トップへ戻る

ユニークな機内安全ビデオでおなじみ!ニュージーランド航空の○○が公開!

ユニークな機内安全ビデオでおなじみ!ニュージーランド航空の○○が公開!

ユニークな機内安全ビデオでおなじみ、ニュージーランド航空。ですが、他にも面白い取り組みを行っているんです。今回ご紹介するのは、ニュージーランド航空が出した、2017年度のニュージーランド航空のデータ。機内食提供数といったまじめなものから、「モアナと伝説の海」の月間平均視聴回数といったマニアックなものまでありますよ。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ニュージーランド航空と言えば・・・

【ニュージーランド航空について】
ニュージーランド航空は、1940年に設立された国際航空会社です。ニュージーランド国内をはじめ、アジア太平洋を含む18ヶ国50都市以上への直行便を運航し、スターアライアンスに加盟しています。日本からニュージーランドへ直行便を運航する唯一の航空会社でもあります。ニュージーランド国内は玄関口のオークランドを中心に約20都市を結び、また、全日空とのコードシェア便により、日本各地からの乗り継ぎも便利です。同社は、AirlineRatings.comの「エアライン・オブ・ザ・イヤー」(2014年から4年連続)や、2017年に新設されたトリップアドバイザー「トラベラーズチョイス™ 世界の人気エアライン2017」をはじめ、毎年数々の賞を受賞しており、安全性、定時性、サービスのクオリティ、環境への配慮など様々な面で高い評価を受けています。

ユニークな飛行機ビデオでおなじみのニュージーランド航空。
フライトでよくお世話になっている人も、中にはいるのではないでしょうか。

NZ航空と言えば、ユニークな機内安全ビデオでしょ

ユニークな機内安全ビデオなどで、話題になりましたよね。

映画「ホビット」三部作の最終章『ホビット 決戦のゆくえ』公開にちなんだ機内安全ビデオ。

イライジャ・ウッ­ドやピーター・ジャクソン監督など豪華な出演者と壮大すぎるスケ­ールを感じてください!

なんと、メイキング動画まであります。

機内安全ビデオでラグビーチームとコラボも

ニュージーランド航空は8月13日、ラグビーニュージーランド代表チーム「オールブラックス」や各国代表のレジェンドが出演する、最新機内安全ビデオ「メン・イン・ブラック×オールブラックス」編を発表した。

コロンビア映画が世界に向けて配給した「メン・イン・ブラック」シリーズにヒントを得た機内安全ビデオには、オールブラックスのリッチー・マコウ主将とダン・カーター選手が主役のエージェントを演じ、スティーブ・ハンセン監督、キーラン・リード、ケヴェン・メアラム、サム・ホワイトロック、イズラエル・ダッグの各選手も出演。ダッグ選手はミュージシャンのスタン・ウォーカーさんと機内安全のための注意事項を伝えるラップに挑戦した。

チーフ役は、本家「メン・イン・ブラック」と同じく、米国人俳優のリップ・トーンさんが演じた。その他のキャストとして、元豪州代表のデイヴィッド・キャンピージさん、元イングランド代表主将のマーティン・ジョンソンさん、元アルゼンチン代表主将のアグスティン・ピチョットさんが、出演時間は短いものの、オールブラックスやエイリアンとの共演を果たしている。

そんなニュージーランド航空が2017年度の興味深いデータを公開!!

そんなニュージーランド航空が、なんとも興味深い情報をアップしています。

ニュージーランド航空は7月からの新会計年度を迎えるということで、過去12ヶ月間の主な顧客データを調査し、乗客の習慣・傾向についての興味深い結果を発表しました。
※2017年度(2016年7月~2017年6月)

そのデータは「わかるわかる」というものから、「えっ!?」というものまで。
今回はそんなニュージーランド航空の2017年度のデータについて紐解いてみました。

(C)2014 BMW NZ Open ザ・ヒルズ

ニュージーランド航空の気になる「数字」ご紹介

ロリー(キャンディのこと)提供数:14,500,000回

ワイン提供数(グラス)提供数:7,800,000回

缶ビールの提供数:476,000回

消費したシャンパンのボトル数:28,300回

エコノミークラスで最も人気のあったメインディッシュ
「ローストチキンのタラゴンクリームソース添え、NZ産クマラのローストとガーデンベジタブル添え」提供数:530,000回

これもカウントしたのか!面白い「数字」

ユニークだったのは、
靴下とアイマスクの使用数:532,400個

国内線でのクッキー消費数:5,800,000枚

国内線での塩味スナック消費数:1,800,000回

「モアナと伝説の海」の月間平均視聴回数:39,000回

塩味スナック消費数に比べて、クッキー消費数が3倍にもなっている点が面白いですね。

ニュージーランド航空をご利用されるお客様は、甘い物が大好きということなんでしょうか。

日本からニュージーランド、というと少し遠く感じるかもしれませんが、今は11時間以内で行けちゃいます。

筆者がニュージーランドに訪れた2005年頃は、12時間ほどかかっていたので、とても近くなったように思えます!

今年の夏、南半球にあるニュージーランドで、冬を楽しんでみませんか?

  • カービュー査定

関連するキーワード


飛行機

関連する投稿


【GW目前!】飛行機、LCCの混雑状況が知りたい!

【GW目前!】飛行機、LCCの混雑状況が知りたい!

ゴールデンウィークももうすぐ!気になる飛行機の予約状況についてまとめてみました。


実際に経験はしたくないが、興味はある!?JAL安全の舞台裏とは

実際に経験はしたくないが、興味はある!?JAL安全の舞台裏とは

飛行機に乗ると離陸前にビデオや客室乗務員が説明するあれ。みなさんもご存知ですよね!実際に本番で体験するのは恐ろしいので回避したい、でもちょっとだけやってみたいことの一つが、飛行機からの脱出…ですよね。そんな脱出体験ができるなら、やはりやってみたいですか?


国内線でオーバーブッキングが多い航空会社ランキング(4〜6月)

国内線でオーバーブッキングが多い航空会社ランキング(4〜6月)

多くの航空会社ではオーバーブッキング発生が判明した時点で自主的に搭乗を取りやめる旅客を航空会社が幅広く募集する「フレックストラベラー制度」を導入しています。国土交通省が公表している資料から、GW期間が含まれる4〜6月のオーバーブッキングが多い航空会社をまとめてみました。


あなたはどのスープがお好き?航空各社がスープ対決!?

あなたはどのスープがお好き?航空各社がスープ対決!?

AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤーの国内航空会社3社は2月27日、各社が機内で提供しているスープのうち、どのスープを飲んでみたいかを投票してもらうキャンペーンを始めたとのことです!!その他、航空会社の面白い取り組みについて調べてみました。


まさかのウミガメ!?絶対乗りたい!!いろんな飛行機を調べてみた

まさかのウミガメ!?絶対乗りたい!!いろんな飛行機を調べてみた

一時、「空美ちゃん」という飛行機に萌える女子が話題になりましたね。しかし、そこまで飛行機を知らなくても、飛行機を見るとどこかワクワクする、なんて人は多いのではないでしょうか。 今回は、そんな人に話す程ではないけど、ちょっとは飛行機が好き、なあなたのために素敵なデザインの飛行機をまとめてみました。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。