東名高速は「E1」となっていますが、一体それはなぜでしょうか。


【2019-2020 年末年始の渋滞予測】混雑日・混雑する道路|渋滞回避方法ほか

【2019-2020 年末年始の渋滞予測】混雑日・混雑する道路|渋滞回避方法ほか

2019-2020年の年末年始。本記事では高速道路関連各社が発表した年末年始の渋滞予測から、上り線・下り線で20km以上の渋滞が予測される日、時間帯、混雑する道路や回避方法など、気になる情報をまとめています。年末年始・お正月、渋滞回避したい方はぜひ本記事をご覧ください。【12月26日更新】


最新の投稿


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。